ハート豊田市のおいしい店 》
ハート豊田市のオススメモーニング 》
ハート豊田市のおいしいランチ 》
ハート豊田市のオススメ居酒屋 》
ハート豊田市情報 》

2016年08月22日

箱根❤ホテルはつはなで宿泊 夕食&朝食




箱根旅行のお宿情報はこちら≫



夕食はお部屋食でした。
仲居さんが1つ1つ丁寧に運んでくれて、やっぱり部屋食っていいですね♪






八寸が運ばれてきました。
食前酒のライチ酒と共に美味しく頂きました。


1つ1つ丁寧に作られており、どれも美味しかったです。






煮物椀は海雲真丈に炙り帆立がのっていました。
お出汁はとっても優しい味で、美味でした。

なんとこの中にタピオカが入っていて、とっても斬新でしたよ。


新鮮なお刺身は色とりどりで、大変美味しかったです。





お酒は箱根湯本駅前を散策したときに購入した地酒。
すっきりとした甘さのある美味しいお酒でしたよ。





こちらは焼き魚。
太刀魚馬鈴薯チーズ焼き。
鮎のリエットやお野菜などがたくさん盛られていましたよ。



こちらは+3000円ほどで和牛ロース石焼に変更できると勧められ・・・・
ついつい1つだけこちらに変更させて頂きました。





確かに柔らかくて美味しい!
美味しい!!!けど・・・・これで3000円プラスは高~い。





次に運ばれてきたのは・・・
鍋?






なんとコラーゲン鍋だそうです。

この丸いものがサメのコラーゲン。
お肌ぷりぷりになります。


地養鶏や牡蠣などが入って、ボリューム満点でした。






出ました!滝川豆腐。
以前たけ橋さんのランチでも出てきましたね。


こちらにいくらもたっぷりのって、なかなか豪華でした。


あとはトマトの豆乳ジュースでした。
岩塩パウダーを用意されていて、お好みの味にして頂きましたよ。






ご飯は新潟産コシヒカリをその場で1人釡炊きしました。
もっちり美味しく頂きましたよ。


自家製の金山寺味噌やお漬物と共に頂きました。


もうおなかいっぱい~~~~~~~





そしてフィナーレです。
デザートはお好きなものをお好きなだけ!


こちらサンプルで持ってこられたものですが、すごい人は全種類食べた上におかわりされるそうです。


もうさすがにそこまで食べられなかったので、いくつかチョイスさせて頂きました。
こちらにはなかったですがあんみつもありまして、子どもが食べ干しました。





どれもミニサイズなので、食べようと思えば結構食べられるかも。
まぁ私には無理でしたが・・・・


女子には嬉しいお食事だったかと思いますね。


あとお抹茶かルイボスティかを選べて、お抹茶を頂きましたよ。
素晴らしい夕食でした(*^_^*)




朝ごはんはロビー横にあるお食事処での食事となりました。





お粥が出てきました。
出来立てのお豆腐も頂けましたよ。
ガッツリというより、ヘルシーな朝食でしたね。





ごはんも出てきて、アジの干物も出てきました。
美味しい朝ごはんでした。


その後12時までホテルにいることができたのですが、11時にはチェックアウト。
計画当初は芦ノ湖方面に行く予定だったのですが・・・
急遽反対方向、なんと小田原に行くことに!


東京なんてすぐそこじゃん!!!
ってぐらい東に行っちゃいました。


その話はまた後で・・・・

















  


Posted by ドキンちゃん at 10:00Comments(0)旅行おでかけ情報

2016年07月07日

たけ橋さんでランチ会(豊田市)


たけ橋さんでのランチ、何年ぶりでしょう???


子連れにやさしいお店で、人気の和食店です。
土日ともなれば、お食い初めやお宮参りなどなどご家族での利用も多いようですね。



しばらく行っていない間に予約は1週間前からしか受け付けられないようになっていました。
それまで予約ができないとなると、ちょっと気が気でないんですけどね(^_^;)


今回はちょっと大人数。
子連れランチだったため、予約が取れなかったらどうしよう?
とちょっと不安もありながらも、予約できてよかった~!



久しぶりの玉手箱ランチ 1600円






いろんなものがちょこちょこと入っていて、栄養バランスがいいですね。










お腹いっぱい。
美味しかったです。
ごちそうさま(^0_0^)





デザートとコーヒーも出てきました。
コーヒーが濃いのはダメなので、お店の方のご好意によりカフェオレにして頂きました。
ミルクたっぷりでウマ~♪でした。


今回のお友達には味噌カツ丼ランチが人気で・・・・
半数の人がこちらを注文されていました。







確かに美味しそう。
こちらは1100円でした。


ゆっくり個室で楽しむことができ満足です♪


たけ橋さんまで来たら、お隣のころも農園さんに寄らない手はないです。


お野菜がいっぱい販売されていました。
今回は大橋園芸さんの美味しそうなトマトがいっぱいあったので、2つゲット。
あとはくらら農園さんのきゅうりも買ったよ~。





トマトを早速頂きましたが、美味しかったな~~~~♪
しかも1袋200円でした。
箱買いしたいぐらいよ(笑)







 日本酒 味楽亭 たけ橋

 豊田市桜町2丁目54番地
            松村ビル1階

 TEL 0565-33-8161
 定休日 月曜日
 予約は1週間前より
  


2016年02月08日

ころも農園ランチ after 八日市(豊田市)

本日ころも農園さんのランチに行って参りました。
オープン前のレセプション以来のレストラン利用です。


予約なしでも行けるかなと思ってましたが、結構満席で・・・・
お友達が予約してくれていたので良かったです。



ドキンが選んだのは新美さんの高原コーチンドリア 1070円(税別)




最初にサラダ、スープ、ピクルスが運ばれてきました。
さすがは夢農人さんのお店。
お野菜が新鮮でと~っても美味しいです。





ドリア食べるのなんて何年ぶりだろう~???
味付けもちょうど良くて、鶏肉は名古屋コーチンだけに歯ごたえがあり旨みたっぷりでした。


チビと分けるには、やっぱり量が少なかったなぁ。
ひとりで食べるにはちょうどいいのかな。


たくさん食べるお子様には夢農人おにぎりプレートがあるので、そちらをオーダーされるといいかも。





プラス200円(税別)でドリンクとデザート付。

ドリンクはホットグリーンティにしてみました。
美味しいです(*^_^*)


デザートはほうじ茶のアイスでした。
もっとオシャレな名前だったけど・・・・覚えられない(^_^;)

ほんのり苦みがあり、子ども向けではなかったですが・・・・
美味しく頂きました。



今日は本当に忙しそうで、お料理もだいぶ時間がかかって運ばれてきてました。
11時半の時点で既に宮澤さんの金ノ卵カレーライスは売り切れ。

大繁盛してましたよ。


月曜日は定休日のお店が多いので、助かりますね。









ランチのメニューはこんな感じ。
皆さんなら何を召し上がる?



さて今日は毎月1度の楽しい八日市の日でした。
私たちはまず八日市で買い物を楽しんだ後ランチに行って参りました。


ポカポカ陽気で、絶好の八日市日和でしたね~(*^_^*)

お店もたくさん出てましたし、人出も多かったと思いますね。
今回はそんなに買うものが多くなかったので、それなりにって感じでした。


今日の桜町本通り商店街さんでの振る舞いは餡子がたくさん入ったお餅でしたよ。





八日市は本当に楽しいですね。
出来る限り毎月通ってます。


過去の八日市情報はこちら≫


来月は3月8日(火)ですね。
月曜ではないので、周辺の飲食店もたくさんオープンします。


ぜひ八日市とのセットで行ってみてはいかがでしょう?
八日市後に楽しめそうなお店をピックアップしてみました。
ドキンのレポを過去にさかのぼって見ることができます♪



 ナイフとフォーク 和 is 魯菴

 ナイフとフォーク たけ橋

 ナイフとフォーク ゆすら

 ナイフとフォーク パパス

 ナイフとフォーク イルファーロ

 ナイフとフォーク ダ・モコ

 ナイフとフォーク ビストロモコ

 ナイフとフォーク 彩花亭

 ナイフとフォーク チャイナテーブル石川

 ナイフとフォーク 手打ち蕎麦つちや

 ナイフとフォーク トワイス

 ナイフとフォーク ル・ボナール

 ナイフとフォーク ロゼッタ
 






  


2014年02月13日

くまモンの後は・・・たけ橋さんでランチ(豊田市)



松坂屋さんでくまモンを激写した後は・・・・


たけ橋さんでランチしてきました。
今日はお弁当の注文が入っていたみたいで、12時過ぎからの予約しか取れなかったみたいでした。






玉手箱ランチです。1500円。


あれやこれやいろいろと詰まっているので、楽しいですね。
子どもにあげるにも、和食はやっぱりいいですよね♪


ご飯はお代りできますよ~。





デザートは牛乳くず餅でした。
ほんのり甘くてチュルンといけました!


濃いコーヒーが飲めないドキン。
いつもゆず茶を出して頂いていたのですが、ちょうど切れてしまったみたいで・・・・・


特別にカフェオレにしてもらえました。
ありがとうございました<(_ _)>


美味しく頂きましたハート


ごちそうさまでしたしあわせ




 お茶 味楽亭 たけ橋

 豊田市桜町2-54 松村ビル1F
 TEL (0565)33-8161
 ランチ 11:30〜14:00(L.O. 13.30)
 夕席  17:30〜21:30(L.O. 20.30)
 月曜定休   


Posted by ドキンちゃん at 17:31Comments(0)豊田市のおいしいランチ

2014年02月13日

くまモンに会ってきたよ~~~(松坂屋豊田店) 大九州物産展


大九州物産展開催中の松坂屋豊田店の目玉?
くまモンがやってくるというので行って来ました!!!



くまモン、過去にも松坂屋豊田店に登場したことがあるのですが・・・・
その時は行きませんでした。


今回はちょっと気合入れて、10時40分頃には8階の催し会場でスタンバイ!!!


既に多くの人たちがくまモン待ち・・・・・
くまモングッズを身に着けたマニアっぽい人たちもチラホラ。


予めどのようにくまモンがやってくるのかの説明もありました。


エスカレーターのところを2周するという話でしたが・・・・
1周して、その後はまっすぐ進んでちょっとお立ち台状態でポーズ!!!





たまたま目の前に行けたので、めっちゃ写真撮れました!
ある程度撮れたら後ろの人たちに譲りましたよ~~~。






めっちゃかわいいハート
うちの子も頭なでなでされてた~。
泣かなかったけど、ちょっとビビりぎみだったわ~~~汗


実は春休みに熊本をはじめ、九州を周る予定。
熊本でも1泊するのだけど、あいにくくまモン不在の日みたいで・・・・汗



事前に豊田で会えて良かったわ♪



物産展の方もちらっと見た程度だけど・・・・
試食もいろいろ楽しめて、良かったですよ~ハート


友達とかんころ餅の共同購入しちゃったしっしっし



長崎の五島列島が発祥みたいで、餅に干したさつま芋を練り込んだお餅。
少しあぶって食べるとめっちゃ美味しい。


無添加なので、子どものおやつにもぴったり。


3つで1050円だったのだけど、1個半ずつ分けっこしました。
冷凍もできるみたいだけどね~~~。


くまモングッズもいっぱいありましたよ。
大九州物産展は17日(月)まで。


くまモンに会えるのは今日だけだったみたいだけどね~。


くまモンに会った後はたけ橋さんへランチに行って来ました音符








  


Posted by ドキンちゃん at 17:30Comments(2)豊田市情報

2014年01月08日

たけ橋さんで今年初めの友達ランチ会❤(豊田市)




家族とは何度かランチしましたが、友達とランチするのは今年初❤


そんな貴重なお店に選ばせて頂いたのは桜町にあるたけ橋さんです。
ブーログファミリーですよハート



まだお正月過ぎて間もないってことで・・・・
お料理はまだお正月気分を味わえるものでしたハートウィンク





ジャジャ~ン♪


テンション上がりますよね!






これぞ和食!!!
と思えるようなものがぎっしり詰まっていましたよ。

どれも味付けがちょうどいい感じでした。





エビフライが入っているってかなりポイント高かったな♪
満足ですハート





茶碗蒸しもちょうどいい塩梅で、チュルン♪といけました。






コーヒーの苦手なドキンにはいつもゆず茶を出してもらえます。
ありがとうございます<(_ _)>


デザートがおぜんざいでした。
最近食べてなかったので、嬉しいですね♪


ごちそうさまでしたハート


今までたけ橋さんで食べたランチの中でこの日が1番良く思えました。
寛げる空間で、どことなく実家に来たような安心感。
また利用させてもらいます♪


 お茶 味楽亭たけ橋

    豊田市桜町2丁目54番地 松村ビル1階
    TEL 0565-33-8161
    定休日 月曜日
    ランチ  11時30分~14時
    ディナー 17時30分~21時




  


Posted by ドキンちゃん at 17:30Comments(0)豊田市のおいしいランチ

2012年11月14日

たけ橋さんで玉手箱ランチ(豊田市)




今日は久しぶりにたけ橋さんでランチしてきました。
子どもが幼稚園のときに一緒だったママさんたちとの再会。






どれも手作りで、1つ1つ丁寧に仕上げたものばかり。
開けた瞬間、お友達が「うわ~ハートすごいね~~~」と大変喜んでいました。


品数が多くて、ご飯もお代りできて、お腹いっぱいです♪
ごちそうさまでしたハート


里芋に白みそベースのタレがかけられていたのがすごく美味しかったです。





デザートとコーヒーがついてくるのですが・・・・
コーヒー飲めないドキンにはゆず茶を出して頂きましたやったー


デザートは柿のゼリーだそうで♪
濃厚な干し柿を思わせられる逸品。


寒天で固めた感じの食感でした。


 お茶 楽亭 たけ橋

 豊田市桜町2丁目54番地
            松村ビル1階

 TEL 0565-33-8161
 定休日 月曜日


  


Posted by ドキンちゃん at 17:10Comments(2)豊田市のおいしいランチ

2012年06月21日

たけ橋さんで玉手箱ランチ(豊田市)




今日は久しぶりにたけ橋さんでランチしてきました。
限定10食という玉手箱ランチ(1500円)を予約して訪れました。


今日は雨が降っていたのですが、運良く店前の駐車場に停められました。
2台ほどしか停められないので、満車のときには元城駐車場が近くて便利ですよ車






玉手箱ランチのお料理はこんな感じ。
いろんな種類のものがちょこちょこと出てきて、女性に嬉しいですねハート

1つ1つが手作りで、素材を活かしたお料理ばかり。


ご飯は白米か胚芽米が選べました。
もちろん胚芽米をチョイス。


お代りができますよピース





卵が甘くておいしかったな。

あと鮭の西京漬けかな。
皮までおいしい。






天ぷらもサクサクで良かったです。
他のお野菜もいっぱい食べてみたい♪





こちらは以前大将がブログでUPしていたじゃがいも饅頭
どうしても食べたくて、特別にお願いしちゃいましたハート
基本夜メニューなのかな。
事前にお願いすれば、用意してくれるかも。





もっちもちで美味しかったです♪
ごちそうさまです。






最後はデザートとコーヒーがついてきます。
が・・・私はコーヒーで倒れるので、それをご存知の大将が気を利かせて下さりゆず茶に。
助かりましたにゃん


デザートはできたてのわらび餅でした。
とろっとろで柔らかくてとっても美味しかったです。
もっと食べたいぐらい。



桜町に移転されて3年。
久しぶりに訪れましたが、たくさん来客していて大繁盛の様子でしたよ。


ランチは1000円から。
ガッツリ食べたい方は味噌カツ丼もあるようです。

いつも美味しそうだなぁ・・・・・と思うのですが、カロリーを考えるとなかなかチャレンジできない。
男性にはかなりいいかも。


ごちそ~~さまでしたどきどき



 日本酒 味楽亭 たけ橋

 豊田市桜町2丁目54番地
            松村ビル1階

 TEL 0565-33-8161
 定休日 月曜日



  


Posted by ドキンちゃん at 17:11Comments(2)豊田市のおいしいランチ

2010年12月15日

たけ橋さんでランチ(豊田市)

今日は前々からランチに行く予定が入っていて、選んだお店はブーログファミリーであるたけ橋さんに。



移転後2度利用したことがありますが、玉手箱というランチをスタートしてからはまだ行ったことがありませんでした。






玉手箱というだけあって、箱を開けて「わぁ~~~~キラン」といった感動を味わえました。


いろんな種類のおばんざいがぎっしり詰め込まれていて、本当にお腹がいっぱい。
御飯は白米か発芽米が選べました。
皆さん発芽米にしましたよ♪
ちゃっかり御代わりもしちゃいましたハート


お料理の説明が、蓋をされた状態でなされたので・・・・
あまり覚えていないのですが。





こちらに入っていた奥にあるお料理の説明をされていたのだと思います。
肝心の料理名等が全く記憶されていないのですが・・・。
かなり濃厚なサーモンらしきものが入っていて、かぶなどの野菜も一緒に入っていたと思います。
どことなくべったら漬けのような感じの味もして、すごく美味しかったです♪





卵焼きが、とっても美味しかったです♪
こんなに美味しく自分でも焼けたらいいのにな。

お刺身はマグロと平目でした。
平目は特に歯ごたえがあって、かなり新鮮に感じました。


ごま豆腐もすごく美味しかったです。
どれも手作り感のある手の込んだお料理ばかりでした。





最後にデザートとコーヒーが付いてきます。
ドキンはコーヒーが飲めないため、特別にゆず茶をご用意して頂きました♪
ありがとうございます<(_ _)>


私の周りでも、結構コーヒーが飲めない人が多いので・・・・
こういう選択肢があると嬉しいですね。
今後の改善ポイントとして取り入れて欲しいと思います♪


デザートに出されたものは、ミルクくずもちでした。
見た目は牛乳寒天か杏仁豆腐か?って感じですが、何せくずもちなので弾力がすごいの!!!!
これはもう少し小さめにカットされたものをいくつかで用意された方が食べ易いですね。
切るのも食べるのもちょっと大変でした。
味はなかなか美味しかったですよ♪


年末からはおせち料理に大忙しのようです。
おせちをご注文の方はお早目に・・・・・ハートウィンク


            たけ橋さんのおせち情報はこちら≫



今日もお腹いっぱい。
ごちそうさまでした~~~~~~わーい
晩御飯はお茶漬けでいいな。






  


Posted by ドキンちゃん at 13:59Comments(0)豊田市のおいしいランチ

2010年08月20日

日本海庄やで子連れランチ(豊田市)

今日は赤ちゃん連れでランチに行くことになり、個室が取れるお店を探していました。
そこにお店があることは知っていたけど、行ったことがなかったお店。
日本海庄や


コモスクエアイーストの2階に入っており、結構そこにお店があること自体知らない方も多いんじゃないかな?
以前は隣のなにがしでもランチをやっていたので、すごくあの辺りは賑わっていたのですが・・・・
今はなんだかひっそりとしてしまいましたね。



日本海庄やでは、ランチは780円ぐらいからありましたよ。
どれもお手軽なお値段で、種類もまぁまぁ豊富でした。









高いものになると2千円程するものもありました。
しかしここでは2千円は支払わないかなぁ・・・・汗





今日はなんだかガッツリ食べたくて、鶏の唐揚げ定食にしちゃった。
ダイエットの身なのに・・・・(-_-;)
ボリュームもた~っぷりあって、780円は安くないですか?
味も決して悪くはなかったですよ~。
もちろんこの御飯全ては食べられなかったよ。






友達が注文したぷりぷり海老天ばら丼御膳


目の前に出てきてビックリな量!
これ、本当に食べれるの???って思ってたけど。汗
彼女は完食していたよ・・・・。
すげ~~~~びっくり


そのまま塩をつけて食べたり、お出汁をかけたりして食べていました。
私も少しだけ抹茶塩をつけて食べましたが、海老がプリプリでなかなかでしたハート


ただマグロの刺身はイマイチだったみたい。
結構お魚をウリにしてるみたいだったのにね~。
ドキンは以前の教訓により、中途半端に刺身系は注文しないようにしてます汗





キッズメニューは2種類のみ。
こちらはエビフライセットで680円。
後でおもちゃがもらえましたよ。






こちらもキッズメニューで、鶏唐揚げセットで580円。
どちらも結構なボリューム。



なかなか子供連れで行けるお店が少ない中、こちらのお店は個室も多く用意されていて、
座敷も結構あるので何かと使えるかもしれませんね♪


奥様方のランチ♪にはちょっと敬遠されがちな感じですが・・・・
子連れのランチなら十分使えるお店だと思いました。
従業員の方の教育もちゃんと行き届いていたと思いますハートウィンク




 チューリップ その他ドキンオススメの子連れランチをご紹介 チューリップ



  ナイフとフォーク トワイス


土日祝日もランチをやっていて、ビュッフェスタイルでゆっくりランチができます。
小学4年生までなら500円で食べ放題♪

ただ人気のため、11時の予約を取ることが望まれます。



  ナイフとフォーク おりぃぶマァムでランチ


そんなに美味しいというほどではないけれど・・・・
子供連れには優しいお店で、お子様メニューもあります。


  ナイフとフォーク ニューヨークパパ(カバハウス)


お値打ちでボリューム満点。
広々とした空間で、お子様連れでも行きやすい雰囲気。
安心・安全にこだわったお料理がいただけますよ。



 ナイフとフォーク ティア佳織の店  


お子様でも安心して食べられるものばかり。
少々お子様が騒いでも気にならない感じで、子連れ客も多い。

いろんな種類が食べ放題。
最近駅前のT-FACE8階にできた系列店の穂がらかさんも好評。



 ナイフとフォーク ことこと屋


T-FACEの中に入っているというので、利便性がいいですね♪
ファミレス感覚で入りやすいので、お子様連れでもいい感じ!
キッズランチも用意されており、気軽に洋食が食べられるお店です。




 ナイフとフォーク zakkui


小さな個室がいっぱいで隠れ家チック♪
子どもがいっぱいの時は専用のお部屋があるみたい。
利用したことはないですが・・・・


お子様ランチがかなり安くてビックリです。
ただよく食べる子は全然足りませんが・・・汗
土日はランチやってないようですが・・・
祝日はランチやってます!
(2011年3月時点)  要確認♪


 ナイフとフォーク  たけ橋


挙母神社に近いこともあり、お宮参りやお食い初めなど赤ちゃんのお祝い事で利用される方も多いです。
ゆりかごが用意されており、赤ちゃんにやさしいお店ですよ♪


 ナイフとフォーク ビストロモコ

 
一見すると、お子様連れは厳しいかな?
と思うのですが、お店の方の対応はとってもやさしいですよ。


子ども椅子や食器も用意してあり、美味しいお料理をお子様と一緒に楽しめます。


  


Posted by ドキンちゃん at 17:30Comments(2)