2017年06月13日
天声人語の書き写しにチャレンジ 朝日新聞
以前から気になっていた天声人語の書き写しノートをついにゲットしました。
パソコンで文章を打つことは多々あるけど、実際ペンを持って書くということをあまりしてないな・・・・・
っと思っていたのです。
出来れば字も綺麗になりたい!
ってことで、通常版と美文字版を購入してみました。

通常版はこんな感じ。

朝日新聞の一面下に掲載してある天声人語の欄を切り取り・・・・
貼って、それをひたすら書き写すって感じ。

美文字版は多少こういった上からなぞる系のものや、いかに字がきれいに書けるかのポイントをそこかしこに書かれている感じ。

一発目はこんな課題が・・・・
早速縦書きと横書きで書いてみました。
まぁまぁきれいに書けたんじゃない???
ここから書き続ければ、最後にまた同じ記事を書くところがあって比較できるって感じ。
上達できるかしら。
やり始めると楽しい!
文章も読むだけじゃなく、書くってのが頭に入っていいね。
文章力アップにつながるといいな。
やはり上手な文章を模倣するってことは大切だよね。
ぜひ子どもにもやらせたい。
やってくれるかな・・・・・
これからは文章が書けないとテストも出来ない時代。
日々の積み重ねが重要ですよね。
それにテストも時事問題が結構出るんですよね。
教科書の問題だけやっているだけでは点数が取れないみたい。
少しでも社会の動きに興味を示してくれたら・・・・・
と願う親心なのでした(笑)
2015年10月20日
スイートホームでアロマエステ(豊田市)
昨年12月以来行けてなかったスイートホームさんのアロマエステにやっと行けました。
先月予定が合わなかったので、先月のキャンペーンコースをお願いしました。
その名も骨盤矯正付き 身体と心のメンテナンスコース
まずは足湯から


クリーム状のものをつけながら丁寧にマッサージしてくれます。
この時点で、結構身体がやられていることがよくわかりました・・・・・・

こちらのベッドに横たわり、骨盤矯正ストレッチから始まり・・・・・
やってほしいところ全てマッサージしてもらえたって感じです。
リンパマッサージが効く~~~~!!!!
久しぶり過ぎて、かなり悪いものが溜まった状態だったみたいで。
痛い痛い・・・・・(^_^;)
やはり定期的にリンパマッサージを受けて悪いものを流さないとね。
スイートホームさんに行かず、ここ最近は何してたかって?
グルーポンで手に入れた痩身エステに行ってみたり・・・・
フェイシャルエステに行ってみたり・・・・・
それはそれで良かったけど、やはりこの悪いものを流す!!
という意味でも私にとってスイートホームさんは通い続けなければならない場所だなと再認識しました。
華奢な身体からは想像できないぐらいの力加減でグイグイやられます。
その時はイタイけど、後はすっきり。
結構悪いものが出た~~~!!って感じがしますね。
またこのコースを受けたいけど、何せ毎月キャンペーンのコースが変わっていくので・・・・
また違うものを受けますね。
主にリンパマッサージでもいいかもね。
終わった後には、ほっこり温かい飲み物を飲んでリラックス~。
たまにはこういう時間もいいよね~。
こちらでメルマガ登録すれば、初回20%OFFになりますよ≫
アロマの教室なども開催しているので、チェックしてみてね。
これからはランチばっかり行かず、運動などの身体のメンテナンスもしていく予定です。
少し自分に時間ができたのでね♪
スイートホームさんには、昨日焼いたシフォンケーキを手土産に渡してきました。
今回は甘酒を入れてみました。
水+牛乳の部分を甘酒に変えました。
お砂糖も30g減らしました。

ヘルシーになったし、ふわふわで美味しかったですが・・・・
前回の方がより食感が良かったような気もします。
まだまだ試行錯誤ですね。
それにしてもシフォンケーキの型を洗うのが一苦労・・・・・
もっと簡単に洗えないのかしら?
2013年09月10日
開店祝いにソープカービング❤グラープさんにオーダー
京都のお友達がチャリンコ屋さんを開店するというので・・・
お祝いにオーダーしたのはグラープさんのソープカービング。

こちら、石鹸をお花の形に彫っているんですよ♪
ナイフ1本でこんなに素敵に仕上がるんですね~~。
このままだったら石鹸の香りも楽しめて、いいのだけど・・・・ほこりがね

ってことで、やっぱりケースに入れてもらいました♪
以前うちの兄の新築祝いに贈ったものと同じケース≫
中の内容は価格に応じて違ってきます。
価格はグラープさんに応相談

お店に長く飾ってもらいたいな。
メッセージカードもお願いしたら、素敵に仕上げてくれました。
綺麗に梱包して京都までクロネコヤマトさんによって配達されるそうです

喜んでくれるといいな

グラープさんは自宅教室も開催しています。
詳細はHPをご覧くださいね。
何度か体験をやるチャンスはあったものの・・・・
こういうのがなんか苦手なドキンはまだ未体験。
気軽に体験や見学ができるそうなので、お問い合わせくださいね

2012年06月20日
東邦ガスのキッチンカフェ 栗原はるみ夏メニュー
かなり久しぶりに東邦ガスさんのキッチンカフェに行ってきました

夏メニューになっていましたよ。
今日はCMでもおなじみのイワシのかば焼き風丼を作ったよ。

レシピには小ぶりなイワシが掲載されていたけど、今日はとっても太くて立派なイワシを使ってかば焼き風に

グリルを使って、オートで両面焼き。
放置していて勝手に焼けていて驚きです

皮がパリッパリになって、すごく美味しかった。
これなら小骨も食べられるし、カルシウムもたくさん摂れそうです。
あと即席で作ったとは思えないのが、じゃばらきゅうりの漬けもの。
すごく簡単なのにとっても美味しかったな。
是非作りたいと思います。
あとかきたま汁。
片栗粉を入れてから、溶き卵を入れるポイントなどを教えてくれました。
やさしい味でしたよ~。
デザートはワインソーダゼリーとブルーベリーソース。
炭酸を入れてゼリーにすると、シュワシュワ感が少しするんですね。
美味しい!
今回はノンアルコール白ワインを使って作りました。
今度はホンモノの白ワインで作りたいな。
あとはお茶や紅茶、コーヒー、オレンジジュースなどのフリードリンクが付いて
なんと700円。
安い!
最新コンロの使い方も教えてもらえて、おいしいランチも楽しめて最高です

栗原はるみさんのレシピはこちら≫
次は秋のメニューが9月からだそうですよ~。
また参加したいなぁ。
クッキング豊田サロンでは毎週水曜日開催。
時間は、11:00~・11:30~・12:00~・12:30~ で選べます。
(1つの時間で定員は4名まで)
※定員は4名
※調理、試食、片付けを含めて1時間
予約は前日のPM12:00まで。
予約・問い合わせは
東邦ガスクッキングスクール受付センター 052-242-7177 まで♪
(平日 10:00~20:00 土曜日 10:00~16:00)
前回のキッチンカフェレポはこちら≫
2011年12月16日
ソープカービングgulaap(グラープ)さんにお邪魔♪
お友だちのgulaap(グラープ)さんがご自宅で開講している
ソープカービングのレッスンを拝見してきました
10月に開講したばかりなのに、既にたくさんの生徒さんが来ているようですよ。
以前より喫茶店などでレッスンをしていたので、そちらからご自宅にも来られているみたい。
一度やり出したら、はまっちゃった~
っていう方が多数。

お正月用のレッスンをしている方もいらっしゃいました。
この白い菊。
これも石鹸を削って削って作られるのです。
地道な作業ですが、出来上がったときの気持ちと言ったら
どことなくフラワーアレンジメントに通ずるものがあるなぁと感じました。
こういう感性を磨くのもまたいろいろな苦労もあるでしょうね。

レッスンを受けなくても、オーダーのみでもOK♪
私も何度かお願いして作ってもらいましたが、今日もとっても素敵な作品がありました。
こちらは生徒さんがご購入されたものですが・・・・
お正月用の作品。
こんなに素敵なのに1000円ですって。
その場であれば、私も購入しようと思っていたのですが・・・・・
もうないとのこと。
残念
香りもいいし、見た目にもキレイ。
贈りものにオススメです
ドキンのオーダー品はこちら》

レッスン後はティータイム
まねきねこさんのバウムクーヘンを出してくれました
ごちそ~~さまでした
ソープカービングgulaap(グラープ)
ブログはこちら》
HPはこちら》
自宅教室情報はこちら》
ソープカービングのレッスンを拝見してきました

10月に開講したばかりなのに、既にたくさんの生徒さんが来ているようですよ。
以前より喫茶店などでレッスンをしていたので、そちらからご自宅にも来られているみたい。
一度やり出したら、はまっちゃった~

っていう方が多数。

お正月用のレッスンをしている方もいらっしゃいました。
この白い菊。
これも石鹸を削って削って作られるのです。
地道な作業ですが、出来上がったときの気持ちと言ったら

どことなくフラワーアレンジメントに通ずるものがあるなぁと感じました。
こういう感性を磨くのもまたいろいろな苦労もあるでしょうね。

レッスンを受けなくても、オーダーのみでもOK♪
私も何度かお願いして作ってもらいましたが、今日もとっても素敵な作品がありました。
こちらは生徒さんがご購入されたものですが・・・・
お正月用の作品。
こんなに素敵なのに1000円ですって。
その場であれば、私も購入しようと思っていたのですが・・・・・
もうないとのこと。
残念

香りもいいし、見た目にもキレイ。
贈りものにオススメです

ドキンのオーダー品はこちら》

レッスン後はティータイム

まねきねこさんのバウムクーヘンを出してくれました

ごちそ~~さまでした





2011年11月07日
お菓子教室ソレイユでフルーツタルト作ったよ♪(豊田市)
随分前からずっと行きたかったお菓子教室ソレイユさんのレッスンを受けることができました
ご自宅の一部を教室用に部屋を作ってあって、雰囲気もいいし・・・
非日常的な感じで、めちゃくちゃ良かったです
今回はドキンがずっと作ってみたかったフルーツタルト。
マックス4人までの受講。
ひとり1台作って持って帰れるので、作り甲斐アリです!
タルト生地から作って、フルーツをむきむきするのが結構苦労しましたが・・・・
完成 

4人分並べるとゴージャスだね!!!
同じ材料でも、作る人のセンスによって全然違うよね~~~~。

先生に手伝ってもらいながらのドキン作。
これをもう一度同じの作れと言われたらなかなか難しいけど・・・・
こんなの家でちゃちゃっと作れたら素敵だよね~~~~
レシピ本には載っていないコツとかも丁寧に教えてくれるし、
すご~~~く良かったです

こちらは先生が私たちのティータイム用に用意してくれていたチョコレートのノエル?
本当にその辺のケーキ屋で買うより美味しくて♪♪
最高です!

今日のお昼ご飯
コース受講ではなくて、単発でやりたいメニューで申込みができるのがいいね!
絶対また行こうと思います。
これからの季節、クリスマスシーズンになるので先生も大忙し!!
すごく人気で、リピート率も高いので・・・・
やりたいと思ったら、すぐ申し込む方がベター。
お申込みはこちらから》
お子様連れOKの日もあるので、たまには息抜きにいかが?

ご自宅の一部を教室用に部屋を作ってあって、雰囲気もいいし・・・
非日常的な感じで、めちゃくちゃ良かったです

今回はドキンがずっと作ってみたかったフルーツタルト。
マックス4人までの受講。
ひとり1台作って持って帰れるので、作り甲斐アリです!
タルト生地から作って、フルーツをむきむきするのが結構苦労しましたが・・・・




4人分並べるとゴージャスだね!!!
同じ材料でも、作る人のセンスによって全然違うよね~~~~。

先生に手伝ってもらいながらのドキン作。
これをもう一度同じの作れと言われたらなかなか難しいけど・・・・
こんなの家でちゃちゃっと作れたら素敵だよね~~~~

レシピ本には載っていないコツとかも丁寧に教えてくれるし、
すご~~~く良かったです


こちらは先生が私たちのティータイム用に用意してくれていたチョコレートのノエル?
本当にその辺のケーキ屋で買うより美味しくて♪♪
最高です!

今日のお昼ご飯

コース受講ではなくて、単発でやりたいメニューで申込みができるのがいいね!
絶対また行こうと思います。
これからの季節、クリスマスシーズンになるので先生も大忙し!!
すごく人気で、リピート率も高いので・・・・
やりたいと思ったら、すぐ申し込む方がベター。
お申込みはこちらから》
お子様連れOKの日もあるので、たまには息抜きにいかが?
2011年10月24日
ニューヨークパパでプリザーブドフラワーレッスン(豊田市)
ブーログ仲間のクララさんのプリザーブドフラワーレッスンが
カバハウス内ニューヨークパパの個室で開かれたので行ってきました。
随分前にクララさん宅で体験させて頂いたことがあったので、今回は2回目。
ぶきっちょなドキンでも綺麗に仕上げることができましたよ


ハロウィン仕様となっていましたよ

とってもかわいい!
ハロウィンの飾りを取れば、普通に長く飾っておけますよね。

それぞれのテーブルにこんなキットを用意してくれていました。
これであんな立派な作品に仕上がるのですよ~~。
普通のプリザーブドフラワーはお花をあまり開花させずにそのまま
差し込んでいることが多いそうですが・・・・
この開花するという特殊な方法ができるのが豊田ではクララさんだけ!
小さなお花も大きく開花できるので、リーズナブルに仕上げることができるそうです♪

クララさんの右手にある赤いお花が、開花前と開花後のサンプル。
この写真じゃ~よくわからないかなぁ????

こちら、開花中!!
結構簡単にできちゃいますよ

大きく開くだけでなく、綺麗に開かせるのに神経を集中!!
一緒に行ったゆかさんは息まで止めてたよ


同じテーブルだった人たちで並べてみたよ~。
同じ材料を使って作るのに、人それぞれセンスが違うので面白いね!
でも皆さん初めてとは思えないほど上手に仕上がってました


作品作りの後のお楽しみは、なんと言ってもケーキ

いろんな種類の中から1つチョイスして、ドリンクはフリードリンク


りんごのケーキをチョイス。
上がふわっふわで美味しかったな。
結構ボリュームがあって、こちらが私のお昼ご飯となりました。
ニューヨークパパでは、11月14日(月) クリスマス仕様
12月12日(月)にはお正月仕様のプリザーブドフラワーレッスンを開催予定。
2900円で、ケーキとフリードリンク付。
すごくお得なレッスンだと思いました。
花のある生活

最近気分が落ちることが続いていたけど、こういうことで気分転換するのは
すごくいいと思ったよ。
先生であるクララさんは、いろんなことにチャレンジしてとっても輝いている先生です。
会うといつもパワーをもらえますよ。
是非一度足を運んでみてはいかがですか?
クララさんのHPはこちら》
2011年10月21日
テディベア教室SmilyMon(豊田市)
ブーログファミリーのようこさんが自宅で開講している
テディベア教室に行ってきました

テディベア教室自体が少なくて、結構遠方の方も教室に通われているみたい。

ご自宅にはかわいいテディベアちゃんがあちこちに座っていました

かわいいですね~~~~

赤ちゃんが生まれたらメモリアルベビーベアとして贈られるのもいいですよね!
生まれたときの身長や体重に合わせて作るそうです。

作る途中のものを見せてもらいました。
結構力仕事なんですね!
手や足をどうやってくっつけるのだろう???
と不思議に思っていましたが・・・・

このような金具をうまく使ってくっつけているそうです。
あとは1針1針糸で縫い合わせてました。
細かな作業ですが、思いが込められますね♪♪

まだ未完成ですが、随分形になってました。
思った以上に綿も詰めて詰めて詰めて・・・・
目がとってもかわいいですよね

世界にたった1つのテディベア。
いいですね

自宅教室の詳細はこちら》
興味のある方はメッセージ入れてみてくださいね♪
これからクリスマスにかけて、1つ作ってみるのもいいかもですね~~~

オーダーも受けてますよ!
2011年10月02日
プリマヴェーラオープニングイベントに行ってきました♪
ここ数ヶ月、ブーログを賑わしているプリマヴェーラ。
貸教室でさまざまな講師が生徒さんを集めて教えてくれる教室です。
昨日と今日、盛大にオープニングイベントが行われました。
お昼過ぎに伺ったら、すごく沢山の方が訪れていて・・・・
大盛況でしたよ


テディベアとアロマの教室が体験で開催中でした♪
昨日はビーズアクセサリーとプリザーブドフラワーの体験教室が開かれたようですよ。

テディベアのキーホルダーを作っているところでした。
目を入れて、息吹を吹き込む・・・
裁縫嫌いの私でも簡単に作れるぐらいのところまで
先生が作られていたようです♪

石鹸を作っていましたよ。
教室中がいい香で包まれました


素敵なプリザーブドフラワーの作品が飾られています。
販売されているものもあり、黄色くてかわいい作品はセールでかなりお値打ちでしたよ。
あっという間にそちらは全て完売!
金運UPだそうです


かわいいアクセサリーもたくさん売られていましたよ♪

ベアちゃんもたくさん並んでいました!

アロマオイルなども売られていましたよ~。
お客様にいろいろと買ってもらえることもとても嬉しいこと♪
でも教室に通ってもらうことの方がもっと嬉しいみたい!
何かを始めよう♪と思われた方は行ってみてはいかがでしょうか?
そこでお友達の輪も広がること間違いなしだね!
オープニングイベントの様子をテレビとよたさんが撮影。
こちらで動画が見れま~す♪
プリマヴェーラさんの教室詳細情報はこちら》

2011年09月26日
ローラーワークスって何?

コモスクエアにある楽風さんに置いてあるこちらのポストカード。
「大人の女性がかわいい

ローラーワークス作品展というものが10月18日~23日まで楽風さんで開催されるそうですよ。
ローラーワークスって何???
初めて聞いた言葉。
海外から入ってきたものではなく、日本発のアクセサリー工芸のようです。
ローラーと付くだけあって、「巻く」という行為で作るものらしいです。
地巻ワイヤーに光沢のあるワイヤーを巻いて巻いて・・・・
キラキラ輝く作品に仕上げるようですよ~。

例えばこちら!
めっちゃかわいい

こんな細かな作業は私には無理・・・・
でも好きな人にははまるみたいですよ。
いろんな形で、いろんなものが作れるみたい。
さまざまなものを組み込んで作り上げる楽しみがあるようです♪

こちらはほんの一部。
作品展には30点以上もの作品が展示されるそうです♪
美味しいコーヒーを飲むついでにご覧になってみてはいかがですか?
テーマはWedding & Christmasだそうですよ♪