2025年03月10日
ふるさと納税で土佐文旦が届きました♪ 文旦と生ハムのサラダ
毎年土佐文旦をふるさと納税で頂いています。
実がポロポロっと取れて食べやすいです。
農家さんからの直送なので、新鮮でみずみずしい♪
早速そのまま食べたけどホント美味しい。
さらにアレンジしたくて、文旦サラダを作ってみました。

ひたすら剥いて・・・・
成城石井で買った生ハム、水切りした自家製ヨーグルトを散らして♪
この生ハム、成城石井の店員さんにあまりしょっぱくないものを選んでもらいました。
結構お高い生ハムでした。

驚いたのが原材料。
豚肉と塩のみ。
こんなのほとんど見たことな~い。
美味しかったけど、これでもまぁまぁ塩分強め。
やはり余計なもの入ってない分塩分で腐らないようにしないとなのかな???
文旦をサラダに入れるのはホントオススメ。
めっちゃ美味しい。

こんなに届いた文旦ですが、すごい勢いで無くなってる(笑)
多分私がほとんど食べているような・・・。
今回はこちらの商品。
私が頼んだ時より値上がってるな~。
もう少しお値打ちで手に入れました。
10kgぐらいあると食べ応えありですね。
去年注文したところはムッキーちゃんとかいう文旦とかはっさくなどを剥く専用の器具が入っていました。
これあると便利。
今年は結構お米の定期便に枠を奪われてしまったので・・・・・
前みたいにジャンジャン寄附せず、よ~く吟味して寄附してます。
秋にはサイトのポイントが付かなくなるんだよね??
それまでにある程度寄附しておかなきゃだ♪
2025年01月12日
ふるさと納税で ヨーグルティアSゲット R1量産するよ (多治見市) YS-02G タニカ
2024年のふるさと納税 駆け込みで寄附したヨーグルトメーカーが届きました。

容器がガラスで2個付いてくるのがポイント。

やっぱりコレ。
買うと高いけど、量産できるならこんな嬉しいことはない♪
R1のドリンクバージョン 普通のより100円ほど高いいい成分が2倍入ってるゴールドを使用。
煮沸した容器に牛乳900mlほどとこちらのR1を混ぜ混ぜして保温するだけ。
今回は40℃で9時間ぐらい保温したかな。
7時間ぐらいでも良さそうだけど、ちょうど起きる時間に合わせて9時間にしました。

動画で伝えられないのが残念ですが、いい感じにプルンプルンになりました。
冷やすとさらにいい感じ。
味もほんのりR1だな~って思う味。
蜂蜜をかけて頂きました。
アカシア蜂蜜最高♪

ヤマキ糀店さんで麹を大量にゲットしてきたので、麹を使った調味料もジャンジャン作れるよ~。
麹調味料を作った時などにいちいちミキサーにかけるのめんどいな~って思っていたのだけど、
ついにブレンダーも買ってしまった。
ブレンダーもどれがいいのかホント悩みに悩んだのだけど・・・・
結局こちらにしてみたよ。
ハンドミキサーにもなるしチョッパーにもなる。
とりあえずマヨネーズは何回か作りました。
でも正直そのまま作ると何かが足りないと思うので、キユーピーマヨネーズを足します。
やっぱり本家の味は違います。
ただ作ることで量が増えるので、市販のマヨネーズの減り方はだいぶ違いますね。
ブレンダーめっちゃ便利。
離乳食の時にあったらもっと楽だったのかな~なんて思います。
2024年12月06日
伝統的酒造りが無形文化遺産に決定♪麹のチカラってすごい♪
伝統的酒造りが無形文化遺産に決定したそうですね。
昨日はどこの酒蔵さんたちも大喜びで歓喜に沸いたとことと思います。
うちにも酒好きの人がいるので、私も少しお酒にも興味が出て
お酒の美味しさも前よりはわかるようになったかな・・・・?
国内では消費量が減っているけど、海外での和食ブームなどで輸出もかなり伸びているそうですね。
世界の人たちに日本の美味しいお酒を飲んでもらいたいです。


ちょうど先日土佐から亀泉が届いたところ。
ふるさと納税で待ちに待って届きました。
空けた直後より少し置いた方が角が取れる感じがしました。
フルーティでとっても美味しいお酒です。
酒造りに欠かせないものと言えばこうじ菌。
その発酵がなければ、作ることができないのだけど、
この麹が本当にすごい!
私はいつも平戸橋にあるヤマキ糀店さんで麹を買っているのですが、
今回も大きな袋2つ抱えて手に入れて麹調味料を仕込んだとこ。

こちらは中華麹。
桜エビを入れて作る方法で前回作ってめちゃくちゃ美味しくて。
そこに今回は干しシイタケも追加して入れました。
ここから10日間ほど毎日混ぜ混ぜして発酵させてから頂きます。
中華系のスープや炒飯、何にでも合います。

こちらはコンソメ麹。
もうこれを作ればあのコンソメの素が必要ないです。
あれも結構添加物いっぱいだからね(;'∀')
玉ねぎ、にんじん、トマトもセロリも入って、野菜いっぱい。
生の麹を使っているので水は加えず野菜の水分だけで作りました。
こちらもまた毎日かき混ぜてまだ仕込み中。

そして醤油麹も仕込みました。
これは醤油足すだけ。
前は麹と醤油1対1で作っていたけど、今回は醤油を2にしてみた。
この方がうまくできそう。
麹のチカラ万歳!
我が家はまだ甘酒も定期的に作っているし、お味噌も手作りしてます。
ピーマン味噌も美味しい♪
本当に麹に頼って生きてます。
そのせいかホント病気しないし、みんな健康です!
今年は味噌を2樽作ろうかなと思ってます。
1つは3年ものにして1つは早めに開けて食べるように容器もゲットしました。
お味噌作るならこのタッパーウェアがオススメ。
カビが生えにくいし、うまくいく確率高い!!!!
お味噌は2種類をいつもブレンドして使っています。
麹のチカラ、もっと見直してみんなで健康になりましょう。
2024年09月21日
ふるさと納税2024 山形市からさくらんぼの代替品のシャインマスカットが届いた!
久しぶりのふるさと納税ネタ。
毎年山形のさくらんぼを返礼品で選ぶのだけど、今年は高温障害で収穫量が激減したらしく
さくらんぼが届かなかったの(つд⊂)エーン
来年度の返礼品として待つか・・・・?
代替品を選ぶか?みたいなメールが届いて、せっかくだから代替品でお願いしよう♪
と選んだのがシャインマスカット。
そして先日山形市から立派なシャインマスカットが届きました♪

2房も入っていて、ずっしり♪

早速頂いてみると、めっちゃ甘くておいしい!
山形でシャインマスカットってイメージなかったけど、美味しかったよ~。
農家さんたちも本当に大変ですよね。
この異常気象・・・・。
いつも美味しいものを届けて下さりありがとうございます♪
今ね・・・実は上の子がいないんだよね。
かわいそうに。
でも戻って来る頃にもまだ残ってそうかな。
ふるさと納税って日にち指定ができないからね。
長期で不在の際には連絡を入れておくと、そこは外してもらえることもあるので前もって連絡しないとだね!
ふるさと納税もあと3ヶ月ぐらいで、また駆け込み寄附しないと!!
今年寄附したもの全ては紹介していませんが・・・。
何か参考になれば嬉しいです。
2024年08月29日
ふるさと納税2024 和歌山県有田市の飲むみかん 20本 VCコラーゲンと混ぜて飲む!
今年の5月ぐらいから飲み続けているのが白輝堂さんのVCコラーゲン。
朝と晩にスプーン1杯分のコラーゲンを摂取するのですが・・・・
そのままだとどうしてもゼラチン臭があるので、何かに混ぜて飲まなければ!!!
と、最初は成城石井さんのみかんジュースを購入していました。
今世界的にオレンジジュースがなくて、かなり高騰していますよね。
みかんジュースもその影響で値上げされて、成城石井さんでは1本買うと1000円近く支払うことになって。
でもめちゃ美味しいので、続けてたんだけど・・・・
たまに店頭からなくて(;'∀')
よし!ふるさと納税でみかんジュースを頂こう!
と思って、寄附して頂いたのがこちら

その名も飲むみかん。
1個180mlで少ないのですが・・・・。
これをチビチビと混ぜて飲んでいます。
有田みかん100%ストレートジュースで、とっても美味しいですよ。
どうせ飲むなら身体にいいものを♪と選びました。
ちなみにこの辺のJAでも1本300円ほどで購入できます。

こちらのVCコラーゲン。
いろんなメーカーから似たようなものが販売されていますが、毎日摂取するもの。
やっぱり変なものは怖いので、信用できる白輝堂さんのものを続けることにしました。

原材料見てもそんな変なものは入っていませんね。
年齢と共に減少していくコラーゲン・・・・。
やはり何かで補っていかないと老化の一途をたどるしかないですからね。
みんな言わないだけで、ホントいろいろやってます(笑)
人生100年時代。
何もせずにどんどん老いていくのはイヤ~~~!!
できることからやっていこう!
VCコラーゲンはネットショッピングでも購入できますが、若宮町にあるセレクトショップ
Granderoue(グランドルゥー)さんなどでも購入できます♪
私はいつもここで買ってます。
気になる方は行ってみてね!
【追記】
9月11日(水)から17日(火)まで三越豊田店2FでPOP UP出店されま~す。
行ってみてくださいね。
2024年07月25日
ふるさと納税2024 完熟マンゴー 3L×2玉 宮崎県新富町
毎年ふるさと納税で頂くものの1つにマンゴーがあります。
宮崎県のどこかにいつも寄附していますが、今回は初めて新富町に寄附しました。
正月ごろに寄附して今やっと届きました!

とっても立派なマンゴー。
熟しきってから自然に落ちるまで待って収穫されたもの。
厳しい基準をクリアしたものだけが発送されるそうです。

綺麗な色!
そしてとってもジューシーで甘かったです。
ごちそうさまでした。
6月には山形から届くはずだったさくらんぼが今年の不作が影響して届かず・・・・
秋ごろにシャインマスカットが届く予定。
この異常気象はさまざまな農産物に影響を及ぼしていることを実感しました。
旬の時期に旬のものをいただく。
そんな当たり前のことが当たり前にできなくなってきているのかもしれませんね。
ごちそうさまでした。
同じところのはもう売り切れ~。
まだこちらなら寄附できる??
2024年06月11日
ふるさと納税2024 西表島のピーチパイン
先日西表島産のピーチパインが届きました。

2個届きました。
通常のパイナップルより小ぶりちゃんです。

見た目はそんなに甘そうじゃないですけど・・・・
これがめっちゃ甘くて♪
とっても美味しかったです。
年末に西表島に行って、すごく良かったので寄附しました♪
こちらの寄附は随分前にしていたのでほぼ忘れかけていたところ・・・
届く前にお友達から石垣島のパインを頂いたところでした。

ふるさと納税で頂いたものよりはさらに小ぶりちゃんでしたが、これまたすごく甘かったの。
芯まで食べられたよ。

通称へんなパインだそうです。
ごちそうさまでした♪
2024年02月29日
ふるさと納税2024 七福醸造の特選料亭白だし 碧南市 純粋はちみつ(あかしあ) 北海道三笠市
ふるさと納税の返礼品が次々と届いて、一応一旦こちらで一区切りかなぁ・・・・・?
あとは旬の時期になったら届くかな。
またそのうち追加して納税します!
今回届いたのは・・・・碧南市の七福醸造の特選料亭白だし

4本も届いた!!
でもそこまで賞味期限が長くないのがネックね・・・・。
これまでちこり村の旨味だしを使用してきましたが、ふるさと納税では頂けなくなってしまいまして
しばらくこちらで対応してみようと思います。
ちこり村のだしは普通にネットで注文できます。
ふるさと納税ではないけど、また購入したいと思います。
白だしは浅漬けなどにしても美味しいですし、すまし汁系や茶わん蒸しにも重宝しますね。
はちみつはいつもアカシア。
今回は初めてこちらを頂きました。

北海道の三笠市から送って来られました。
この透明感!
たまらな~~い。
2024年02月12日
ふるさと納税2024 鹿児島限定焼酎4本セット 日置市
私は焼酎の匂いだけでもダメなのですが・・・・
夫は何でもOK!
むしろ焼酎大好きなので、結構鹿児島県にふるさと納税して頂いております。
日置市にも過去何度も寄附して、結構リピートしてます。

これでしばらくはお酒あるね。
また無くなりそうになったら、寄附したいと思います。
2024年02月08日
ふるさと納税2024 北海道オホーツク海産ホタテ貝柱 1.2kg 北見市
ふるさと納税の返礼品が続々と届いています。
今回初めてホタテ貝柱を狙ってみました。
中国が輸入停止しているので、ぜひ日本の皆さんで頂きましょう!!!

北見市の北海道オホーツク海産ホタテ貝柱 1.2kg。
4つに小分けされているのもポイント高い!!!
めちゃくちゃ肉厚で、これがめっちゃ美味しくて。
とりあえず軽く焼いてバター醤油味で頂きましたが美味しい!!!
でもやっぱりお刺身で頂きたいよね。

ホントはサラダのトッピングにしようかと半分の厚みにカットしちゃったんだわ・・・・
でもやっぱり醤油とわさびで!って急遽こちらに。
めちゃくちゃ美味しい。
バター醤油もいいけど、やっぱ生がいいかも。
フライにしても美味しそう。
まだまだあるので楽しめそう。
こちらの器たちは先日のIKEAで購入。
お皿も前より高騰してたけど・・・・
オシャレでかわいいので、買ってきた惣菜コロッケもちょっとおしゃれに美味しそうに見える??