2015年07月13日
ニセ母乳のネット販売
先日からテレビや新聞で取り上げられているニセ母乳販売。
また中国か・・・・
と思っていたら、なんと日本国内での話。
ちょっと検索したら、本当に販売されてました(^_^;)
おまけに母乳の買い取り強化してた~~~~。
ちょっと信じられないけどね。
どこの誰の母乳かわからないものを自分の子どもに飲ませるなんて。
昔よくあったという「もらい乳」をビジネス化したものらしいですが。
販売されている母乳の栄養分は通常の母乳の半分程度で、細菌量は最大1000倍と不衛生。
病原菌などが混入した食品販売を禁止する 食品衛生法に抵触する恐れがあり、医療関係者は「乳児に飲ませるのは危険」と警鐘を鳴らしています。
でもなぜこのようなものがビジネス化するか?
やはり母乳神話がまだまだ強いからでしょうね・・・・
私も子どもを産むまでは赤ちゃんを産めば、母乳が出るものだと思っていました。
しかし私自身も第一子を出産した後は、おっぱいだけでは足りずミルクも足していました。
ガンガンおっぱいが出るようになるのに1~2ヶ月ぐらいかかったかな。
それも本当におっぱいマシーンのように泣けばおっぱい・・・・
というようにしょっちゅうくわえさせてました。
そこまでしてやっとガンガン出ましたが、それまでに諦めちゃう人だって多いはず。
人によっては出産前から出てた・・・・なんて人もいましたし、最初から十分な量を出せる人もいるだろうけど。
こればっかりは個人差があるし、出産後の産院や地域のサポート体制にも大きく影響されると言われています。
第2子とは産後すぐ3週間離れ離れの生活だったので、おっぱいが出るかどうかすごく不安でした。
出産した鈴木病院さんの助産師さんたちが毎日毎日おっぱいマッサージをしてくれたおかげで直接ベビに吸われなくても搾乳機でなんとか出るようになりました。
それでも最初は本当に微々たるもので・・・・
日々増えていったのを覚えています。
やはり産院のサポートは非常に重要!
でも個人的にはミルクと混合が一番いいかなって思ってました。
人に預けるにもいいし、栄養もすごくあって特に夜などはぐっすり寝てくれると聞きます。
母乳だとすぐお腹が空くので、本当にこっちはヘロヘロでした・・・・
ミルクでもいいじゃん!
って思うけど、やはり世間は母乳が一番みたいな感じでそれがママたちを追い詰めているのでしょうね・・・。
何気ない他人からの「母乳で育ててるの?」という一言にも傷つきます。
むやみやたらとそういうことを聞かないようにしないといけないですね。
母乳で育てたからミルクで育てたからと、大きくなった今違いはあるのだろうか?
別にそこまで関係ないように思います。
それよりそのストレスで親子関係がおかしくなっちゃう方がダメだよね。

ちょっと古い情報ですが・・・・
厚生省が2005年度に行った乳幼児栄養調査によると・・・・
96%の妊婦が「母乳で育てたい」と考えているが、実際に母乳のみで育てているのは生後3ヶ月で38%。
意外に少ないと思いません?
最新情報だったらもっと少ないかも。
ミルクを併用する「混合栄養」は41%と最も多く、ミルクのみが21%だったそうです。
不足気味と感じている人が32.5%もいるという事実。
悩んでいるのは自分だけではないということ。
ママたちはみんな頑張っています。
周りからの人の何気ない言葉に傷つくこともたくさんあります。
今の頑張りを認めてあげてください。
特に今この記事を見てくれている旦那さん、お姑さん???
そして今母乳が出ないと悩んでいる人は、絶対こんな販売されている母乳は買わないで!!!
ミルクで育てることに負い目を感じないでほしいな。
2014年02月04日
アイキッズクリニックOPEN(豊田市) 小児科
豊田市逢妻町にとっても素敵な小児科がOPENしましたよ

アイキッズクリニックさんです。
以前はあかね医院の小児科の先生をされていて、そこでうちも何度かお世話になっていました。
今回開業されるということを聞いていて、気にはなっていたものの・・・
いきなりオープン初日に利用することになるとは・・・・(^_^;)
子どもの病気って突然ひどくなったりするので、本当に頼りになる先生がいると安心ですね。
私も何軒か掛け持ちしていますが・・・・・
改めてイイ!!!
と実感しました。

診察室は赤と白を基調としたオシャレ~~~なお部屋。
壁紙はミッキーとミニーで超かわいいの


問診票はなんとiPod touch?で入力して送信。
最先端をゆくね~~~。
先生はApple好きのようで、いつもMACを持ち歩いてイマドキの先生なんですよ。
心底子ども達のことを思っている先生で、とっても説得力があります。
医学も日々進歩していますよね。
昔はいいと思われていたことが、今では・・・・
ということはよくあります。
過去に低体重児を扱う病院でも経験があり、ドキンのベビーに鉄剤を処方して下さったのもこちらの先生。
お蔭でその後順調に成長し、顔色も良くなって良かったです。
また障がい児の在宅医療にも力を入れています。
なかなかそんな病院はないのでありがたいですよね。
そして何より朝9時から夜9時までやっているということ。
夜遅くでもやってくれているのは本当に助かります。
ただ先生のお身体も大丈夫なのか心配です・・・・
メディカルケアネットというサイトで予約や質問も受け付けてもらえます。

オープン前の中日新聞には既に掲載されていたようですよ~。
発熱している子や咳や伝染病の恐れありの子は違う入口なのも嬉しいですね。
お薬は院内処方で、移動しなくていいので便利。
また靴を脱がなくていいのも助かります。
駐車場が広いのもありがたいですし、目の前が駐車場なので車で待機することも可能。
いろいろ考えられて建てられたクリニックですね♪
公費で受ける予防接種は4月以降でないと受付できないようなのでご注意を♪

豊田市逢妻町3丁目10-2
TEL 0565-35-1955
日・祝日休み
2013年12月05日
未熟児貧血
2500g未満で出生した低体重児の多くは早期に鉄欠乏になりやすいそうです。
うちのベビも3~4ヵ月の頃には既に立派な貧血になってしまいました。
色が白くて色白でいいね~~~
なんて言っていたのだけど、先生に言わせると
それは貧血の白さだったみたい。
所謂青白いってヤツですね。
血色が悪いと言われました
低体重児は、母体から十分な鉄をもらう前に早く産まれたために発症するそうです。
生まれた時の体重が少ないいので、赤血球の量も少ないことになります。
その一方で生後の体重増加の割合は大きく、血液の薄まり方もひどくなり貧血がひどくなるということらしいです。
ベビは生後2か月後ぐらいからガンガン予防接種の嵐なのですが・・・・
そこでお世話になった小児科の先生の診断により鉄剤を処方されました。
足の親指にパチンとやって採血する方法で調べます。
ちょっとかわいそう・・・・
鉄剤はシロップと粉があります。
シロップはオレンジ色でちょっと甘いけど、やっぱり鉄の味がするのでベビは嫌がりました。
粉にしてもらって、少量の水で湿らせてから口の中の頬に塗ってと言われましたが・・・・
これがまた強烈な臭いで、断固として拒否!!!
あれこれ混ぜてみましたが、なかなか難しく・・・・
たどり着いたのがベビーダノン。
1つ全てを使うと多すぎなので、ベビーダノンを3回分ぐらいに分けて粉を混ぜました。
私自身が舐めても、鉄臭さを感じなかったためベビにも大成功でしたよ
1歳ぐらいまで飲み続けた方がいいとのことでした。
確かに顔色も良くなってきたし、成長も問題なし♪
先生が仰るには・・・・
鉄不足になるとIQが低下するというデータが出ているそうです。
そんなこと言われたら飲まさないわけにはいきません(^_^;)
低体重児でなくても、7ヶ月ぐらいから鉄不足になる子が増えます。
その頃に一度調べてもらうのもいいですよ~。
フォローアップミルクには鉄分が多く含まれているので、その頃からフォローアップミルクに切り替えていくというのがいいのでしょうね♪
しかし母乳オンリーだと、やっぱり不足しがちなので・・・
それなら鉄剤で効率よく摂取するのも手ですよ~。
あとは離乳食が始まる頃なので、肉や魚を食べたら鉄分が摂れるそうです。

たくさんの人たちに支えられて大きくすくすく成長中~~~~
皆様に感謝感謝です<(_ _)>
写真はこれでお・し・ま・い
うちのベビも3~4ヵ月の頃には既に立派な貧血になってしまいました。
色が白くて色白でいいね~~~

なんて言っていたのだけど、先生に言わせると
それは貧血の白さだったみたい。
所謂青白いってヤツですね。
血色が悪いと言われました

低体重児は、母体から十分な鉄をもらう前に早く産まれたために発症するそうです。
生まれた時の体重が少ないいので、赤血球の量も少ないことになります。
その一方で生後の体重増加の割合は大きく、血液の薄まり方もひどくなり貧血がひどくなるということらしいです。
ベビは生後2か月後ぐらいからガンガン予防接種の嵐なのですが・・・・
そこでお世話になった小児科の先生の診断により鉄剤を処方されました。
足の親指にパチンとやって採血する方法で調べます。
ちょっとかわいそう・・・・
鉄剤はシロップと粉があります。
シロップはオレンジ色でちょっと甘いけど、やっぱり鉄の味がするのでベビは嫌がりました。
粉にしてもらって、少量の水で湿らせてから口の中の頬に塗ってと言われましたが・・・・
これがまた強烈な臭いで、断固として拒否!!!
あれこれ混ぜてみましたが、なかなか難しく・・・・
たどり着いたのがベビーダノン。
1つ全てを使うと多すぎなので、ベビーダノンを3回分ぐらいに分けて粉を混ぜました。
私自身が舐めても、鉄臭さを感じなかったためベビにも大成功でしたよ

1歳ぐらいまで飲み続けた方がいいとのことでした。
確かに顔色も良くなってきたし、成長も問題なし♪
先生が仰るには・・・・
鉄不足になるとIQが低下するというデータが出ているそうです。
そんなこと言われたら飲まさないわけにはいきません(^_^;)
低体重児でなくても、7ヶ月ぐらいから鉄不足になる子が増えます。
その頃に一度調べてもらうのもいいですよ~。
フォローアップミルクには鉄分が多く含まれているので、その頃からフォローアップミルクに切り替えていくというのがいいのでしょうね♪
しかし母乳オンリーだと、やっぱり不足しがちなので・・・
それなら鉄剤で効率よく摂取するのも手ですよ~。
あとは離乳食が始まる頃なので、肉や魚を食べたら鉄分が摂れるそうです。

たくさんの人たちに支えられて大きくすくすく成長中~~~~

皆様に感謝感謝です<(_ _)>
写真はこれでお・し・ま・い

2013年11月03日
出産秘話 メデラ社スイング電動搾乳器クチコミ
先日、実は出産していた・・・・・というブログをUPしましたが、たくさんのお祝いコメントやメール、ありがとうございます

今日は今だから話せる出産秘話を書き綴りたいと思います。
うちのベビーは途中までお腹の中で順調に大きく育っていたのですが・・・・
ある時を境に「小さめ小さめ・・・・」と言われていました。
これだけ医療が進歩しても、何が原因かはわからず。
とにかくゆっくり休んで栄養が赤ちゃんにいくようにしてと言われていました。
あ~~んなに食べて、お昼寝も結構してたのに・・・
全然大きくならない。
妊娠36週目からが正期産と言われていて、その手前の検診の時にお腹に機械を取り付けて赤ちゃんの心音を取ったの。
そこでガクンと心音が下がるところがあってね・・・・
赤ちゃんも小さいし、このままおうちに帰すわけにはいかないわ。
ってことで、そこから入院生活が始まったのです。
とりあえず入院準備はしていたので、主人に持ってきてもらっていつ退院できるかもわからない入院生活がスタート。
しか~し!
その日の晩ご飯を食べて寛いでいたとき、突然助産師さんが部屋に入ってきて・・・・
「今から切って出します!」と言うではないですか。
えええ~~~~~~~???
今から???
私、まだ臨月にもなってませんし・・・突然???
頭の中はもうパニック状態ですよ

涙と鼻水がガンガン出てくるわ・・・・
手術の同意書を書いている最中に剃毛されるわ・・・・
全てが予定外。
どうやら私が寛いでいた頃、お腹の中のベビーの心拍は大きくガンガン下がっていたのです。
しかも2回も。
これはベビーからの苦しいというサイン。
先生が仰ったことは「この子はこの心拍が下がったところで仮死状態になっていました。今元気を取り戻しているので、今出せば助かります。このまま放っておくと、この子はお腹の中で死んでしまうか脳性麻痺になります」
もう頭の中は真っ白。
ここで私が手術を拒むわけがないですよね・・・・
早く切って~~~~!!!
そんな思いになりましたよ。
背中に局部麻酔の注射を打たれたのですが、これがまた結構イタイ!
1度だけじゃなく何度も何度も刺されました

その間ずっと支えてくれた女医さん。
手をずっと握ってくださり、体をさすってくれて優しい言葉をかけ続けてくれたのです。
ありがとうございます

あれよあれよという間に帝王切開手術が始まり・・・・
内臓でも取り出したかのような感覚。
産声を上げなかったらどうしよう・・・・
すごく不安だったけど、大きくて元気な泣き声が響き渡りました。
良かった~~~~

すぐに異常がないか、確認されてとりあえず包まれた状態で私の顔の横に連れてきてくれました。
めちゃくちゃ小さい。
まるで小人ちゃん・・・・。
そりゃそうだよ。
とっても小さく生まれたんだもの。
そしてそのまま大きな病院に救急車で運ばれていきました。
どうやらへその緒がギュンギュンに硬くなって、さらに体に絡まってたみたい。
だから栄養がいかなかったし、苦しいサインを出してたみたい。
そんなの普通に生活していたら全然異変に気づかないこと。
ちゃんと定期検診に行って、先生がちゃんと診てくれたから助けられた命。
あのとき定期検診に行っていなかったら、もしかしたらちゃんと生まれてこなかったかもしれない・・・・。
その後大きい病院で全てをチェックされて、異常がないことを確認してもらえました♪
しばらくはNICU(新生児特定集中治療室)に入っていました。
産んだけど、一緒に赤ちゃんといられない生活。

とっても痛々しい・・・・
いろんなものがつながっています。
24時間徹底管理されていました。
いろいろとお世話になりました。
オムツは新生児用でもすごくデカイので、それよりさらに小さいサイズってのが売られています。
病院で使われていたので、退院後も取り寄せて使いましたよ♪
なかなか普通の薬局などでは手に入りません。
![]() グーン はじめての肌着 新生児用 小さめサイズ / グーン(GOO.N)☆送料無料☆グーン はじめての... |
あとやっぱりできるなら母乳を飲ませた方がいいということで、吸い付く赤ちゃんはいないのだけど・・・・
搾乳器で絞って冷凍保存してから主人に運んでもらって、飲ませてもらっていました。
小さく産んだ赤ちゃんにはそれにあった母乳が出るそうです。
病院にあった搾乳器がとっても優秀だったのね。
私が退院した後どうしよう・・・・ってことで自宅用に購入したのがこちら。
![]() 【送料無料&選べるプレゼントGET!】新開発乳首「カーム」が付いた新パッケージ◆正規品・サポ... |
こちらにはホントにお世話になりました。
優秀です!
断乳する際にも活躍すること間違いなしです。
こうして低体重ベビーとの生活が始まりました。
本当に多くの人達に支えてもらったし、今も支えられています♪
ありがとうございますm(_ _)m