2025年03月30日
京都旅行2025春③京都御苑の桜★京都御所一般公開→串くらでランチ→京都駅
友だち親子と京都旅行2日目。
夜中にすごい雨音で目が覚めました・・・・。
少し前から2日間とも大雨で何なら雷マークまで出ていたのだけど・・・
実際日中はほとんど降らずで、夜だけ集中的に降ってくれて
晴れ女の私が行く旅行はたいてい雨と言っても晴れることが多いのでびびってます(笑)
ホテルは鴨川が目の前で、荷物を預けた後少し外に出てみました。

自転車に乗った人がたくさん走っていて、子どもたちが自転車乗りたそうにしてたけど。
歩道が狭いところも多く子どもに自転車移動はまだ怖いな・・・・と思い断念。
もう少ししっかりしてきたら自転車移動もありかもね!
子どもたちがお風呂で出会った年配の方から京都御苑の桜が綺麗だったと聞いてきて、
急遽行くことにしたの。
ホテルから歩いて行ける距離だったのも良かった。




しだれ桜がとっても綺麗でしたよ。
近衛邸跡に咲く糸桜と呼ばれるそうです。
こんな素敵なところがあるなんて知らなかった~。
京都御所の一般公開もやっていたようで、2年前にも入りましたがまた入りました。


無料であれこれ見れるのは嬉しいですね。
1日目の晩御飯で予約ができなかった串くらさんのランチに行けそうだったので向かいました。
串くらさんは私が京都にいた時からよく利用していたお店で、本当にいいお店です。
ちょっと街中のガチャガチャしているところからは離れたところにあり、
丁寧に手作りしたお料理と何と言っても町家をリノベーションした風情あるお店なのです。
街中にいくつかあるかつくらさんと同じグループで、かつくらさんもめちゃくちゃ美味しい。
セットでぜひ楽しんでもらいたい。


ランチはかなりリーズナブル。
イマドキない価格設定でビックリしました。
中庭が見えるいいお席に通してもらいました。


鶏のひつまぶしを注文しました。
炭火で焼いた鶏肉に美味しいタレやお出汁をかけて頂きました。
薬味やお漬物も美味しい。
お味噌汁が西京味噌なのも嬉しい。
そしてごはんとお味噌汁はおかわりできるって今の時代なかなかないよね~。
これで2000円しないんだよ。
最高に美味しかった。

こんな食べ方の説明も♪
裏には英語で説明されてたよ。

こちらはなんと平日限定千円の日替わりランチ。
この日は鶏つくねバーグだったよ。
タレがまた美味しくて、ごはんがススムくんでした。
もちろんこちらもごはんとお味噌汁おかわりできるよ。
かなりお値打ち。

お席によっては目の前で調理する様子が見られるよ。
焼き鳥がホント美味しいのよね。
お昼も事前予約していたら、焼き鳥付きのランチコースもあるので要チェックです。
友だちはあまりに美味しいので、今回来られなかった家族にとテイクアウトでお弁当を注文していました。
美味しかったみたいで、喜ばれて良かったね~。
お腹も満たされ、大満足。
ここから祇園方面に出ようかって話もあったのだけど・・・
1日目に結構回って疲れたのと預けた荷物をまたホテルに取りに行くのがロスになっちゃうので・・・
もうそのまま歩いてホテルまで行き、京都駅に向かうことにしました。
メインストリートではない裏手の道をあれこれ歩いたけど、いろんなお店があってホント楽しいよね。
歩くのも全然苦にならない。

一保堂に出会ったの。
何度かほうじ茶を頂き飲んだことがあったけど、ここがお店だったんだ~。

いろんなお茶があって、ここでは2種飲ませてもらえました。
美味しかった~。

ほうじ茶には結構小さな急須に10gもの茶葉を入れることを教えてもらいました。
普段そんなに入れてないかも・・・・
そしてそれを何度もお湯を注ぎ、2煎3煎と飲むと教えて頂きました。
いり番茶を飲んでビックリ!スモーキー。
さっき串くらさんで飲んだものと同じ!?
串くらさんのお茶はほうじ茶なのだけど、いつもスモーキーだなと思っていたのだけど、
これだったのか!?
わが家にまだほうじ茶があるので、購入しなかったけど・・・
香りがいい一保堂のほうじ茶、また機会があれば購入したいなと思います。
京都駅にはホテル近くのバス停からバスに乘ったのだけど・・・・ここが一番の混雑バスでした。
205系統に乘ったのですが、途中四条河原町などを通るルートで激混み。
乘り込むのもギリギリだったけど、ホント大変だった。
しかも小さいとは言えコロコロを持っていたので、もう肩身狭くて荷物はホント送るか
地下鉄とかに乘らないと厳しいことを実感したよ。
一般市民も乗っているから、観光客に対する当たりがキツくて・・・・
わかるよ。私もその気持ち。
住んでた時は観光客来るな~~~!!って正直思ってたもん。
今はあのとき以上に観光客が押し寄せて来て、この時期はホント悲惨。
秋の紅葉の時期も悲惨だしね。
まぁ年中観光客が湧いてくるのだけど・・・特にこの時期はやばい。
というわけで、ホント荷物は送るか地下鉄をなるべく使うか・・・
混むバスには乗らないが鉄則かも。
京都駅であれこれ買い込んで、さらに荷物が増えて戻って来ました。
伊勢丹で林万昌堂の甘栗に出会えたことが嬉しかった。


せっかくだから大栗の方を300g買ってきたよ。
甘くて美味しい。
冷えた甘栗はちょっとレンチンすると薄皮が取れやすくなるよ。
祇園小石の飴ちゃんも京都駅で買えたのだけど、種類が少なくて狙っていた飴ちゃんがなかったので・・・
結局帰宅後ネット注文してしまった。
便利な時代。
疲れたけど、とっても充実した2日間でした。
共に行動してくれたお友達親子にも感謝です。
今度は大人旅行に行きたいわ(笑)
京都に住む友達にも今回は会えなかったけど、また会いに行きます。
今回の京都旅行1日目の記事はこちら≫
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。