2022年06月19日
とうもろこしはバーミキュラを使ってより美味しく♪
トウモロコシの美味しい季節になりましたね。
こちらはくらら農園さんのドルチェドリーム。

黄色と白のバイカラーで、めちゃくちゃジューシー。
甘味も強くて、最高ですね。
今回はバーミキュラを使って蒸しました。
水を少しだけ入れてキッチンペーパーを敷いて、とうもろこしを入れて少し塩を振って
超弱火で25分。
めちゃくちゃ美味しかった!!!
25分のガス代がちょっともったいない気もするのだけど・・・・
栄養素もそのままにいいかな。
電子レンジより美味しいと思います。
バーミキュラ本当にいいですよ。
野菜スープなどを作ってもプロの味。
野菜本来の旨味がたっぷり出て、家族も大絶賛。
余計な味付け要らず。
1つあるとめちゃくちゃ便利。
そして感動したのがこのバーミキュラを使って作ったコーンスープのあまりの美味しさ。
プロの味です。
写真はないのだけど、この時ははっぴー農産さんのはっぴーコーンを使って作りました。
生のまま包丁でそぎ落とし、バーミキュラに入れて蓋をして極弱火で10分加熱し15分蒸らす。
それをミキサーにかけて、裏ごし。
牛乳、生クリーム、塩で味付けして冷蔵庫で冷やして完成!
ってこんな簡単な作り方なのに、超美味しいの!!
なんてクリーミーなのでしょう。
そして砂糖が入っていないのに、甘みがあってとっても美味しい。
これはまた作りたい逸品。
バーミキュラ最高です。
これさえあれば、プロの味が家で楽しめますよ。
使い込んで、だいぶ中の汚れが落ちず年季が入ってきたので
そろそろリペアをお願いしようかと思っています。
1万ぐらいで新品のようになって戻って来るらしい~~。
一生使えるのも嬉しい!
2022年05月18日
【新店開店】美味しいパン屋さん ミカヅキ 豊田市月見町
インスタで気になっていた小さなパン屋さん♪
ミカヅキというお店。
結構私好みのパン屋さんでしたよ。

買ったのはこちらの3種類のパン。
クロワッサンのお店なのかな。
生地がだいたいデニッシュでした。



フラップ付きの棚にパンが並べられていて、イマドキだなぁって感じ。
小ぶりなパンが多かったですが、お値段もそこまで高くなくて、あれこれ楽しめる感じ。
レジでお会計(現金のみ)したら、自分で箱詰めします。
まるでケーキを持ち帰るような感じ。
綺麗に持ち帰ることが出来ました。
大変美味しかったです♪

とっても小さなお店なので、クルマで通るとそのまま通り過ぎそうな感じ。
2~3台ほど駐車できますが、きっと今後人気店になって停められない可能性大!
他のパーキングに停めて歩くことをオススメ。


場所はこちらでわかるかなぁ???
鈴木病院さんに結構近いです。
妊婦さん、健診ついでにぜひ行ってみて♪
体重制限厳しいので、食べ過ぎ注意(笑)
ガトースミノエンさんの通りを西に行く感じ。
焼肉屋の明月館さんのすぐ近くでした。
素敵なお店がどんどん増えてくれるのは嬉しいな。
また行きたいです♪
2022年05月11日
ふるさと納税でひつまぶし食べて来ました♪ 碧南市
先日GW中の平日を狙って・・・・。
ふるさと納税の返礼品で頂いた碧南市の小伴天さんにひつまぶしを食べに行って来ました。
かれこれ何度行っていることでしょう?
本当に美味しいし、毎年1~2回は伺っています♪


ふっくらとしたうなぎで、美味しいタレとお出汁。
以前はわさびは生で出て来て、自分ですりおろしておりましたが・・・
今は既にすりおろされたものなのがちょっと残念だけどなぁ。
すごいボリュームなので、私は3分の1ほど残して持ち帰らせてもらいました。

数年前からどんどん値上げされていますが、1人前4千円しないのはまだ良心的なのかな。
ふるさと納税のペアチケットにはこちらにドリンクとデザートが付いてきます。

よもぎのくずまんじゅうだったかな。
手作り感のある美味しい和菓子でした。
ドリンクはコーヒー、オレンジジュース、ウーロン茶などから選べます。

このメニューはうなぎばっかりだけど
うなぎ以外にもいろいろ定食などありました。
こちらに行く際にはいつもあおいパークに寄っています。
新鮮な野菜がいっぱい買えますし、もぎとり体験のようなものもできます。
今だとグリンピース狩りができます♪


1袋なんと200円。
こんなにたっぷりなのに200円ですよ。
早速豆ごはんやスープに入れて頂きました。
美味しい!
子どもの頃、グリンピースが嫌いだったなぁ。
結婚してから採れたてのグリンピースを食べてから、こんなに美味しかったんだと知ってからは新鮮なものは買います。
昔は水煮や冷凍ものばかりだったのか、本当に美味しくなかったなあ。

あとはご当地スーパーに寄って、あれこれ買って帰りました。
イクタフードというスーパーなのですが、あちこちにあって、どことなく成城石井っぽい感じのスーパー。
お刺身も子供達に買って帰ったのですが、好評でした。
牛乳も美味しかったし、いろいろ美味しかったですよ。
こうしてお出かけできるようになって嬉しいな
2022年03月10日
ストロベリーパークみふねでいちご狩りしてきました (豊田市)
ウクライナが侵略され大変なときに・・・ごめんなさい。
能天気にいちご狩りに行ってしまいました。
予約したのは結構前。
まさか世界がこんなことになるなんて・・・・。
コロナで遠方にも行けないのでということで、近場で何か楽しいスポットへ。
と思い、かれこれ10年来の友達を誘い行って来ました。
豊田市でもおいしいいちご狩りができるところがありますよ。
ストロベリーパークみふねさんです。
オープン当初、いちごを買いに寄ったことがあったのですが・・・・
いちご狩りするのは初めて♪
コロナ禍でのオープンだったので、コロナ対策バッチリですね。
トイレもとっても綺麗で快適です。
狩る前には検温と消毒。
コインロッカーに荷物を預けて、身軽にいちご狩りを楽しむことができますよ。
上着も脱いでいきましょう。暑いです(;^_^A
いちご狩りはビニール手袋をしてやります。
いちご狩りしながら口にポイはできません!!
本当はしたいところですが、コロナのことを考えるとそれは禁止!
狩った後は飲食スペースでいちごを頬張ります♪


今は紅ほっぺ、ゆめのか、あきひめの3種でした。
紅ほっぺとゆめのかが好きだな。

めちゃくちゃ大きいいちごもいっぱいあったけど、比較的小ぶりの方が味が凝縮された感あり!

ツヤッツヤのいちごちゃんたち。
さわやかな甘み。
香りがすごい!
もぎたてが食べられるのがやっぱり醍醐味だね。
ハイテク技術を駆使して管理されているので、美味しくて居心地もとっても良かったです。

だいたいこの量をひとりで食べた感じ。

ヘタはこれぐらい。
もっと食べられたやろ~~~!!!
って思うけど、意外に食べられない。
45分間食べ放題。
60分ぐらい食べ放題だったら、もう少し食べられたか???
でもお腹いっぱい。

写真撮影スポットもかわいいよ。
ベビーカーや車いすの方でもいちご狩りを楽しめる造りになっています。
みんなにやさしいいちご狩りスポット。
平日でも1日180人とか来るらしい。
土日ともなると、1日600人~700人が来るってすごい。
めちゃくちゃ成功していますね!!
あの辺り一帯がもっと観光スポットになれば、いちご狩り+αを楽しむことができるのだけどな~。
いちご狩りして終わりってのがもったいない。
その集客力、波及効果に期待ですね♪
公式HPからの予約はこちら≫
じゃらんのクーポンを使えば、お得に予約ができる場合もあるので
そちらもチェックしてみてはいかがでしょうか?
2022年03月06日
菜花むらさんで絶品和食ランチ (豊田市)
先日すごく久しぶりに訪れたのは菜花むらさん。
ホンモノの味に出会えるお店の1つですよね。
上の子はジャンクフードを嫌い、本当に薄口のものが大好きなので
絶対に喜ぶだろうな~と思って連れて行きました。
案の定、お店の造りにも興味津々で♪
落ち着いた雰囲気やおもてなしに感動していました。
こうして二人でランチを楽しめるようになるだなんてね~~。
感無量よ。
2200円のランチを注文しておきました。
1つ1つ丁寧に運んで来て説明をしてもらえます。

こちらは蒸し鶏とアボカド 菜の花ソース添え
菜の花のソースも斬新ですが、アボカドの下にあったわさびの葉のソースが斬新!

お椀もの
お出汁がとっても美味しかったな。
上には薄くスライスされたカブがまるでうす氷のように表現されていて、これまた斬新!
具はタケノコや真丈などが入っていました。
真丈はごぼう味でしたよ。
美味しい!
お出汁最高♪
うちの子は「もう少し薄口でもいいな」と言っていましたが、やはり地域柄少し濃いめにはしてあると思います。

八寸はどれも手作り感のある丁寧なお料理ばかり。
出し巻き玉子がまたプロの味でした。
茶碗蒸しには鯛とごぼうが入っていました。
美味しいですね。

ごはんが出て来てましたが、さらに小さなおにぎりが出てくるのは今も変わらず。
いろいろ楽しめていいですよね。

コーヒーかジンジャエールを選べましたが、ここはコーヒーにしてみました。
ミルクが粉状のもので、1つ1つちよ紙で包まれて出てきたので、子どもがビックリしてました。
クリープらしきものを初めて目にして口にしたことにも驚いてましたが(笑)
デザートは葛饅頭でした。
中にあんこも入っていたので、本当にお腹がいっぱい。
大満足なランチでした。
美味しいものを一緒に食べて、あ~だこ~だ感想を言い合って楽しい時間でしたよ。
ごちそうさまでした。
2022年02月25日
丸加醸造場さんののれん市に行って来ました (豊田市越戸)
毎年2月末の金曜から日曜日に開催されているという丸加醸造場さんののれん市に行って来ました。
駐車場がお店のすぐ近くに用意されているのですがひっきりなしに車が来て、なかなか大変(;^_^A
みんな箱買いして、1年分買いだめしてるのでしょうか??



いろんな種類の調味料やお漬物などが販売されていました。
通常価格よりずいぶんお得に買えるようでした。

お店の前では五平餅も売られてました。
下山から来ているお店でしたよ。

購入したのはこちら。
醤油もいろんな種類があって、どれがいいのかわからなかったけど・・・・
店員さんオススメのものにしました。
大豆の量が多いと仰ってました。
一升瓶でたっぷり入って490円
破格値でしたよ。
焼肉のタレも気になっていたし、ポン酢も購入しちゃいました。
ウスターソースも気になった~~。
あとは三井酢というお酢のメーカーさんの営業マンの方も来られていて、オススメして頂いたお酢と寿司酢を購入しました。
大量生産したものと違って、昔ながらの醸造方法で製造されているようでした。
食べるのが楽しみだな。
お酢も一升瓶に入ってなんと460円。
安すぎ!
あとは三河ごぼうというものも購入しました。
味噌じゃなくて、醤油味にしてみました。
こんなに買ってもめちゃくちゃ安くてビックリ!
そりゃ~みんな箱買いするよね。
2月27日(日)まで開催中。
きっとめちゃくちゃ人が来ると思うので、時間帯をずらして行かれるといいかも。
お店の隣にカフェができるそうです。
味噌蔵をリノベーションして、発酵食品を楽しむランチプレートが食べられるそうです。

お店の名前は発酵と越戸を組み合わせてハッコシドらしいです。
インスタも上がってました。
こちら≫
楽しみですね~。
できたら行ってみたいな。
2022年02月24日
三河屋さんの和菓子たち♥フルールドゥリュクスの究極の口どけ食パン
先日の休日、お昼ごはんの代わりに三河屋さんの和菓子を頂きました。
子どもたちは簡単なお昼を食べた後、いちご大福を♪

数年前よりずいぶん小ぶりになっちゃいましたが、相変わらず美味しいようです。
いちごもすごく甘くておいしいと絶賛してましたよ。
1個260円。

私はもちパイばっかり。
さくら餅パイは安定の美味しさ。
桜の葉の塩梅と餡子の甘さとのマッチングが最高すぎる。
もっちりとしていて、パイとの相性が絶妙。
これは本当に一度食べて頂きたい!
こちらもまた260円です。
そして今回初めてよもぎ餅パイなるものも食べてみました。
ん~口の中がよもぎ♪
美味しい。
美味しいけど・・・・・
やっぱりさくら餅パイの方が好き!

チョコ餅パイというものもあるそうです。
気になるなぁ。
そして夫からの手土産がこちら。
フルール ドゥ リュクスの食パンです。
以前友達が買って来てくれて、土岐にもあることを知った・・・・。
予約限定販売の究極の口どけ食パンを買ってきてくれました。
北海道産小麦100%使用しており、北海道純生クリームで捏ね上げているそうです。
みみまでやわらかいと謳っているだけあって、本当にやらかくて美味しかったです。
純なま極み食パンもとっても美味しかったです。
ああ・・・・誘惑物がいっぱい(笑)
体重は何とかキープしていますが、これ以上なかなか落とせませんね。
もっと運動して、もっとカロリー制限しないとなのかしら。
そこまでストイックになれな~い。
ゆる~くダイエット中。
そしてある程度の年齢になってきてわかったこと。
普通にしてたら太る。
少し食事を気にしたり運動などしてキープ。
よっぽど食事制限して頑張ったり、お金を投じたりすれば、痩せられる(笑)
年齢が上がるにつれて、代謝も悪くなり、オバサン体型まっしぐら。
ダイエットを気にしながら、美味しいものを少しずつ食べてゆるく頑張る!
2022年02月18日
いつも青空さんで見つけたお気に入り♥ (豊田市)
いつも青空さんでのお買い物。
先日の話。

塊ハムがやっぱり安い!
そして美味しかったので、もう1つ買っちゃいました。

予告通りキャロットラペと共に・・・・・。
美味しくいただきました♪

前回買って気に入っちゃったこちらの燻製チーズ。
何気なく食べてビックリ!
美味しい♥
しかもお値段がまた美味しさ倍増に。
なんと1袋98円だっけ??
本来いくらで売られているものなのかわからないけど・・・
青空さんでは98円で売られていますよ。
ついつい食べ過ぎちゃう。
気を付けて!
10袋買おうか迷ったけど・・・・5袋に抑えちゃった。
10袋買っておけば良かったかも。
今後定番商品にしていきたいって話だったので、いつでも買えるようになることを願ってます♪
甘平(かんぺい)はとっても大きいサイズで3つ500円。
試しに買って食べてみました。
甘い!甘い!
私が食べたものはものすごく甘くて酸味がなくて、ちょっと甘ったるい感じだったんだけど・・・
夫が帰宅後食べていたものは酸味も絶妙でとっても美味しかったです。
そして燻製チーズ目当てで、また今日も行ってしまった。

冷蔵庫にまだ食材があるのに・・・
結局あれもこれも買ってしまいました。
当分買い出しに行かなくてもいい感じです。
お肉コーナーはフェア開催中で、いつもよりさらに安く販売されていました。
金曜日は牛乳の日ってことで、なんと1L98円ほどで売られていました。
夫のプロテイン用の牛乳に♪
チーズはまだ残ってましたよ。
とりあえず5つ追加しました!
生ハム入りのベビーチーズがオススメということで、そちらも購入しました。
家族に好評でしたよ。
でも私はやっぱり燻製チーズ推し。
せんべい食べるなら、チーズ食べた方が糖質少なくていいのかも。
いつも青空さんに行くと、面白いものがいろいろ売られていて楽しいですよ!
宝物探し気分で行ってみてね~。
2022年01月29日
トミーの魚やさん お刺身最高! (豊田市)
すごく久しぶりにトミーの魚やさんに行けました。
最近肉続きだったので、美味しい魚が食べたいなぁと思っていたところ・・・・
インスタグラムでウマヅラハギの刺身が入荷したとの情報をゲット!!!

土曜日はあまり行くことがなかったけど、すごくいっぱいお魚が並んでいて
お客さんも次から次へと来て活気づいていましたよ。

今日は子どもたちも連れて行きましたが、大興奮!
トミーとの久しぶりの再会で元気が出た!って言ってました。

お刺身の盛り合わせもすごくお得だったけど、今回はウマヅラハギとアジの刺身で。
せっかくなので鮮度のいいうちにお昼ごはんで頂きました。
向かいのえぷろんさんで巻物系のお寿司などを購入して、豪華なランチとなりました♪


ウマヅラハギに付いてきた肝!
これが最高!!
とろ~り口の中で溶けて、濃厚でめちゃくちゃ美味しかったですよ。
臭みは全くなし。
いくらでもいけそうでした。
ゆっくり調理する時間がなく、チャチャッと準備したのでテキトーですが。
大根おろしに一味とねぎをふりかけて、ポン酢で頂きました♪
オススメ!

ウマヅラハギのお刺身。
1尾でも結構な量でした。
大きいの選んでもらったしね♪

アジも活きがいいのがよくわかりました。
コリッコリで、歯ごたえがすごい。
豊田にいてこの美味しさはなかなか食べられないなぁ。
大満足なお昼ごはんでした。
外食がなかなかできないので、あの手この手でおうちで美味しく食事だね。
また買いに行きま~す♪
2022年01月22日
新潟米新之助キャンペーンで新潟地酒 人気銘柄セット当選★ (豊田市)
応募したことすら忘れていた・・・
気に入ってよく食べている新潟米新之助のキャンペーン。
人気銘柄3本セットの新潟地酒が当たりました。

これまた立派なお酒♪
新之助は本当に美味しくて、いつもネットで購入していますが・・・
やまのぶ梅坪店さんでも売っていますね。
他の店舗でもあるかは把握していません。
お米は重いので、ネット注文に頼ることが多いですが。
豊田でも購入できるのはありがたいですね!