ハート豊田市のおいしい店 》
ハート豊田市のオススメモーニング 》
ハート豊田市のおいしいランチ 》
ハート豊田市のオススメ居酒屋 》
ハート豊田市情報 》

2024年04月26日

本日オープン!豊田市博物館に行って来ました





豊田市博物館
が本日オープンしましたね。
名称がそのまんまだったね♪


しかし私は朝からバタバタとしていたので、本日行くのを諦めていたのですが・・・・
やはりミーハーな血が騒ぎ・・・・夕方に行って来ました。


さすがに夕方だとそこまで混んでなかったです。
ねらい目(笑)



我が家のカーナビももちろんまだ更新されていなくて、いったいどこから行けばいいの~???
とぐるっと1周回っちゃったよぉ。



153の小坂本町4丁目のローソンを南下して、レストラン東郷さんの交差点(小坂本町5丁目)を右に曲がると道なりに進んで左手に曲がって行く道がありそこからたどり着けました。


153から上がって行けるのかと思ってたから遠回りしちゃったよぉ。



そして駐車場は左手の方が建物に近く、右手に行くと建物からは離れるけど広い駐車場でした。
空いていたので、運よく左手に置けたのですが・・・
最初はそこからどっちに進んでいいの?とわからないことばかりでした。



案内表示が親切じゃない。



本日オープン!豊田市博物館に行って来ました



とりあえず左の方に進むと建物が見えてきました。




本日オープン!豊田市博物館に行って来ました



本日オープン!豊田市博物館に行って来ました


とっても素敵なデザインの建物。


設計したのは坂茂さん。


29日に講演もあるそうですよ。




まず入館すると、受付なのですが・・・
豊田市在住だと無料で入れました。
さすがです!


免許証など豊田市在住であることを証明できるものをご持参くださいね。



本日オープン!豊田市博物館に行って来ました



1階のエントランスには挙母祭りでおなじみの山車が飾られています。
こちらは1ヶ月程度展示なのかな。




常設店のエリアに一歩入ると、目に飛び込んでくるのがこちら。



本日オープン!豊田市博物館に行って来ました



それぞれに豊田市にゆかりのある昔懐かしいものなどが展示されています。



中にはこんなものも。


本日オープン!豊田市博物館に行って来ました



今は無き三笠さんのサンプル?

つい数年前まであったんだけどな~。
営業日最終日に駆け込みで食べに行ったなぁ。



本日オープン!豊田市博物館に行って来ました




こういった標本があちこちにありました。
ボランティアの人たちが力を合わせて作られたものみたい。




本日オープン!豊田市博物館に行って来ました




豊田市(挙母)の歴史にいろいろ触れることができ、今かなり恩恵を受けているトヨタさんのことも知ることができます。




本日オープン!豊田市博物館に行って来ました



昔は養蚕業で栄えていたことを伝える展示もたくさんありました。



本日オープン!豊田市博物館に行って来ました



ジオラマもあって、面白かったな。
電車もちゃんと動いてるの。
子どもが絶対好きなやつ。



本日オープン!豊田市博物館に行って来ました



この辺りで取れる石の紹介などもいっぱい。



本日オープン!豊田市博物館に行って来ました



とよたのお茶も紹介されていました。



豊田市は自動車の街というイメージが先行していますが、他にもさまざまな誇れる産業が多いことに気づかされました。



本日オープン!豊田市博物館に行って来ました



こんな懐かしい黒電話もあって、実際に触ることができます。
子どもにぜひ体験させてあげたい。



顕微鏡も使えて、いろいろ見ることができるようでした。



本日オープン!豊田市博物館に行って来ました


スロープを上がる途中で見える光景。
上の方全然見えない~と思っていたところが、ここからならよく見える!



外の眺めも良かったです。
電車も見えるし、きっと花火も見れるんじゃないかな。



本日オープン!豊田市博物館に行って来ました



2階に行くと、小さいお子様の遊び場も設けられていました。
ただ3歳までのお子様しか使えないので、もうわが子は使えないんだなぁ・・・・。



本日オープン!豊田市博物館に行って来ました


木で作ったおもちゃや豊田市ゆかりの食べ物、小物などが販売されていました。



2階には専門的な本もいろいろあって、深く知りたい場合に行けば何か見つかるかも。



本日オープン!豊田市博物館に行って来ました



併設してあるカフェ。

mitsubachi(みつばち)だそうです。
たくさんの人がお茶してましたよ。



外からも入れます。

レクラドリールさんがプロデュ-スされたそうです。
気になりますね。
どんなものがあるのか情報が知りたいな。


本日オープン!豊田市博物館に行って来ました



外のエリアにはこういったむかしの家の展示や古墳などもありました。


家の中にも入ることができるようでしたよ。



まだまだ外のエリアはこれからなのかな??
という感じでした。



時間がなかったこともあるし、ひとりで行ったということもあって
本当にサラッとしか見れなかったのですが・・・・


今度改めて友達や家族と訪れたいなと思います。




展示物の中の新聞にわが子がチラッと掲載されていたものが展示されていてビックリ!
まさか博物館でわが子が写る展示物に出会えるとは(笑)




あといろんな人の思い出を綴った掲示物があったり
ボランティアで伝えている人がいたり


見る人と紹介する人との会話もあって、なんだかほのぼのとした博物館でした。



ゴールデンウィーク中はさまざまなイベントが企画されているようですよ。
ぜひ行ってみてくださいね。



本日オープン!豊田市博物館に行って来ました



豊田市駅前からシャトルバスも出ていますよ。
片道100円往復200円。


限定でめっちゃお得なチケットを販売しているそうです。

200円の往復バス代だけで、なんとまちなかで使える500円の商品券がもらえるって。
なんて太っ腹な。


新豊田駅東口ロータリーで販売してるんだって。
乗る時は新豊田駅。
降りる時はGAZAビル前らしい。
気を付けてね。



毎日9時から500セット販売するそうです。


詳細はこちら≫
























同じカテゴリー(豊田市情報)の記事画像
猪鹿工房 山恵(やまけい)さんに行って来ました♪     (豊田市)
魯菴さんでお祝い★        (豊田市)
とよたまちパワーフェスタ2025 石川県能登半島穴水産 焼きかき食べました!!  (豊田市)
初★空下テラス マルシェ
ほがらかさんの冷凍惣菜「はろーズン」 買いに行きました♪    (豊田市)
平芝梅林公園でピクニック   ほがらかのお弁当食べました♪      (豊田市)
同じカテゴリー(豊田市情報)の記事
 猪鹿工房 山恵(やまけい)さんに行って来ました♪     (豊田市) (2025-05-05 19:26)
 魯菴さんでお祝い★        (豊田市) (2025-03-26 09:52)
 とよたまちパワーフェスタ2025 石川県能登半島穴水産 焼きかき食べました!!  (豊田市) (2025-03-23 15:21)
 初★空下テラス マルシェ (2025-03-18 10:37)
 ほがらかさんの冷凍惣菜「はろーズン」 買いに行きました♪    (豊田市) (2025-03-16 17:10)
 平芝梅林公園でピクニック   ほがらかのお弁当食べました♪      (豊田市) (2025-03-13 15:22)

Posted by ドキンちゃん at 16:15│Comments(0)豊田市情報
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本日オープン!豊田市博物館に行って来ました