2019年05月17日
鶏白湯らーめん 自由が丘 蔭山 プライムツリー赤池店
先日プライムツリー赤池に行きました。
ここに行くといつもニクバルダカラでステーキを頬張るのですが、今回は前から気になっていたラーメンを頂きました。
なかなかチャンスがなかったけど、やっと食べられた!!!!
鶏白湯らーめん 自由が丘 蔭山

食べ方にもこだわりが!
そのまま最初食べて、途中からレモンを搾ります。
レモンはそこまで感じなかったけど、ちょっと風味が変わるかな。
スープが美味しい!!!
コラーゲンたっぷりというのがよくわかる。
好きな味。
飲み干したくなる気持ち、わかるな~。
ツウは最後にごはんを入れるみたい。
そこまでは無理・・・・・
これはまた食べたいって思う味だったなぁ。
でもお値段も結構します。
1000円ほどしますよ。
頻繁には無理だけど、また食べたいな。
次の日肌がぷりっとしてました。
やっぱりコラーゲン効果??

31アイスのアプリをダウンロードしてたら、100円で食べられる期間があったので使いました。
久しぶりに1人で1個食べたので多すぎた~~~。
やっぱり分けてちょうどいいかも。
今月はバースデークーポンもあるので、無料でもらえるのでまた行かなくちゃ!
31アイスアプリ入れておくといいですよ~~~(^_-)-☆
鶏白湯らーめん 自由が丘 蔭山 プライムツリー赤池店
ジャンル:ラーメン
アクセス:名古屋市営鶴舞線赤池(愛知県)駅3番口 徒歩20分
住所:〒470-0126 愛知県日進市赤池町箕ノ手1 プライムツリー赤池 3F(地図)
周辺のお店のネット予約:
・七輪 長久手店のコース一覧
・鈴のれん 瀬戸店のコース一覧
・山樹のコース一覧
周辺のお店:

情報掲載日:2019年5月17日

2019年01月24日
ニクバルダカラでステーキランチ! プライムツリー赤池
COROLO CAFE(コロロカフェ)さんでロールケーキ付モーニングを頂いた後・・・・・
向かった先はプライムツリー赤池。
久しぶりだな~。
オープン当初はめちゃくちゃ混んでたけど、今はそこまでの混雑はないです。
いろいろ見て回り、本や服を買いました。
お腹が全然空かなかったのだけど、少し遅めのランチを頂くことに。
選んだお店はニクバルダカラ。
2度目の利用です。

希少価値の高いシンシンという部位を私は100g。

主人は200gをオーダー。
少し分けてもらいました。
基本赤身に霜降りが入っているので、さっぱりと頂けて柔らかかったな。
付け合わせにはちょいと不満だけどね。
マカロニやポテトフライは要らない・・・・・。
ごはんかパン選べました。
ごはんの小盛りにしておきました(笑)

サラダとスープも付いてきます。


岡崎の岩津にはいきなりステーキがオープンしたそうですね。
でもやっぱり外国産のお肉は気乗りしないなぁ。
2018年04月07日
プライムツリー赤池のニクバルダカラで国産ステーキランチ!
先週、主人がまだプライムツリーに行ったことがないというので行ってみました。
土曜だったのに、結構ガラガラ。
みんなもう飽きたのか?
花見に出かけているのか?
ランチタイムも余裕でした(^_-)-☆
前から行きたい!と思っていたニクバルダカラのランチにしましたよ。

中はそこそこレアで、鉄板でジュッとしていい加減にして食べることができましたよ。

国産黒毛牛というけど、半信半疑でした。
でも国産で100g付いてきて税込み約1500円ほど。
これで国産が食べられるならいいね♪
ちなみに部位が選べますが、ウチひらという部位にしてみました。
柔らかいし、旨味がありました。
くどくないから、いくらでもいけそう。
主人は肩さんかくにしてましたが、ウチひらの方が旨味があるね!って話でしたよ。

ブランド牛ではないだろうけど、愛知県産の牛肉らしい。
安心ですね。

サラダとスープも付いてきました。
ごはんかパンか選べました。

確かにこれぐらいはペロリですね。
男性ならこの倍量ぐらいいけそう。

たまにはこんなランチもいいね!
肉はブームだね♪
2018年02月07日
2回目のプライムツリーでやっぱりスンドゥブランチ
先日プライムツリーに再訪してきました。
本当はニクバルダカラさんのステーキが食べたかった!!!
しか~~~し!
肉を食べると、胃もたれするという友達だったため断念(;´Д`)
前回スンドゥブを食べて美味しかったので、結局今回も同じお店でいただきました。
東京純豆腐。

今回はね、豚きのこスンドゥブにしてみましたよ。
乾麺!!!
これね、ごはんを抜いてトッピングに選んだの。
150円で追加できるのだけど・・・・
前回行ったときに頂いたクーポン利用で、トッピングどれでも1つ無料に♪


ラッキーでした(^_-)-☆
有効期限が今月いっぱいなので、もう使わないかな。
もし行く方がいれば、まだ使えるのであげますよ(笑)
ちなみに辛さは4。
まぁまぁ辛いですね。
友達は2でヒィーヒィーいってました。

朝一行くと、オープン当初に比べてだいぶ人少ないなと感じていたのですが・・・
ランチ時になってくると結構多くて、人気店はずらりと並んでました。
やはりランチは11時開店を狙うべし。
駐車場は2月5日より4時間無料になりました。
以降30分毎に200円。
シネマ利用でさらに3時間無料だそうです。
モール自体、そんなに広くはないので・・・・
4時間あればゆっくり見れると思いますね。
3時間はちょっとバタバタかなぁ。
豊田市駅前周辺の駐車場も3時間ってバタバタ。
せめて4時間にしてもらえるといいですよね。
そしたらもう少しみんな駅前に出て行くんじゃないかな。
3時間じゃ短すぎて、駅前を敬遠する気持ち・・・・
わかる気がします。
2017年12月06日
プライムツリー赤池に行って来ました!平日混雑状況
豊田市を中心にこの周辺は本当に活気がありますね!
次から次へといろんなものがオープンして、新しいものにこんなにも触れられるなんてなかなかない!!!
恵まれているなぁ~~~と改めて実感する今日このごろ。
先日オープンしたプライムツリー赤池に早速行って来ました。
まだまだ土日は恐ろしいほど混雑してそうなので、やはり平日を狙ってね♪
10時前には到着したのですが、立体駐車場は閉鎖されていて・・・・・
本棟の4Fに駐車しました。
立体駐車場は10時以降に開くのかしらね?
本棟には地下か4F、屋上にしかパーキングスペースがありません。
ここで注意すべきは地下だと2時間しか無料ではないらしい・・・・・
他は3時間無料。
シネマ利用ならさらに4時間プラス無料だって。
しかし本日は、何時間でも無料だったのか延長料金は発生せずそのまま通れました。
驚くのが駐車券がないこと。
車のナンバーをカメラで読み取って云々・・・・って。
だから駐車した時間を記憶しておかないと、ややこしいことになりますね。
結局無料だったので良かったですけどね(;^_^A
でも3時間ってあっという間。
4時間ちょっと滞在しちゃいました。
レストラン街は11時からだったので、ブラブラ雑貨を見たり服を見たり・・・・
10時半ぐらいに2Fのレストラン街へ!
いざ偵察!
結構いろんな美味しそうなお店があったのだけど、選んだお店は・・・・・
スンドゥブのお店。
東京純豆腐。
やっぱカプサイシンでしょう♪

ランチにはスンドゥブにごはんとナムルの盛り合わせと杏仁豆腐が付いてくるのでお得でした。
ごはんは少な目をお願いしたのにこの量。
半分程度食べました。
選んだスンドゥブは酸辣スンドゥブにしました。
酸っぱいの好きだからね♪
しかし酸味が足りず、お酢の追加をお願いしました( ´,_ゝ`)プッ
辛さはレベル3と4を迷ったけど、4にしてみたよ。
ちょうどいい感じ!
これ以上辛いとちょい辛すぎだろうか・・・・
6まであるみたい。
味も濃厚で非常に美味しかった。
これはなかなかおうちでは出せないね。
汗もかいていい感じ。
人気店みたいで、開店前から並んでたしその後も続々とお客さんが来ていました。



隣にニクバルダカラがあるのだけど、ここがまたすごい人気でした。
どうせ外国産の肉だろうと思いきや、国産黒毛和牛って。
マジ?
しかもお値段も結構安い。
今肉ブームがすごいから、肉を求める人がめちゃくちゃいるのかも。
今度機会があれば利用してみたいお店の1つ。
豊田にも確か同じ店なかったっけ?
きっと夜だけだよね。
豊田でもランチやってくれたらいいのにね~~~。


いしがまやハンバーグというお店も気になったなぁ。
子供と一緒ならこういうお店も良かったかな。

こんなインスタ映えしそうなお店もありました。
Hawaiian Cafe&Restaurant Merengue
でも今の私、食べる勇気なし(笑)
1Fエリアへ。
とってもおしゃれなお店がいっぱいでした。

テレビでも散々紹介されていたこちらのチーズインザバウム。
バウムクーヘンの中にチーズケーキが入っているというもの。
1つ280円もするので結構贅沢よね。
キャラメル風味もあり、そちらが320円。
1つずつ買ってきました。
明日にでも食べてみようと思います。

クレープもインスタ映えしそうなものがいっぱい。
抹茶専門店っぽい和カフェなどもありました。
何かおやつ食べて帰ろう!ってことで選んだのは・・・・・

おとうふドーナツ。
これならちょっとマシ??

これぞちょっとインスタ映えしそうなドーナツ???
美味しくいただきました。
まぁ・・・・個人的にはポンデリングのいちごの方が好きだけど。

スーパーはイトーヨーカドーが入っています。
このサラダの種類の多さにびっくり。
色鮮やかできれい!!!
ちょっとしたパーティに使えそうなものがいっぱいでした。

トイレもとってもきれい。
子供のトイレも安心して使える感じ。

よくテレビに出ていた階段。
実際に行くと「あ~~~これかぁ!」って、テレビで見るのとはまた違いますね。

今までにあったショッピングモールでありがちな電気で目が痛くなるほどの光はあまりなくて・・・・
ちょっと薄暗い感じで落ち着いたところが多いです。
3Fのフードコートならぬフードラウンジもびっくりするぐらい暗い。
今までにない感じですね。
そしてそこにあるお店もなかなか個性的なお店が多く、よく入っているようなファミレスの延長みたいなお店はあまりなかったかな。

インフォメーションカウンターにはこんなすごいロボット?もいます。
目の前のソファで少し休憩していたら、人間ウォッチングできて面白かったな。
みんな普通に話しかけて、ロボットとわかると恥ずかしそうに照れ笑いしてる。
かわいいね。
たまに一緒に記念撮影している人もいました。
ただいま名前を募集中らしいですよ。
とにかく何もかもが斬新で面白かったです。
楽しい時間はあっという間に過ぎてバタバタで帰宅~~~~。
またゆっくり行きたいな。
まだ行かれてない方、気を付けて行ってきてくださいね( ˘ω˘ )
2017年04月09日
寿司御殿竹の山店からの刈谷ハイウェイオアシス 春休み子連れお出かけ
春休みもやっと終わりましたね。
我が家の春休みの後半ネタをひとつ。
美味しいお寿司が食べたい!ってことで、日進の竹の山にある寿司御殿まで行って来ました。
ちょうど平日だったので、ランチも注文できました。

こちらは日替わりランチ。
こちらにあおさのりがたっぷり入った赤だしが付いて1000円。
とってもお得なランチでした。

こちらは生本まぐろ3種入り 極上寿司 1800円。
こちらに茶碗蒸しと赤だしが付いてきましたよ
こちらもまたお得ですね!

いくらもいっぱい食べました。
サーモンも美味しい。

熱々の出し巻き卵も頂きました。
中にシャリが入ってますよ。
魚魚丸のようなアスパラ天やえび天などのお寿司はないのですけどね・・・・
ネタはどれも大きく、新鮮で美味しいです。
大満足です!(^^)!
お腹もいっぱいになったところで、今度は南下して刈谷のハイウェイオアシスを目指しました。

かもかもポッポーに乗りましたよ。
チビが大喜び。

春休みとあって、めっちゃすごい人。
迷子になりそうでした。
でも動き回ってストレス発散できたみたいね。
えびせんの試食もして、ソフトクリームも食べて・・・・
食べてばっかりね。

抹茶ミックスにしましたが、まぁ感動する味ではなかったです(;'∀')
毎日どう過ごすか困って、なんとか乗り切った春休み。
さぁ新年度がスタート。
早く新生活に慣れますように・・・・・・
2016年05月02日
GWは寿司御殿 竹の山でランチ(日進市)
今日はGWの中休み的な感じでしたね。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
お寿司が食べたい!
と、あれこれ検索したのですが・・・・
あまりいいお店がヒットしなかったため。
久しぶりに日進の竹の山にある寿司御殿さんへ行ってみることにしました。
平日に行くのは初めてかも。
ランチがあるんですよね。
結構ランチを注文している人も多かったです。

鮮度の良さが伝わりますかねぇ。
こちら1200円の上寿司ランチなのですが・・・・
こちらでも結構満足です。
1つだけ注文してみましたよ。

いくらや中トロもあって、結構豪華!
こちらにあら汁まで付いてきました。

かなり大きな器で、味もとっても良かったです(*^^)v

トロキンメなんてのもあって、これがまたとっても美味しかったです。
こういう珍しいものが頂けるのも良かったです。

アジも新鮮で、臭みは全くなかったです。
ポン酢で頂きました♪

サーモンもこの脂!
全てにおいて質が良かったです。

春らしいホタルイカ。
プリップリで、こちらもまた良かったですね。
どれもこれも良かったな。
写真はないけど、エンガワもすごい歯ごたえで・・・・
その辺で頂くものとは全然違っていましたよ。
久しぶりに行ったけど、今日が一番良く感じました。
回転寿司の中ではかなりレベルは高い方だと思いますよ。
日頃は近場の回転寿司に行くことが多いけど、たまにはちょっと遠出してみるのもいいですね。
お値段はやはりそれなりに高いですが、格式高いお寿司屋さんに比べたらかなり安い!!
人気店なので、開店すぐでも既に満席に近い状態。
11時20分ぐらいにはかなり待ちが出ていましたよ。
行かれるなら11時前に行って待たれるか時間をずらして行かれることをオススメ。
明日からの後半GWもかなり混みあうこと間違いなし。


行ける方は平日ゆっくり行かれることをオススメ。

日進市岩崎町竹の山37-862
TEL:0561-74-8016
月~金
11:00~15:00
17:00~22:00
(L.O.21:30)
土・日・祝
ランチ・ディナー 11:00~22:00
(L.O.21:30)
定休日 第3月曜
2015年07月15日
おうちランチときりむきりのシフォンケーキ
お友達の新居にお邪魔してきました。
今までより随分遠くなったけど、やっぱり一軒家はゆっくりできていいね♪
午前中はチビの習い事があったため午後からお邪魔することに・・・・・
そしたらお昼ごはんを用意してくれたんだよね~~~~♪
嬉しい!

野菜たっぷりのピラフにロールキャベツ、サラダ

ジャガイモたっぷりのキッシュ
いっぱい用意してもらって申し訳ない。
どれも味付けもちょうどいい感じで、美味しかったです(*^_^*)
チビもパクパク食べていました(*^^)v
手土産にお友達と持って行ったのは松坂屋さんで出張出店されていたきりむきりさんのシフォンケーキ。
前は新豊田駅のすぐ近くにお店があったのに、日進に移転してしまったんだよね・・・・
でもたま~に松坂屋さんに出店されているので、見つけてはたまに食べてます。

美味しそうでしょ~?
プレーンのものも美味しいけど、中にクリームや果物がサンドされているものもとっても美味しいの。
クリームがまた絶妙。
普通の生クリームにちょっとカスタードクリームがブレンドされた感じのクリーム。
シフォンケーキはふわっふわでしっとりしていて、過去にいろんなお店のシフォンケーキを食べましたが、
ここのが一番好きかな。
次回は8月26~31日に出店予定だそうです
美味しいごはんとケーキを食べながら話は尽きない尽きない。
終始子どもたちはおもちゃで遊んでくれているので、楽ちんでした。
外食もいいけど、こうしておうちごはんでゆっくりするのもいいよね。
ごちそうさま~。
ありがとう


愛知県日進市竹の山2-2021
TEL 0561-76-5611
11:00 ~ 19:00
定休日 月・火曜日

愛知県名古屋市緑区白土419
TEL 052-737-1166
11:00 ~ 17:00
定休日 月・火・土・日曜日
2013年05月02日
寿司御殿に行ってきました(日進 竹の山)
久しぶりに寿司御殿に行ってきました。
前回ハマチをオーダーしたときは愚痴ってしまいましたが・・・・

今日は満足してきました。
平日とは言えGW中。
11時過ぎに到着するよう家を出たつもりでしたが・・・
道中結構渋滞してまして

到着したのは11時半過ぎ。
既に結構待っている人も多かったのですが、15分ぐらい待ったかな?
案内されたのはテーブル席。

ホタルイカもぷりっぷりで美味しかったし、大トロサーモンもしっかり脂がのっていて美味しかったな。

テーブル席は掘りごたつ式になっていて、タッチパネルが用意されています。
感度も良く、スムーズに注文できます。
こんな電車型のものに乗せて運ばれてきます♪

カンパチを頼みましたが、こちらでちょっと新鮮なハマチという感じでした。
今回はハマチは注文せず。
アジなどの青魚も非常に美味しく、珍しいものだとアワビやカワハギもありました。

穴子はこちらのようにとても大きくてボリューミー。
小骨が非常に多かったです。
梅坪にある朋輩さんで出して頂いたあのふんわりとした穴子とは全然違いますね・・・


こちらはあら汁。
ボリュームもあって、野菜も結構入っていて美味しかったです。
お寿司ばっかりだと飽きるので、こういう温かいものを何か取るといいですね♪
前回よりもなんだか満足して帰ってきました。
また行きたいです


日進市岩崎町竹の山37-862
TEL:0561-74-8016
定休日 第3月曜
2012年04月29日
【店名変更】ビストロコションでランチ(日進竹の山)→グラストンベリー竹の山になったようです
以前イーストパラダイスでランチして名古屋方面へ向かう途中見つけたお店。
ビストロコション。
めちゃくちゃ気になっていて、次回はここでランチしよう♪と決めていました。
今日も収納ラボさんで打ち合わせが入っていたので、その前にランチを・・・・。
ランチは1800円からあって、メインが2種類だと2500円。
あとはただいま限定のスペシャルらんちフランス古典料理ランチコースというのも用意されていましたよ。
お子様ランチ等は用意されておらず、単品もなかったため今回は取り分けで♪
2500円と1800円のコースをオーダー。
プラス100円で子供用のパンがつけられましたよ。
コースでは、前菜、メイン、デザート、ドリンクに至るまでいくつかから選べました。
どれも名前だけ見てもよくわからない料理ばかりで、選ぶのが大変でしたが・・・・
どれもと~~~っても美味しかったです

こちらは前菜の春人参のムース コンソメジュレとベーコンチップ
人参がめちゃくちゃ甘い!!
ムースで口当たりがとっても良くて、コンソメジュレとの相性がバツグン。
前菜でかなり満足よ~~~。

こちらは私が注文した方の前菜ね。
パテ・ド・カンパーニュだったかな。
豚肉とレバーを混ぜ込んで固めています。
レバー臭さは全くなく、お好みでマスタードをつけて食べますよ♪
とっても美味しく、付け合せの野菜も最高です。

こちらメインの豚肉のソーシス・プラだったかな。
ソーシスはソーセージのことらしいです。
腸などに詰めるのではなく、網脂(あみあぶら)に包んで焼いてあるそうです。
ジャガイモのピューレが下に敷いてあり、相性ばっちり。
すごくジューシーで美味しかったな。

こちらもメインのリヨン風クネル
やっぱり名前だけ見てもよくわからず・・・教えてもらいました。
ホタテと白身の魚をすり身にしたものが入っているもの。
見た目グラタンっぽいです。
中にしめじやほうれん草かな?お野菜も入っていて、ソースはホタテの味がとっても濃厚。

2500円のコースはもう1つメインがつくので・・・
選んだのは鶏ムネ肉のコートレット ポジャルスキー風
これまた全然想像できないお料理でしたが・・・・
鶏ムネ肉を裏ごししてムースのようにしたカツレツ?
お肉の裏ごしって・・・・すごすぎです。
めちゃくちゃ柔らかくて美味しかったですよ。
ソースは鶏の出汁とたまねぎのソースで、このソースの味がまた絶妙♪

パンはお代りできたみたいです。
普通に美味しかったよ。

デザートに選んだのはバナナのタルト。
手作り感のある美味しいタルトでした。

こちらはキャラメルのムース。
これがまためちゃくちゃ美味しかった。
ぜひ食べてください。
こちらにドリンクが付きますよ。
どれも一から手作りして手の込んだお料理ばかり。
これでこの料金は安いぐらい。
かなりコスパが高いなと思いました。
また行きたいお店の1つですね。
遠くても行く価値ありだと思いました。
席は全て予約で埋まっていて、当日いきなりは無理だったみたい。
行かれる際には必ずご予約を!
ランチ時小学生未満は入店お断りなのでご注意を!
あとゆっくりお食事を楽しむというスタイルなので、時間の余裕のあるときに行きましょう。
我が家はこの後収納ラボさんでの打ち合わせ時間があったので、ちょっとバタバタに
1時間半以上は余裕を持って行かれることをお勧めします。
収納ラボさんとの打ち合わせも最終段階に♪
いよいよ6月中旬ぐらいには施工予定です。
さて、どんな壁面収納になるのでしょうか~~?
今からとっても楽しみです

その後念願の壁面収納完成!!!
詳細はこちら≫

ビストロコション
日進市竹ノ山37-167 ラ・メール1F
TEL 0561-73-7011
定休日 水・第2火曜日
11:30~15:00
17:30~22:30
ランチ時小学生未満は入店お断りなのでご注意を!
ビストロコション。
めちゃくちゃ気になっていて、次回はここでランチしよう♪と決めていました。
今日も収納ラボさんで打ち合わせが入っていたので、その前にランチを・・・・。
ランチは1800円からあって、メインが2種類だと2500円。
あとはただいま限定のスペシャルらんちフランス古典料理ランチコースというのも用意されていましたよ。
お子様ランチ等は用意されておらず、単品もなかったため今回は取り分けで♪
2500円と1800円のコースをオーダー。
プラス100円で子供用のパンがつけられましたよ。
コースでは、前菜、メイン、デザート、ドリンクに至るまでいくつかから選べました。
どれも名前だけ見てもよくわからない料理ばかりで、選ぶのが大変でしたが・・・・
どれもと~~~っても美味しかったです


こちらは前菜の春人参のムース コンソメジュレとベーコンチップ
人参がめちゃくちゃ甘い!!
ムースで口当たりがとっても良くて、コンソメジュレとの相性がバツグン。
前菜でかなり満足よ~~~。

こちらは私が注文した方の前菜ね。
パテ・ド・カンパーニュだったかな。
豚肉とレバーを混ぜ込んで固めています。
レバー臭さは全くなく、お好みでマスタードをつけて食べますよ♪
とっても美味しく、付け合せの野菜も最高です。

こちらメインの豚肉のソーシス・プラだったかな。
ソーシスはソーセージのことらしいです。
腸などに詰めるのではなく、網脂(あみあぶら)に包んで焼いてあるそうです。
ジャガイモのピューレが下に敷いてあり、相性ばっちり。
すごくジューシーで美味しかったな。

こちらもメインのリヨン風クネル
やっぱり名前だけ見てもよくわからず・・・教えてもらいました。
ホタテと白身の魚をすり身にしたものが入っているもの。
見た目グラタンっぽいです。
中にしめじやほうれん草かな?お野菜も入っていて、ソースはホタテの味がとっても濃厚。

2500円のコースはもう1つメインがつくので・・・
選んだのは鶏ムネ肉のコートレット ポジャルスキー風
これまた全然想像できないお料理でしたが・・・・
鶏ムネ肉を裏ごししてムースのようにしたカツレツ?
お肉の裏ごしって・・・・すごすぎです。
めちゃくちゃ柔らかくて美味しかったですよ。
ソースは鶏の出汁とたまねぎのソースで、このソースの味がまた絶妙♪

パンはお代りできたみたいです。
普通に美味しかったよ。

デザートに選んだのはバナナのタルト。
手作り感のある美味しいタルトでした。

こちらはキャラメルのムース。
これがまためちゃくちゃ美味しかった。
ぜひ食べてください。
こちらにドリンクが付きますよ。
どれも一から手作りして手の込んだお料理ばかり。
これでこの料金は安いぐらい。
かなりコスパが高いなと思いました。
また行きたいお店の1つですね。
遠くても行く価値ありだと思いました。
席は全て予約で埋まっていて、当日いきなりは無理だったみたい。
行かれる際には必ずご予約を!
ランチ時小学生未満は入店お断りなのでご注意を!
あとゆっくりお食事を楽しむというスタイルなので、時間の余裕のあるときに行きましょう。
我が家はこの後収納ラボさんでの打ち合わせ時間があったので、ちょっとバタバタに

1時間半以上は余裕を持って行かれることをお勧めします。
収納ラボさんとの打ち合わせも最終段階に♪
いよいよ6月中旬ぐらいには施工予定です。
さて、どんな壁面収納になるのでしょうか~~?
今からとっても楽しみです


その後念願の壁面収納完成!!!
詳細はこちら≫


日進市竹ノ山37-167 ラ・メール1F
TEL 0561-73-7011
定休日 水・第2火曜日
11:30~15:00
17:30~22:30
ランチ時小学生未満は入店お断りなのでご注意を!