ハート豊田市のおいしい店 》
ハート豊田市のオススメモーニング 》
ハート豊田市のおいしいランチ 》
ハート豊田市のオススメ居酒屋 》
ハート豊田市情報 》

2020年09月12日

ミネットさんのランチ♪ 美味しすぎる~~~♥    (豊田市)





先日ミネットさんでランチを頂きました。



コロナの状況で振り回されている飲食店さんたち。
本当にご苦労が多いと思います・・・・。



メニューはシェフのお任せのみ。
その方が楽しみもあっていいね♪






映える~~~~ハート



この日のメニューはフォアグラ入りのハンバーグ。
何なに??このお値段でフォアグラ入り???
赤字じゃないの~~?


ビックリです。



見た目だけじゃなく、味もめちゃくちゃ美味しい!!


ハンバーグの下には焼きリゾットが。
パリッとした食感とマッチ~~~。



しかしどこかで見たことのあるハンバーグの姿・・・・・
そうだ!ビストロモコさんだ。



そうなんです。
オーナーシェフさんは以前ビストロモコさん(現ダ・モコ)で働かれていたことがあります。
それを再現しつつミネットさん風にアレンジ。



ソースはマスタードの効いた大人な味。
お肉はジューシーで、見た目にも美しく味も文句の付け所がない旨さ。



私は感動しました!!!



心に残るお料理。
サプライズがあり、「ああ・・・・外食って素晴らしい♪」と思える時間でした。







サラダはたっぷりのお野菜。
ミネットさんは素材そのものもとてもいいので、何を食べても美味しいですね。







パンは2種類ついてきます。
お腹がポンポコリンになるので、私は1つだけ。







デザートセットを追加しちゃいました。


プリンはとても濃厚で口当たりが良く、本当に美味しい。
シャインマスカットなどのぶどうが盛り付けられていて、見た目にもとてもかわいくて映えますね。



ドリンク付きで500円。
デザート、ドリンク、スープの単品追加もあります。



消費税が付くのでこれで2200円になりました。
お値段以上~~ミネット♪


って感じですね。



お店自体は小さめなので、お客さんの数もそんなに入れないので予約も取りづらいかもしれないです。
少し先の予定を立てて、予約しておくことがベター。


平日の夜はまだまだ空きがあるようなので、ぜひとも利用してみてくださいね。


私は来月もランチ予約しちゃいました。
楽しみ~~~★



駐車場の認証が受けられないようになってましたね。
やはり個人店さんには大きな負担です。
駐車場負担のせいで、その分お料理にONされてしまうのも個人的にイヤです。


なので、予めどちらかでお買い物するなどして大型店舗でぜひ認証を受けてから行ってくださいね。



また伺いま~~す♪







  


2019年05月10日

ダ・モコさんで美味しいランチ PayPayでお得!

豊田にあったあった!
オシャレなお店♪



窓を全開にすれば、かなり開放的な空間。


先日久しぶりにランチで利用したダ・モコさん。
以前は斜め向かいの赤いテントでビストロモコさんとして営業されていたのですが、
そちらを閉めて、ダ・モコさんでその味を継承中。









久しぶりに頂きました。
鳳来牛のハンバーグDaMocoスタイル♪




素材にもこだわっているので、とっても美味しかったです。
ソースもやっぱりプロの味!


こちらはAコース1600円(税抜き)に600円プラスのお料理。



基本はパスタ2種盛り。
メイン料理は基本的にアップ料金となっていましたよ。






どちらもやっぱりプロの味。


小松菜とホタテのオイルパスタ
竹の子・ミートのリゾット



やはり素材にこだわっているので美味しいはずです。







前菜の盛り合わせも芸術的♪


人参のポタージュスープ 甘くて美味しかったな~









90分のフリードリンク付き。
いろんな種類のドリンクがあります。







気になるメニューはこちら。



パスタ2種盛りもメインも食べたいという方はBコースもあり。
そんなにいっぱい食べられない~~~。
子連れならそれにしてシェアもあり!



今回はAコースを2つオーダーし、1つはメイン料理に変更してシェア。
ちょうどいい量でしたよ。



ランチタイムは現金払いのみと書かれていますが・・・・
なんとPayPayが使えます!!



つまり20%ポイントバックで20%引きで食べられることに。
めちゃくちゃお得に食べちゃいました!



ペイペイのキャンペーンもそろそろ終盤。
いつまでこの恩恵を受けられるのか・・・・?




PayPayと言えば、なんとやまのぶさんでも使えるようになってるんですね。
今のところ四郷店のみなのかな?
他の店舗も順次使えるようにするのだとか。


めちゃくちゃお得じゃないですか!!!


どうせならもっと早くに開始してくれていたら・・・・・
もう終わっちゃうよ キャンペーン(;^_^A








そしてつい先日松坂屋さんのPOP UPで購入した白輝堂さんの化粧品。
まだまだ気になるものがあったので、直接Granderoue(グランドルー)さんに行きました。








唇皮 美肌専科とチーク







このチーク、この色を見たら大丈夫???
と心配になるのですが、ものすご~く細かい粒子で綺麗につくのです。
そして、自然な色になって綺麗!!!



そしてなんとPayPayが使えるようになってた~~~~。
いつ終わるかもしれないこのキャンペーン中にと追加で買ってしまったわけです。



もう当分買わなくても済みそうです。













  


2018年12月28日

ダ・モコさんで女ふたりの忘年会(笑)  (豊田市桜町)



クリスマスも終わり、すっかり年末モード。


豊田からはどんどん人がいなくなっているのか、どこも空いてますね~~~(笑)
我が家は今年も豊田でず~っと過ごします。



そして突然友達とのLINE中に、「今晩出ちゃう???」なんてノリで
女ふたりだけの忘年会へ(笑)



冬休みもガッツリ子どものお相手をして結構疲れ果ててたので、たまにはいいか!
久しぶりの夜のお出かけ。


行っちゃう?行っちゃおう!
のノリ好きだな。
これまではなかなかなかった経験。



どこが空いているかもわからずしばらく駅前プラプラ。
で、やっぱりどうせなら美味しいもの食べたいよね~~~~。
ということになり、バイトが作ってるものじゃなくシェフが作ったものがいいなぁ~~~~



と選んだお店が、ダ・モコさん。



ビストロモコさんのスタイルを引き継いでいるので、間違いないです♪





コースもありましたが、どうしてもパスタとか入ってくるので・・・・
今回はアラカルトで♪


極力炭水化物は抜きたいところ






前菜の盛り合わせ  1人前が1200円
2人前からオーダーできます。


キッシュ美味しかったな~~~。
自分でも作りたいけど、こんな風にできないなぁ



しめ鯖がこんな形で出てきたよ。
オシャレだね!!!






アヒージョもいろんな種類があって、こちらは赤エビと野菜のアヒージョでした。
想像していたより、しょっぱくない。
アヒージョって結構塩気が強いイメージでしたが、塩分控えめ(笑)


他にタコや牡蠣といったアヒージョもあるようでした。



残ったソースがもったいな~い。
バケットがあったから、炭水化物はこれで十分♪






あいち鴨ロース肉のロースト


豊橋産だそうです。
絶妙な焼き具合でした。
美味しかったです。



結構途中でお腹いっぱいになったので、これにパスタやピザは食べ過ぎ。


少しのお酒と美味しいお料理。
こんな感じで十分ですね。



募る話に盛り上がり、楽しい夜を過ごすことができました。
忘年会出来て良かった~~~~。


またふらっと夜に出かけたいな。



ダ・モコさんがいつまで営業かは確認していませんが・・・・
今日ぐらいまでなのかなぁ?


お問い合わせはダ・モコさんにお電話してみてくださいね♪
    ☎ 0565-42-2855



ちなみにこの記事で3500記事になったそうです。
私、よく続けてる~~~~。



  


Posted by ドキンちゃん at 15:55Comments(0)おいしいお店(豊田市)

2018年10月25日

拳母祭りはダ・モコさんのお値打ちランチ フリードリンクあり   (豊田市駅)



先週末は本当に見事な秋晴れで、まさに拳母祭り日和でしたね。


私は拳母祭りはそんなに見てないのですが・・・・。
所用で友達と落ち合ったので、そのままの勢いでランチへ。



どこも人・人・人でごった返していたのですが、ダ・モコさんに運よく入れました。
ほとんど予約で埋まっていましたし、すぐに予約なしではお断りされていましたよ。



ビストロモコさんがなくなってしまって、数か月・・・・・
ダ・モコさんがまるでビストロモコさんになっているという噂はきいていたのですがなかなか伺えず。


予約もなしで利用できるとは思ってませんでした。
ラッキー。


ビストロモコさんのときよりさらにお値打ちなランチになっていた気がします。


でも味はやっぱり美味しい。
ホントいいお店だな~って思いました。






前菜の盛り合わせがまたキレイ!!
彩りがホントキレイで、食欲そそりますね。


クリームチーズのカナッペがめちゃくちゃ美味しい。
キャロットラペも最高です。
スープは冬瓜のポタージュだったみたい。


わかってなかったわ・・・・(;^_^A






Aコースのパスタ2種盛りバージョン。


キノコと鶏ミンチのオイルパスタ
あさりとブロッコリーのリゾット


どちらもとっても美味しかったです。


友達とシェアしました。






こちらはAコースのメインバージョン。
こちらを頼むと、パスタ類はつきません。


こちらも友達とシェア。


メイン料理は鮮魚やハンバーグなどアップ料金ありで選べます。
こちらはおいんく豚ロースのグリルでした。


柔らかくてソースも美味しい。


ちょっとアメリカンな感じで、フライドポテトたっぷりでした。
さすがに半分こしても多かったので、残しちゃったよぉ。
子どもがいたら喜んだだろうに・・・・。
もったいない



ちなみにBコースだとパスタもメイン料理も付いてきます。
食べ過ぎ!






パンまで付いてくる。
食べ過ぎ食べ過ぎ。





そしてたっぷりデザートまで。
やりすぎ~~~。
めちゃくちゃ出てきた!!





そして極めつけはフリードリンク付き。

ありえない。
こんなにいっぱい赤字にならないのか心配になります。


これで1500円(税別)。


利益度外視だね。
そりゃ~予約でいっぱいになるよね。


まさかこんなことになっていたとは!!!


私的には子どもと取り分けてちょうどいいぐらいかもしれない。
行かれる際にはお腹いっぱい空かせて行ってください。
食べ過ぎ注意(笑)









  


2018年06月06日

移転後のドルチェヴィータへ 桜町バールDolce Vita  (豊田市桜町)



大好きだったビストロモコさんが惜しまれながら閉店して7ヶ月余り。
先月、その跡地にオープンしたのが朝日町にあったドルチェヴィータさんが移転してきた桜町バールDolce Vita



これまでは赤い店舗だったのが、ガラリと変わって青い店舗に大変身。
でも中は居抜きのため、中に入ればまだビストロモコさんにいるような感じ。



ランチタイムも始まり、女性客でいっぱいでした。
次から次へとお客さんがやってきて、カウンター席も埋まってました。



ランチは1300円と2000円(税別)のものがありました。
2000円も気になりましたが、とりあえず1300円のものを。





前菜は5種類盛りでした。


ヒラメのカルパッチョ、ナスのムース仕立て、キャロットラペ、新玉のスープ、白金豚(はっきんとん)のメンチカツ


どれも丁寧に作ってあって、良かったです。
敢えて申し上げれば・・・
キャロットラペはもう少しお酢が効いているのが好き。
ここのキャロットラペは結構太目でしっかりとしていますね。


フランスパンはおかわりが出来るようでしたよ。






ドリンクは種類も多くて、私はトマトジュースにしました。
というわけで、パスタはトマトソースはやめましたよ。

ちなみにドリンクは+100円でビールやワインもオーダー可能。






パスタはフレッシュトマトとカラスミのペペロンチーノにしてみました。
カラスミはそんなに強くなく、ほんのりカラスミ風味でした。
もう少し振りかけてくれてもいいのだけど。
コストかかるし難しいかぁ・・・・。


麺はかなり細麺でした。
これで80g。
大盛りは無料で100gにしてもらえます。


私は控えめに80gにしましたが・・・結構大盛りにしている人が多かったのでは?
パンを食べずに大盛りにするのもアリかも。


生パスタやタリアッテレには100円+で変更可能。



肝心の味ですが、以前の私のブログを見ると・・・・
味が結構濃いと書いていたのですが、ここにきて結構優しい味になってました。
体にいい感じ。






友達が+100円出してオーダーしていたゴルゴンゾーラチーズのペンネ


これはねぇ・・・・。
正直硬かった。
芯が残り過ぎというか・・・・。
もう少し柔らかい方が美味しいと思うのだけど、そういうものなのでしょうか。


あれぐらい硬いのが正しいのかしら・・・・・


他に具もないため、きっと私なら途中で飽きる。



パスタの種類もいろいろあって迷いました。
他のものも気になりますね。





最後にドルチェも出てきたのが良かった。
ドルチェの種類もすごく多くて、迷いました。


私はエスプレッソプリンに。
手作り感があり、結構なボリュームでしたよ。
やっぱり最後のデザートは嬉しいですね(^^♪




ちなみに2000円のランチはパスタは付かずメインが付きます。
周りを見ても、頼んでいる人がいなかったので参考にならなかったのですが・・・・。
魚のムニエルや豚のグリル、鶏のローストなどから選べるようでした。


以前はピザも楽しめたのですが、ここではピザが食べられないのが非常に残念ですね。

この界隈はイタリアンの店がしのぎを削っています。
ますます競争が激化していくことでしょう。
頑張って差別化して、私たちの舌を唸らせて頂きたいと思います。


 









  ナイフとフォーク 桜町バールDolce Vita


 豊田市桜町1−31−2 プランドール桜1F
 
TEL 0565-85-0886
 AM 11:30 - PM 2:30(l.o pm2:00)
 PM 5:30 - AM 00:00(l.o food.pm11:00/drink.pm11:30)
      日曜 PM 5:30 - AM 10:00(l.o pm9:30)
 火曜定休
 駐車場4台、提携駐車場3時間無料有り
  


2018年03月15日

桜町本通り商店街の桜が満開♪ ドルチェヴィータ移転オープン4月7日 (豊田市桜町)




毎年一足先に桜が満開になる桜町本通り商店街の桜が満開になってますよ。






初夏を思わせられるほどの陽気にびっくり。
桜と青空とのマッチがいいでしょ。









スマホのポートレート機能で写すと、後ろがボケてまるで一眼レフのような仕上がりに♪
なかなかうまく撮れました(^_-)-☆


昨日たまたま見かけたユーズネットの井上会長さまが書かれているブログ≫


いつも何という桜なのだろう?
と思っていましたが・・・・・


どうやら早咲き桜の一種のはるめき桜という桜だそうです。


初めて聞きました。



やっぱり満開の桜を見ると癒されますね!!!
まさに桜町本通り商店街の名にふさわしいですよね。



そしてこの桜の目の前には旧ビストロモコさんがあり、着々と改装作業に入られているみたいです。
朝日町にあるドルチェヴィータさんが移転してくるようですよ。
店名は 桜町バール DolceVita
4月7日オープンだそうです。


ただドルチェヴィータさんの売りでもあった石窯ピザが食べられないのは残念ですね・・・・


ビストロモコさんがなくなってあの一角が寂しい感じだったので、お店が入ってくれるのは嬉しいです。
ランチも楽しみですね。


朝日町の店舗は一旦3月25日に閉店され・・・
その後はお惣菜とケーキやプリンのテイクアウト専門店になるようです。


詳しくはHPに掲載されています≫




4月7日オープンなら、8日の八日市後のランチなどでも使えそうですね♪





  


2017年08月20日

豊田発!お盆休み 夏の思い出 2017 2日目 蓼科から山梨へ

蓼科に宿泊したのち、向かった先は山梨県。
まずは主人の希望で甲府にある武田神社


私にはサッパリその感動はわからなかったけど・・・・
歴史マニアの主人は超感動してました。


あれこれ説明してくれましたが、私的にはへぇ~~~~ってぐらいな感じ。


まぁその名の通り武田信玄が祀られている神社です。
お城の名残である石垣やお堀などがあって、「勝運」のご利益があるそうです。


お守りなどもゲット。




次に向かった先は甲府駅のすぐ近くにある甲府夢小路

ここ面白いです。
ワインの試飲などができるお店もあれば、甘味処やガラス雑貨などを販売しているお店もある。
いろんなお店が1つの場所に集結していて、すぐ横の駐車場は60分無料。


目の前が線路なので、いろんな電車がバンバン走っていました。
特急あずさも見れたし、特急スーパーあずさの新型?まだ試運転というものも見ました。
大興奮!





目指したお店はこちら。

葡萄屋Kofuというお店。






すごく小さいお店でびっくりしたのだけど、レーズンサンドが欲しくて。


山梨産の巨峰が入っているレーズンサンド。
いろんなものに漬けてあって、ドキンは大吟醸漬けというのを購入してみました。

ふっくらとしていて、お酒の風味が美味しくて♪


冷蔵庫から出されているところがまたいいよね。







めちゃ美味しい。
これまで似たようなものは食べてきたけど、今までで食べた中でピカイチでした。


こちらはさすがに日持ちがあまりしないのと、この日に豊田に戻らない・・・・
ということで、お土産にもできず。
すぐに自分で食べられるものしか買えなかったのが心残り。
今度お取り寄せしたいぐらい。


次に向かったのはサドヤワイナリー

確かビストロモコさんのご親戚・・・・。
去年の結婚記念日のお祝いに利用させて頂いたときに出して頂いたぶどうジュース。
これがまた美味しくて。

もちろんゲット。







ずらりとワインが並んでます。
どれも美味しそう。

ワインも買ってきました。





目の前にぶどうが実ってました。
まぁ一部でしょうけどね。

同じ敷地内にレストランなどもあり、今度ゆっくり行ってみたいな。


工場見学もできるみたいです。
すごい雨のため本当にバタバタでした(;^_^A



その後河口湖方面に行き、ほうとうのお店探しが始まりました。
しかしどこもめちゃ混んでいて、入れそうになかったため断念。


このままほうとうも食べずに帰るのか???


山梨まで来て、富士山見れないほうとう食べれないではねぇ・・・・・。
まぁ結局翌日食べることができたのですけどね。



このままお宿にチェックインは早すぎるということで、道中のなるさわ道の駅に立ち寄りました。


晴れていれば、リンク先のように素晴らしい富士山が見れたそうです。
もう全く見れず笑っちゃうわ・・・・・。


地元の人でもここ数日富士山見てないって言ってました。
富士山ってこんなに見るの大変なんだ・・・・って思ったわ。
いつでも見れるのかと思ってた。


静岡側からの富士山は何度か見たことあるから、まだ見たことのない山梨側の富士山が見たかったんだけどなぁ。



道の駅にはなるさわ富士山博物館があり、無料で楽しめました。





願いが叶う石があって、チビちゃんが「雨が止みますように~~~」ってお願いしてました。
止むといいなぁ・・・・




2泊目の宿泊先は西湖のほとりにあるマメゾンというお宿。

https://hotel.travel.rakuten.co.jp/hinfo/40409/?f_teikei=



レストランだけの利用もできるみたいで、ここはお料理が美味しいと評判のお宿。
小さなホテル。








 車 2日目 蓼科から山梨へ≫

 車 マメゾン西湖店で宿泊≫

 車 氷穴&念願のほうとう≫



  


Posted by ドキンちゃん at 13:38Comments(2)旅行

2017年04月08日

雨の八日市へ(豊田市拳母神社)




今日は八日市でしたが、あいにくの雨でしたね・・・・・。


それでも土曜日とあって、結構多くの人が訪れていましたよ。






本日買ったものたち。


にんじんはバケツ売りではなく、袋に入って200円
ミニトマトは甘くておいしい300円。
きゅうりもいっぱい入って200円。


新玉は300円。
スーパーで買うものとは全然違うとおじさんがめっちゃPRしてました(^◇^)


そして毎月買っている豆餅。 600円。
出来立てなのでまだ柔らかいけど、明日までそのまま置いてカットして冷凍。


先月買ったものもまだ冷凍庫にあるので、しばらく楽しめそう。
糖質だけどね(笑)



アボカドは4個→3個に減ってたけど、300円。
スーパーで買うより断然美味しい。


こんにゃくは今回初めて塊で購入しました。
自分で好きなサイズにカットして頂きま~す。
同じこんにゃく屋さんで買ったところてん。
ここのところてんがまた美味しいのよ。


タレがちょっと甘味あって美味しい。
オススメ。







豊田の人はあまり買わないみたいだけど、名古屋じゃバカ売れだそうです。



バナナやアボカドと同じ果物屋さんでゲット。
美味しいバナナで、さっそくチビちゃんに2本食べられました。






柑橘類もいっぱい。
お兄さんがいいの教えてくれるよ




今日はお味噌も買いました。
米麹って白っぽいものと赤っぽいものがあるのね。
いつもどっち買ってたかなぁ。


今回は白っぽい方にしてみたよ。
1kg550円。
赤っぽい方は750円だから、いつもは赤っぽい米麹のお味噌にしてたのかも。



らっきょも無くなったので、購入。
今回は唐辛子が入ったものにしたよ。
ピリ辛で美味い!
カレーのときじゃなく、普段から食べないとね。



あとはかつおぶしは山六さんのものを購入。
これは境内じゃなく、桜町商店街を抜けてビストロモコさんの角を北に上がった右側にあるお店です。
八日市では少しだけお安く買えます。


いつもささ花というかつお節を購入していますが、200g買って600円ちょっと。






いいにおい♪
冷凍保存しておきます。


いいお出汁が出ますよ♪






ひまわりネットワークさんが取材に来てました。
生放送だったから、ちょっと映ったかも(笑)






雨の日は足下が悪くてこんな感じ。
水はけが悪いので、雨の日は長靴必須です。






桜が満開になってました。
せっかくなのに、晴れなくて残念・・・・・。







本日の桜町商店街の振る舞いは桜餅でした。
嬉しい(^◇^)
大好き!


美味しく頂きました( *´艸`)



今日は控えめなお買い物でした。
来月は5月8日(月)
もう暑いかなぁ~~~?










  


Posted by ドキンちゃん at 16:28Comments(2)おいしいお店(豊田市)豊田市情報

2016年07月13日

結婚記念日はビストロモコさんでお祝いディナー❤(豊田市) フランス料理




先日結婚●周年を迎えた我が家。


よく続いているな~と感心。
まだまだこれからの人生の方が長いからね。
これからもよろしくです(*^^)v



さて、どこでお祝いしようか?
と選んだお店はビストロモコさん。
かなり久しぶりの利用。
行きたいと思いつつも、予約がいっぱいで振られたこと数回・・・・。
人気店です(^0_0^)



今回はひとり4000円(税別)のコースをオーダーしました。
もちろん子どもも1人前オーダー。
贅沢過ぎるぜぇ~~~~!!!





スープは松平産とうもろこしのポタージュでした。
冷製スープなのですが、と~っても甘くて美味しかったです。
トッピングはクルトンではなく・・・・なんとポップコーン?
キャラメルポップコーンだったと思いますが、こちらがまたいいアクセント!
面白い。


本当に素晴らしいお味で、子どもがおかわりしたい・・・・って言ってました。
わかる♪ホントに美味しかったの。



前菜はいくつかある中から選べました。





こちらは確かリヨン風サラダ。
野菜がめっちゃ美味しいです。
ドレッシングの味も美味。





シチリア風サラダって言ってたかな?
でもホントはタスマニア サーモンのマリネを頼んだつもり。


メニューの上3つってお願いしたんだけどなぁ。
なぜかメニューにないもの登場。


これはこれで美味しかったので、いいけどね。
サーモンのマリネ、食べたかったなぁ・・・・







こちらはパテドカンパーニュ。
レバーの風味はするものの、そんなきつい味ではないです。
食べやすいです。


ひとりで全部はキツイけど・・・・(^_^;)
シェアするなら1品こちらはオススメ。






メイン料理もいくつかあるなかからチョイス。
こちらは+500円の和牛ほほ肉の赤ワイン煮込み。
子どもが注文したから、少ししか分けてもらえなかったけど・・・・(^_^;)


美味しかったわ~~。
なんと4日間も煮込んでいるらしい。
その丁寧な仕事ぶりに圧巻です。


ほろほろ柔らかくて、かなり濃厚な味。
付け合せの野菜との相性も最高ですね♪






こちらは養老豚ロース肉のグリル ジンジャーソース。
柔らかくて甘みのある豚肉で美味しかったです。
チビがめっちゃ食べててびっくり。





こちらは+500円の骨付き仔羊ロース肉のロースト


これぞプロの味ですね♪
ソースがまた美味しい。
しかし私は既にお腹パンパンになってきていて・・・・
野菜を中心に食べたのが心残り。


やはり相変わらずすごいボリューム。
フランス料理ってどこか上品に盛られて、お腹いっぱいにならない感じがしますが・・・・
ビストロモコさんはホントお腹いっぱいになるお店です。


こちらにパンも出てきました。
パンにはオリーブオイル、塩、豚の首の肉(豚トロ)をめちゃくちゃ煮込んですりつぶしてペースト状にしたものが用意されていて、豚のペーストがめちゃ美味しかったです。
ものすご~~~く手間暇かかっているみたいでした。






素晴らしいソムリエさんがいらっしゃるので、オススメのワインも教えて頂きました。





ドキンが選んだのはこちらのチリワイン。
飲みやすく、濃い果実味が印象的。


自分の好みを伝えて提案してもらえるのも嬉しいですね♪



子どもにオススメして下さったのはぶどうジュース。
その名もぶどう液と書かれたジュースなのですが、めっちゃ美味しかったです。



山梨にあるサドヤというところのぶどう液



酸化防止剤を一切使わない、濃厚なブドウジュース。
一度飲んだらやみつきになること間違いなし!というのも納得。


こんな美味しいぶどうジュースを小さいころから飲んでたら・・・・
普通に売られている安いジュースは飲めなくなってしまうだろうね(^_^;)
チビに何杯も催促されました。
よっぽど美味しかったのね♪


今度お取り寄せしてみようかしら。








お祝い時にはデザートで花火を楽しめますよ。
これまでにも母の日やお誕生日などに利用させて頂きました。


何かのお祝い時にぜひご利用ください(*^_^*)




デザート時にはコーヒー、紅茶、カプチーノ、ジュースから選んだドリンクが付いてきます。
大満足でした。
ごちそうさまでしたやったー









  


Posted by ドキンちゃん at 20:15Comments(0)おいしいお店(豊田市)

2016年06月27日

豊田で中華と言えばチャイナテーブル石川(豊田市)


先日名古屋へ出る予定だったのが・・・・・
急遽行けなくなってしまったため、豊田市周辺でのお出かけに。


ランチ選びに苦戦しました・・・・

やはり当日予約は厳しいお店がいっぱい。


ビストロモコさん、天ぷらいわいさんにことごとく振られ・・・・・・
ミネットさんは電話に出られず、何度かかけてやっとチャイナテーブル石川さんが電話に出てくれました。


満席に近い感じでしたが、なんとか入れてもらえて・・・・
美味しいランチを頂きました。


いつも小龍包が付く1600円のランチをお願いしています。






そう!この小龍包が食べたくてハート
これでお腹いっぱいにしたい!
ってぐらい肉汁たっぷりで美味しいです。





蒸したてホヤホヤが出てきます。
アッツアツなのでご注意を!






前菜はサラダ。
イカがトッピングされていますが、このイカがまたとっても柔らかいの。
ドレッシングも美味しい!





中華風のコーンスープ。
クリーミーでとっても美味しいです。





若鶏とカシューナッツ炒め。
味付けが絶妙!
この味はなかなか家庭では出せませんよね。
鶏肉も柔らかく、言うことなし。





この日はエビマヨでした。
他にはエビチリだったりカレー風味だったり。
エビマヨも好き!

カリッと揚げられた海老はぷりっぷり。





チャーハンも出てきますが、ボリューム満点。
子どもに取り分けてちょうどいい感じ。
女性2人だと多すぎ?





デザートはたいてい杏仁豆腐。
お決まりかしら?


くどくない甘さのすっきりとした杏仁豆腐。
ペロリと平らげちゃいます(*^^)v


こんなに出てきて1600円は本当に素晴らしい。
きっと同じものを東京などで食べようと思ったら、一体おいくらするのかしら?


このお値段でやってくれていることに本当に感謝感謝です♪
ぜひお父様方は夜のご利用を!


 ラーメン チャイナテーブル石川

 豊田市竹生町4-12
 TEL 0565-33-2882
 11時半~14時半
 17時~22時
 定休日 木曜