2010年03月12日
牛アキレス腱の食べ方♪
先日より牛のアキレス腱をよく取り上げていますが、実は先日1kgも購入。
おでんを作ったときにはちょうど500gの塊があったので、ちょうど良かったのですが、
先日は1kgの塊しかなかったので思い切って購入しました。
アキレス腱にはちょこちょこ牛の毛がくっついているので、それの掃除からスタート。
友達は多く付いている付け根部分はキッチンバサミでカットしちゃった~
と言っていました。
私はあんなに苦労して取ったのに・・・確かに切れば良かったかな。
圧力鍋で30分ほど加圧したらちょうど良かったです♪
おでんの時には何も入れずにそのまま加圧しましたが・・・
今回はいろいろと使うので、臭み消しという意味でもネギの青い部分も一緒に入れて圧力鍋にかけました。
3分の1はアキレスポン酢と呼ばれる食べ方で食べてみました。
食べやすい大きさにカットした後、ポン酢をかけて食べるだけ♪
超簡単なのに、あっさりとしていて酒の肴にも良かったみたい


コリコリという食感がたまりません♪
これは簡単なので、是非ともお試しあれ!

そして昨日作ったのはアキレス腱のキムチチゲ。
もちろん圧力鍋で加圧したときに出た汁をそのまま使用!
コラーゲンそのまま摂取!
味付けはめんつゆと味噌で♪
そこへよく漬かったキムチを投入!
お好みの具材、私は豆腐、しいたけ、にらなどを入れました。
そしてお肉代わりにアキレス腱。
おいしかったなぁ。
ぷりっぷり、トロトロでいい感じに煮込まれてヘルシー。
連日アキレス腱を食べていると髪の毛がツルッツルになりました♪
さすがはコラーゲン!!!
残りは甘辛く煮たので、それを小さく切ってお好み焼きにして食べようと思います。
昔京都の阪急大宮駅を少し北に上がったところに、壺味(つぼみ)というねぎ焼き屋さんをよく利用していました。
そこのねぎ焼きには必ずこのアキレス腱を甘辛く煮たものがたっぷり入っていておいしかったなぁ。
今もやっているのかな???
もしも京都に行って、四条大宮界隈へ出られることが出来る方は行ってみてほしい・・・・。
たこ焼きの種類もめちゃくちゃ多くて、びっくりしますよ。
Posted by ドキンちゃん at 18:24│Comments(2)
│手作り料理
この記事へのコメント
はじめまして。
実は先日の日記をみて興味がわき、私も今日、アキレスを買ってきました。
毛があってびっくりしちゃいました(汗)
今回は煮込みで食べる予定です♪
親鶏、私の出身地では焼いて食べる習慣があり、一緒に購入してきましたが、安くてびっくりしました!
丸ごとなのでどうやって料理しようかと考え中です。
アキレス、ポン酢でも試してみようと思います☆
実は先日の日記をみて興味がわき、私も今日、アキレスを買ってきました。
毛があってびっくりしちゃいました(汗)
今回は煮込みで食べる予定です♪
親鶏、私の出身地では焼いて食べる習慣があり、一緒に購入してきましたが、安くてびっくりしました!
丸ごとなのでどうやって料理しようかと考え中です。
アキレス、ポン酢でも試してみようと思います☆
Posted by ふうママ at 2010年03月12日 21:38
★ふうママさん
はじめまして♪
嬉しいコメントありがとうございます<(_ _)>
アキレス腱の毛はちょっとびっくりしますよね~~~~(^^;)
いつもはボイルして切断されたものを購入してきたので、毛は比較的少なめでしたが・・・
さすがに生だと結構ついてるんだなぁと驚きました。
ひたすら取りましたが・・・結構大変ですよね。
でもおいしいですけど♪
是非是非ポン酢でも試してみてください。
連日食べることで、お肌も髪の毛もツルツルに♪
親鶏、焼いて食べてもおいしいらしいですね~~~
ただすごく硬いから大変そう。
圧力鍋にかけちゃえば、すごく柔らかくなるので、それで煮込み料理にするのがやっぱり手っ取り早いかな~~~。
安さにびっくりですよね♪
はじめまして♪
嬉しいコメントありがとうございます<(_ _)>
アキレス腱の毛はちょっとびっくりしますよね~~~~(^^;)
いつもはボイルして切断されたものを購入してきたので、毛は比較的少なめでしたが・・・
さすがに生だと結構ついてるんだなぁと驚きました。
ひたすら取りましたが・・・結構大変ですよね。
でもおいしいですけど♪
是非是非ポン酢でも試してみてください。
連日食べることで、お肌も髪の毛もツルツルに♪
親鶏、焼いて食べてもおいしいらしいですね~~~
ただすごく硬いから大変そう。
圧力鍋にかけちゃえば、すごく柔らかくなるので、それで煮込み料理にするのがやっぱり手っ取り早いかな~~~。
安さにびっくりですよね♪
Posted by ドキンちゃん
at 2010年03月12日 22:32

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。