2010年07月18日
はなまるうどん
今日は名古屋港近くにできたBOOKOFF SUPER BAZAAR カインズモール名古屋みなとまで行ってきました♪
先日夜中のテレビで取り上げられていて、夫が「ここ行きたい!!」と騒ぐので・・・
ちょうどセール中で、中古品で元々が結構安いのに更に値引きされていましたよ♪
基本新しいものの方が好きで、あまり中古品なんて・・・・
と思っていましたが、使用頻度の低いものでどうしても必要な物などはいいかもしれませんね♪
すごく広くて、あれこれ見ているだけでも楽しいのですが・・・・
まぁそんなに買うものはありませんでした
逆に不用品を今度一度に売りに行きたいぐらいです♪
お昼ごはんをどこで食べよう?とウロウロしていたら、はなまるうどんを発見!
随分前に食べたことがあったように思いますが・・・・
あまり記憶にないのと、以前兄が意外に美味い!!と絶賛していたのを覚えていたので入店
←後にあれは釜揚げが特別だと指摘されました・・・
こういうチェーン店というのは、でっかく讃岐うどんと掲げておきながら、私からすれば全然讃岐うどんじゃないよ・・・・
という事が多々あり。
あまり期待はしてなかったのだけど。
これがなかなかのものだったんですよね~~~~

こちらは期間限定なのかな?
すだちおろしぶっかけだったかな。
温かいのと冷たいのを選べますが、もちろんここは冷たいものを♪
うどんは氷水で締めたものの方がコシが引き立ってよりおいしくなります!
こちらで大504円。
うどんに角があって、なかなかのコシ。
すだちと醤油がとってもマッチしており、大根おろしがトッピングされていたのもイイ!
香川ではこんなに高くないお値段で、更においしいうどんが当たり前のように食べられるけれど・・・
名古屋でこの値段でこのレベルのものが食べられるのであれば、いいかも。

こちらは釜玉うどん。
半熟卵にするために、どうしてもこちらは温かいうどんとなってしまう。
香川の山越うどんの釜玉を初めて食べた時は衝撃的だったなぁ。
既に何軒も回ってお腹がいっぱいのはずなのに、素晴らしくおいしかった・・・・。
その後も何度となく通ったのだけど、途中来客し過ぎて味が落ちた時期もあったけど。
数年前に行った時にはそこそこの味にリカバっていたように思います。
まぁそこまでの味は無理でも、名古屋で食べるのならなかなかの味だったように思います。
コシはやっぱり冷たくして食べるものに比べれば劣りますが・・・
もちもち感は十分あったように思います。
下手にファミレス行くより絶対オススメ。
他にもおにぎり、いなり寿司、天ぷらなどなどサイドメニューもありました。
ドキンはいつもちくわの天ぷらを取っちゃうんだなぁ。
香川では当たり前のように夏でもうどん屋にはおでんが置いてあるよ~。
うどん屋のおでんがまたおいしいんだよね~~~~
最近食べたチェーン店のうどん屋の中では一番かもしれない・・・・。
帰る途中刈谷ハイウェイオアシスに立ち寄りました♪
野菜やら魚を見て回り・・・・
ふと和菓子コーナーにこんなものを発見!!!

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
噂では聞いたことのあるトマト大福。
おいしいのか?
それをどうしても確かめたくて・・・・・買っちゃった。

うわ~~~。
本当にトマトが入ってる。
しかもミニトマト。
周りにつぶあんがあって、求肥で包まれていました。
ん~~~~。
個人的にはやっぱりいちご大福がいいね!
しかしこのトマトの酸味と餡子の甘さとのマッチがいいと言えばいいのかなぁ。
ミニトマトそのままより、はちみつ漬けとかにしたものを入れられた方がいいような・・・
っていうか・・・・無理にトマト入れなくてもよくない? ←あ~~~言っちゃった
先日夜中のテレビで取り上げられていて、夫が「ここ行きたい!!」と騒ぐので・・・

ちょうどセール中で、中古品で元々が結構安いのに更に値引きされていましたよ♪
基本新しいものの方が好きで、あまり中古品なんて・・・・
と思っていましたが、使用頻度の低いものでどうしても必要な物などはいいかもしれませんね♪
すごく広くて、あれこれ見ているだけでも楽しいのですが・・・・
まぁそんなに買うものはありませんでした

逆に不用品を今度一度に売りに行きたいぐらいです♪
お昼ごはんをどこで食べよう?とウロウロしていたら、はなまるうどんを発見!
随分前に食べたことがあったように思いますが・・・・
あまり記憶にないのと、以前兄が意外に美味い!!と絶賛していたのを覚えていたので入店


こういうチェーン店というのは、でっかく讃岐うどんと掲げておきながら、私からすれば全然讃岐うどんじゃないよ・・・・

あまり期待はしてなかったのだけど。
これがなかなかのものだったんですよね~~~~


こちらは期間限定なのかな?
すだちおろしぶっかけだったかな。
温かいのと冷たいのを選べますが、もちろんここは冷たいものを♪
うどんは氷水で締めたものの方がコシが引き立ってよりおいしくなります!
こちらで大504円。
うどんに角があって、なかなかのコシ。
すだちと醤油がとってもマッチしており、大根おろしがトッピングされていたのもイイ!
香川ではこんなに高くないお値段で、更においしいうどんが当たり前のように食べられるけれど・・・
名古屋でこの値段でこのレベルのものが食べられるのであれば、いいかも。

こちらは釜玉うどん。
半熟卵にするために、どうしてもこちらは温かいうどんとなってしまう。
香川の山越うどんの釜玉を初めて食べた時は衝撃的だったなぁ。
既に何軒も回ってお腹がいっぱいのはずなのに、素晴らしくおいしかった・・・・。
その後も何度となく通ったのだけど、途中来客し過ぎて味が落ちた時期もあったけど。
数年前に行った時にはそこそこの味にリカバっていたように思います。
まぁそこまでの味は無理でも、名古屋で食べるのならなかなかの味だったように思います。
コシはやっぱり冷たくして食べるものに比べれば劣りますが・・・
もちもち感は十分あったように思います。
下手にファミレス行くより絶対オススメ。
他にもおにぎり、いなり寿司、天ぷらなどなどサイドメニューもありました。
ドキンはいつもちくわの天ぷらを取っちゃうんだなぁ。
香川では当たり前のように夏でもうどん屋にはおでんが置いてあるよ~。
うどん屋のおでんがまたおいしいんだよね~~~~

最近食べたチェーン店のうどん屋の中では一番かもしれない・・・・。
帰る途中刈谷ハイウェイオアシスに立ち寄りました♪
野菜やら魚を見て回り・・・・
ふと和菓子コーナーにこんなものを発見!!!

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
噂では聞いたことのあるトマト大福。
おいしいのか?
それをどうしても確かめたくて・・・・・買っちゃった。

うわ~~~。
本当にトマトが入ってる。
しかもミニトマト。
周りにつぶあんがあって、求肥で包まれていました。
ん~~~~。
個人的にはやっぱりいちご大福がいいね!
しかしこのトマトの酸味と餡子の甘さとのマッチがいいと言えばいいのかなぁ。
ミニトマトそのままより、はちみつ漬けとかにしたものを入れられた方がいいような・・・
っていうか・・・・無理にトマト入れなくてもよくない? ←あ~~~言っちゃった

Posted by ドキンちゃん at 17:25│Comments(0)
│おいしいお店(名古屋)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。