ハート豊田市のおいしい店 》
ハート豊田市のオススメモーニング 》
ハート豊田市のおいしいランチ 》
ハート豊田市のオススメ居酒屋 》
ハート豊田市情報 》

2022年07月03日

甘味や「乃あん」さんに行って来ました     (豊田市)


7月5日(火)オープンの「甘味や乃あん」さんにひと足先にお邪魔して来ました。


乃あんさんは和食の名店和 is 魯菴さんの姉妹店。
本場京都で修行した大将念願のお店です。


夏の間はかき氷に力を入れるようです。
今流行りですよね!!







かわいい~~~ハート
インパクト大事!


いちごは苺の季節に冷凍していたものを使った蜜のようでした。
ふわっふわの氷にくどくないクリームがたっぷり。



色のついた蜜をかけただけのものとは全く別物でした!






こちらはマンゴー。


杏仁豆腐がいっぱい入っていて、この杏仁豆腐がまた美味しかったな。
それにしても本当にすごいボリューム。







斬新だったのがこのトウモロコシ。
焼きもろこしがトッピングされていて、なんともあまじょっぱい味が斬新!!!


最後は高級なコーンスープのような感じで飲み干せます♪
この時期ならではのかき氷、良かったら食べてみてね。






しばらくはこちらのメニューのようですね。
あと、生桃ミルク?もあるっぽい
それ食べたかったー







大将が何年もかけ研究し尽くしたというわらび餅。
黒わらび餅なのです。


食感が他のお店のものとは全然違います。
黒蜜やきなこをかけて食べます。
美味しかったな~。


結構ボリュームあります!







こちらは抹茶クリーム冷白玉というメニューで、自分で抹茶ペーストを後がけした抹茶アフォガード。



白玉もいっぱいあって、バニラアイスや小豆などと共に頂きます。
ん~~~♪美味しい。
魯菴さんの白玉美味しいもんね。
間違いないですよ。



とまぁあれもこれも美味しかったな。







甘味はこんな感じです。
どれも気になります。







ドリンクはこんな感じ。


飲むわらび餅も気になりますね。
タピオカに飽きたら、ぜひ飲むわらび餅を♪




どれもとてもボリュームがあって、この質でこの価格なら素晴らしいですね。
これを京都で食べようと思ったら、一体いくらすることでしょう???


京都に行かずして、本格的な甘味が豊田で食べられますよ。
オープン直後はしばらく混み合っていると思いますが・・・・
ちょっと空いた頃にぜひ行ってみてくださいね。













  


2022年06月26日

楽風さんで初★抹茶ココア  魯菴さんの甘味処 甘味や乃あん 7月5日オープン予定!(豊田市)






楽風さんでまったりお茶タイム。


たいていモーニング利用が多いのですが、久しぶりのカフェタイム利用。
いつもは注文しないようなドリンクにもチャレンジしやすいですね。



友達のオススメがアイスココアだったのだけど、今回はその抹茶クリームバージョン。
クリームがまた美味しい抹茶クリーム♪







全然甘ったるくなくて、グビグビいけました(笑)


すっきりとした美味しさ。
オススメです!!



楽しい時間はあっという間。
楽風さんでは近くにできる乃あんさんの話で持ち切りだったみたいで~~~。


ちょっと偵察に行って来ました。







もうお店は出来ていましたね。
中も結構広くて、オシャレなカフェを思わせられるような感じでしたよ。
テイクアウトもできます!



乃あんさんは私も大好きな和食のお店和is魯菴さんの甘味処。
元々魯菴さんでもデザートに美味しい和スイーツが出てきていたのですが、
その専門店ができたというわけです。


オープンは7月5日(火)


かき氷は年中食べられるみたいですが、夏はかき氷専門店になるらしいですよ。
これは人気店になるに違いないですね。




だって魯菴さんプロデュースですよ??



単に色付いたシロップかけただけみたいなのとはわけが違います。
手作りにこだわり、もちろん旬の果物なんかが出てくること間違いなし!
きっとあの美味しい白玉が氷の中からこんにちは~♪って出てくるんですよね。


いや~ん。想像しただけで、心ときめきます!!!


長蛇の列になる予感ですが、どうか熱中症には気を付けて並ばないとですね。
並ばずに名前書いて、戻ってくるシステムなどあれこれ考えられるのでしょうか。
そこをどうするのかまた気になりますね!



また行ったらレポしますね~~。



インスタグラムはこちら≫




  


2022年06月09日

手作りの日々 




たまにしか働かない私。
基本、専業主婦です。


専業主婦と言っても、家でゴロゴロしていることはまずほとんどありません。
たいてい予定を入れて何だかんだ動いている感じです。


でもバリバリ働いている人の話を聞くと、焦りが出てきます。
こんなのでいいのか、私・・・・ってね。


でも家族が私がバリバリ働くことを望んでいない・・・
そのしわ寄せが家族に及ぶことを懸念しているからでしょう。


というわけで、たまにしか働かない代わりにごはんは出来る限り美味しいものを♪
を心掛けております。


さて、最近作ったものをご紹介。







こちらは白玉ですね。
フルーツポンチ風(笑)


白玉粉がずっと眠っていて、いい加減消費しないと!
と作ったのが白玉だんご。
本当は子どもと一緒にコネコネして丸めて作ろうと思って買っていたもの。


結局私がひとりちゃちゃっと作ってしまいました。


かき氷に忍ばせるのも好き!
魯菴さんの茶わん蒸しのように茶わん蒸しの具の1つとして使うのもイイよね!



そして白玉粉の大半をこのポンデケージョで消費しました。






過去に何度かポンデケージョを作ったけど、このレシピが一番美味しかったな。


なんとホットケーキミックスを使い、卵も入っています。
冷えたら、少しレンチンして食べるとまたもっちりに♪







こちらはホットプレートを使ったペッパーランチ風の鉄板ビーフライス?
って、ペッパーランチ知らんけど(笑)


これが超簡単なのに、めちゃくちゃ好評で!


焼肉のタレって優秀♪
バターとのマッチが最高だね。


美味しいとうもろこしも出回ってきたので、生のとうもろこしを使いましたよ。
手抜きなのに手抜きっぽくない。
子どもも大喜びのこの一品。


ぜひ作ってもらいたい。





Cpicon 焼肉のタレで簡単♡人気のペッパーランチ❁ by 専業主婦のおうち時間







あとは本日急遽作った抹茶パン。


抹茶は豊田産を使用。
あずきなども入れたかったけど、なかったので・・・・・
抹茶プレーンって感じ。



久しぶりに焼いたけどやっぱり焼きたて最高!!
生地には手作りの米糀から作った甘酒入り。
強力粉はキタノカオリ使用。







2.5kgの粉を買ったので、せっせとまた焼かねば。
賞味期限が意外に短い・・・・・。


次はどんなパンを焼こうかな。








  


Posted by ドキンちゃん at 16:46Comments(0)手作り料理

2022年05月06日

GWは魯菴さんで女子会!  (豊田市)





つい先日家族で利用したばかりなのですが・・・・
引っ越した友達が豊田に戻って来ていて、せっかくなので美味しいお店に食べに行こう!
ということになり、魯菴さんを利用しました。


おばんざいの盛り合わせは1人前ずつ分けてもらいました。






なんかグレードアップされて登場♪


あれこれ少しずつ頂けてこれで結構満足なんですよね。
実はこの手の貝は苦手で。
いつもは家族にあげちゃうけど、トライしてみようかと試みたんだけど・・・・
抜けなかった(;^_^A

結局食べられなかったんだよね。
きっと魯菴さんで出されるものだから美味しいはずだけど。






お通しはこの前のものとは少し違ってました。


食前酢とごまの葛豆腐?
ごまの風味が濃厚で美味しかったです。






やっぱりオススメの蒸し鴨ろーす。


これ、ホントに美味しいのよね。
単品利用ならぜひ注文してね。







こちらは明太子とモッツァレラチーズの湯葉包み揚げ


中からチーズがとろ~り。
なんともオシャレな逸品。





そしてこちらもまた注文してしまった。


あさりすーぷの稲庭うどん


これは中毒性がありますね。
何度食べても美味しい。


友達も絶賛されてましたよ。
良かった良かった。



みんなあまりお腹が空いていなかったみたいで、お料理はこれで終了。
女子だけだとこんなものかな。


最後の〆でデザートを注文しました。





私はいちごくりーむあんみつにしました。
奥に写るのは魯菴の蜂蜜アイス。


蜂蜜アイスもいいけど、やっぱりいちごクリームあんみつかな♪

いちごもいっぱい入っていて、白玉もいっぱい入ってた~。
黒糖わらび餅?っぽいものも入っていて、盛りだくさん。


餡子もアイスものっていて、大満足です。
魯菴さんはデザートも手が込んでますよ。


美味しいお料理に美味しいお酒。
こうして日常が少しずつ戻ってきたことは喜ばしいことですね。



また友達との旅行も行けたらいいな。





  


2022年04月25日

魯菴さんでお誕生日祝い&ブールブールさんのケーキ♪       (豊田市)





子どものお誕生日祝いに魯菴さんを利用しました。
家族で利用するのは久しぶり。






おばんざいの盛り合わせはいつも2人前注文します。
こちらは1人前。


4人で食べても食べ応えあり!
あれもこれも食べられて、ホントに美味しいです。







お通しも美味しかったな。
りんご酢とよもぎのもちもちした食感のものが出されました。






お刺身も美しい♪


わさびも美味しい!
幸せ~な逸品です。






夜に行くと必ず注文する蒸し鴨ろーす。


結構鴨が嫌いという人がいますが、魯菴さんの鴨をぜひ食べてみて。
これ本当に美味しいから。





そしてこの時期しか巡り合えないあさりスープの稲庭うどん。
体にやさしい~~~おうどん。


これが本当に美味しいのですよ


アサリのお出汁がしっかりと出ていて、トマトとのマッチが最高です。
黒胡椒がピリリと効いていて、他では食べたことのない味。


ギトギトのラーメン食べるより断然オススメ。






竹の子の釜飯にしました。
魯菴さんに行けば、旬のものがいっぱい味わえて幸せです。






マグロとアボカド胡麻サラダ。


マグロとアボカドの組み合わせは間違いないですね。
すごいボリュームにビックリ!

たっぷり頂けました。






海老の自家製さつま揚げ。
一般的なさつま揚げとは全然違いますよ。


めっちゃ具沢山で、豆腐!って感じ。
醤油と生姜で頂きました。



全ておいしく頂きました。
最近、食が細くなってあまり食べられなくなったなって思ってたけど・・・・
美味しいものは違いました。
結構食べられましたよ!



美味しいお酒と美味しいお料理。
GO TO EATあいちのクーポンを使い切り、お得に食べられました。
大満足でした♪
ごちそうさまでした!



ちょっと早目の子どものお誕生日会にふさわしい夕飯となりましたよ。
翌日頂いたのはブールブールさんのケーキたち。








今では事前に予約していないと、なかなか買えないお店になっちゃったけど。
インスタで何が販売されるのかがわかるので、そちらを見て好きなものを予約!
行って全くなかったをぜひ回避しましょう♪



どれを食べても本当に美味しかったな。







私は今年初のいちごのミルフィーユにしました。
安定の美味しさです。


いちごの季節もあと少し。
なんとか食べられて良かった!!



母の日用にもケーキが販売されますよ。
5月8日はショートケーキは並ばず、予約商品のみ販売のようです。
お気をつけくださいね。




美味しいものいっぱい食べられて幸せ~。
お誕生日おめでとう!!
私もママ歴●年!
おつかれさまだ~~~!








  


2021年12月17日

和 is 魯菴さんでお誕生日祝いランチ      (豊田市)





魯菴さんのランチ久しぶり。
いつぶりかしら・・・・?


お友達のお誕生日祝いに予約しておきました。
ゆっくりランチができて大変良かったです♪







こちらはごま豆腐にカニのあんかけがかかっていました。
とっても美味しかったです。





こちらお刺身なのですよ。
いつものお醤油つけて食べるものではなく、そばの実が入った甘いタレにヒタヒタに浸っていました。
斬新~~。


サクサクとアラレがいいアクセント。


器の赤も映えて目でも楽しめました。






舞茸の天ぷらと牡蠣のいそべ揚げ。
舞茸には山椒のアレがかかっていました。
美味しい~~~!!






鯛真丈と蕪。
めちゃくちゃ丁寧な仕事されています。

お出汁もすごく美味しいし、鯛真丈がなめらかでホント美味しい。






え?いきなりデザート??
クリームに見えるものは何と白あえ。
お豆腐ですよ!!


罪悪感なく食べられました。


シャインマスカットとりんごの白あえ。
すごい!



器もめちゃかわいい。






メインディッシュは炙り豚でした。
上には牛蒡がふんだんにトッピングされていました。
炭の香りが香ばしくて、本当に美味しかったです。






ごはんは大根としらすの炊き込みご飯。
これがまたいい感じの味付けにされています。


お腹いっぱいだったから、こちらは半分持ち帰り♪
子どもたちが大絶賛してました。






嬉しかったのがこのだし巻き。
プロの味だよね~~。
ふわっふわ。
すごく美味しい。


もう何もかもが美味しかった。
心に残る料理たちでしたよ。







デザートも手作り。

クリスマス仕様で、モナカがツリー型。
粋だね!


中には粒あんといちご。
素敵すぎです。


それと黒ごまアイス。


デザートも手を抜かず素晴らしい!
こちらで3300円。


お昼から贅沢~!
3300円以上の価値あるランチでした。



お友達も大変満足してもらえました。
モノより思い出♪






そしたら友達からこんな素敵なプレゼントを用意してくれていました。
どうやら土岐にもフルールドゥリュクスがあるんだね。


朝一で買って来てくれました。



   究極の口どけ食パン

北海道純生クリームで捏ね上げた角食
嬉しいな。










  


2021年08月10日

久しぶりの魯菴さん♪美味しさは健在!     (豊田市)






コロナと台風のせいで、旅行にも行けず・・・・・
豊田で美味しいもの食べてゆっくり過ごそう!
と選んだお店は魯菴さん。


なんかかなり久しぶりの利用だったなぁ。


コロナが収束せず、本当に厳しいと思います。
しかし美味しさは健在でした♪








おばんざいの盛り合わせ
こちらは2人で分けてちょうどいい感じです。


なので2人前注文しましたよ~。
盛りだくさんで、いろんなおばんざいを楽しむことができます♪






こちらはお通しの食前酢とごま豆腐でした。
ホッとする美味しさ。
やっぱり手作りっていいな。







お造りも注文しましたよ。
長~いお皿に綺麗に盛り付けられてきます。






ハモが食べられるのもさすがですね。

子どもたちは初めてのハモだったみたいで。
美味しく食べられたみたいです。
初めての印象って大事!


骨を全く感じさせないプロの技でした。






海老ととうもろこしさつま揚げ



さつま揚げの概念を覆しますね。
いつも食べてるものとは別物!


日本酒と頂くとまた美味でした。





丸茄子海老揚げ出し


海老はぷりっぷり
茄子はトロトロ

思わずお出汁も飲み干してしまう美味しさでした♪


茄子嫌いのチビちゃんでも食べてましたよ。
魯菴さんすご~い!






子どもたちには早くお腹を膨らませられるものを・・・・・
と注文しておいたのが、稲庭うどん。


お出汁がまた美味しくて、シンプルなんだけどイイですね。


ボリュームが結構あります。






和牛たたきおろしポン酢


薬味がいっぱい盛られて埋もれてます(笑)
牛肉どこだ~~~!!!






いたいた!


柔らかくて、甘くて美味しかったなぁ。
薬味たっぷり一緒に頂きました。


今回は限られたメニューの中での営業だったので、大好きな鴨肉が食べられませんでした。
残念~。
でも牛のたたきも美味しかったし良かった!





〆はとうもろこしの土鍋ごはんです。

お出汁で炊かれていて、コーンの甘味とのマッチが素晴らしい。
こんなに美味しく炊けるなんて♪♪



大満足の夕食となりました。



旅行に行くよりずいぶん安く済みました♪
これで温泉でも入れたら、言うことないんだけどなぁ。



また伺います!
ごちそうさまでした★






魯菴さんはお盆期間、通常営業です

8月16~19日はお休みされ、20日夜より営業だそうです。







  


2021年02月09日

和is魯菴さんのオードブル    (豊田市)




あの味をご自宅で・・・・・・ハート
まさにそんな感じ♪



先日魯菴さんのオードブルを注文しました。
本当はお店で食べるのがいいけど、こんな時しか提供して頂けないオードブル。







魯菴さんのおせち料理食べたことないけど・・・・

部分的におせち料理を思わせるようなものもあって、嬉しくなっちゃった。


大きなエビも入っていたし、大好きな生麩、から揚げもひと手間加えた一品。
その時々で入るものは違うと思いますが・・・・







こ~~んなにいろんなものがモリモリっと詰めて盛られてます。
食べ応えあったわ~~~。
家族で平らげましたよ。


やっぱりプロの味。
これを家庭で食べられるなんて最高です。






こちらは貝柱の炊き込みご飯だね。

美味しいよ~~。
ん~~~♪幸せ!



どれもホント美味しかった。
コモ・スクエアの商品券がまだあったので、そちらを使って注文しました。


余っていた金額伝えて、それに合わせて用意して頂いた感じです。
お任せで~す。



緊急事態宣言が解除されたら、オードブルの注文はもう受けてもらえないのかな。
食べるなら今!


でも、結局こんな時なのでお店で食べられる方も少なくて・・・・
これならコロナならんよね?
と、今ならお店で食べるのも狙い目。


オードブル、今しか食べられないのでそれもオススメ。



オードブルやお弁当メニューはこちら≫




  


2020年12月23日

魯菴さんで個室ランチ  GO TO EAT    (豊田市)



先日魯菴さんで個室ランチしてきました。
家族利用です(^^♪



GO TO EAT 駆け込み予約していたものですしっしっし



魯菴さんのランチは現在3000円と5000円になっています。
なかなか利用できなくなってしまったので・・・・


ランチ利用は久しぶり!







下仁田ネギと海老の天ぷらの茶わん蒸し


海老の天ぷら最高!!!
茶碗蒸しの卵はチュルンとした食感がたまりません。


中から白玉が登場するのも魯菴さんならではのサプライズ!





私が写真を撮り損なったせいで・・・・
子どもから送ってもらった写真
何か全然違うね(;^_^A



サーモンとアボカドマグロというものが出てきました。
温玉醤油と混ぜ混ぜして頂きました。
最高♪


そしてお刺身は鯛なんだけど、その下に隠れているのは、なんとシャインマスカット!
まさかそれが合うの???ってものが合うんです!
素晴らしい






鶏とかぶらのお椀

出汁が効いてて美味しい♪





焼き胡麻豆腐。
香ばしくて美味。

とろ~りお口の中でとろけました♪






鯛とくるみの春巻き。
揚げたてが嬉しいね

舞茸の天ぷらもサクサクで美味しかったな




もうお腹がいっぱいになりつつある頃・・・・・
ごはんが運ばれてきましたよ






しらすとカブの炊き込みご飯でした。
もうお腹いっぱいなので、ほとんど持ち帰りましたよ。






ぶりのみぞれあんかけでした。
お魚もこうしたら食べやすいですね♪


揚げたごぼうもアクセントになって美味しいな。


出汁巻き卵もさすがの味です。




今回は魚がメインだったので、ヘルシーだったな。
それでも量がすごく多いので、もうお腹パンパンです。






デザートもドリンクまで付いて、もう動けません・・・・・


ドリンクの種類が増えていました。
いろいろ選べるけど、やっぱりゆず茶にしちゃった。



大満足のランチだけど、やっぱり主婦としては2000円ぐらいのランチが利用しやすいな。

もっとボリューム下げてもらって、また2000円ぐらいのランチが復活してほしいなぁ・・・・。



ごちそうさまでした~ハート



魯菴さんのお昼の営業は26日まで
28日は月曜で本来定休日ですが、夜のみ最終営業だそうです。
きっとその後はおせち料理に奮闘されるのですね・・・・・


今年も即完売したという幻のおせち。


コロナで本当に経営者の皆さん、ご苦労されています。
今年はおせちに込める思いもひとしおでしょう。

来年はあの日常が戻ってきますように・・・・・





  


2020年10月12日

魯菴さんでテストお疲れ様会♥   (豊田市)




上の子のテストが終わり、お疲れ様会に選んだお店は・・・・
やっぱり魯菴さん(笑)


まぁ今回芳しくない結果だったのですけどね・・・・
本人なりに反省して、次のテストへと今から動いているそうですよ。
やっぱり落ちるところまで落ちないとわからんのかも。







安定の美味しさですね。
前菜の盛り合わせは1人前でも2人前ぐらいのボリューム。
いつもこちらを2人前お願いしちゃいます。






刺身はどれも新鮮で美味しいな。
見た目にとっても綺麗。
映えますね!





蒸し鴨ロースは毎度注文。
甘辛いタレがたまりません。

本当に美味しい。
魯菴さんの鴨ロース。







鶏肉のきのこあんかけだったかな。


あんかけ最高。








土鍋ごはんは旨し豚とれんこんの炊き込みご飯でした。
豚の脂が甘くてウマ~。





こちらは和牛のたたき。
最高の美味しさ。





お酒は蓬莱泉。
こちらはお通しです。


私はビールじゃなく日本酒派。
美味しい日本酒をちょっとだけ飲むスタイルが好き。





〆はやっぱりかき氷。


すご~い。
めっちゃある~~。



中には白玉が2つ。
嬉しいな。





シロップがみんな手作りってのがすごいよね。
季節に応じてのシロップ。


美味しいよ~~。






栗も美味しかったし、いちじくも良かったな。
紅茶も好評でした。







これでまた次へのテストに向けて頑張ってくださいよ。



魯菴さんのおせち、1時間半ほどで完売だそうです。
年々早くなってる・・・・。

まだ一度も頼んだことなくて、迷っている間に売り切れですわ。