2025年03月01日
あぶさんとさんでモーニング (豊田市)
先日久しぶりにあぶさんとさんのモーニングに行きました。
会った友達ともかなり久しぶりな感じ。
7ヶ月ぶりぐらい?
募る話をしながら美味しいパンとコーヒーに舌鼓を打ちました。

ここのパンがとっても美味しいの。
天然酵母のパンで、もっちりと好きな感じのパン。
野菜もいっぱい付いてきて、ヨーグルトも付いてバランスがいいよね。
カフェオレは700円でした。
価格はやっぱり値上げされていて、こちらのセットで1000円です。
モーニングはパンのみなら無料で付いてくるのだけど、あれこれ付いたこういったセットだと300円プラス。
せっかくだからこのセットにしたいよね。
最近はモーニングがランチ並みの料金になってきたので、専らモーニング率が上がります(;^_^A

帰りに美味しいパンも買って帰りました。
パンだけ買いに行くこともできますよ。
人気店なので、結構すぐ満席になってる感じがします。
お昼は予約ができるのか予約席がいくつかあって、その予約された時間までなら居られるという感じ。
もう少しお店が広ければ嬉しいけど、あのぐらいでスペースがまたいいのかもしれない・・・・・。
この日はウェル活の日だったので、友だちも参戦して行きました。
ドラッグストアはほぼこの20日にまとめて買いだめするので、あまり他で行かなくなったなぁ。
waon pointを持っていたら、ぜひウェルシアで20日に1.5倍分買って使っちゃってください。
私はクレジットカードなどでコツコツVポイント(旧Tポイント)を貯めて、それをwaon pointに変えて使っています。
1万円ほど買っても7000ポイントほどの消費で買えます。
ありがたや~。
2025年02月28日
T-FACEのウェルカムスプリングに行って来ました♪ カラフルレシートチャンス スターメンバー特典
T-FACEのTクラブカード会員の優待がスタートしました。
2月28日~3月2日までポイント3倍。
それとエポスカードの利用で10%OFFになります。
スターメンバーは1年間で12万円以上利用するとなれるのですが、
近年は毎年スタートメンバー。
こんな冊子も家に届いて、お得情報がいち早くわかりますよ。

スターメンバー特典が良くなってた♪
2Fのサービスカウンターに行くと、プレゼントもらえたよ。

4月以降この中から1つ特典が受けられるみたい。
どれにしようかな。
お誕生日月にはポイントが2倍に。
アプリ登録の人には4月5日以降に100ポイントクーポンが進呈されます。
他にも各店での特別サービス・各種イベントへの優待があるみたいです。
月に1万ほど利用すればクリア。
カラフルレシートチャンスもちょうど2種類 レシート合計6000円以上が揃ったので
シーキューブさんの焼きティラミス2個入りゲット。

まだ食べてないですが、結構日持ちするみたいでした。
商品の引き換えは11時からB館のサービスカウンター。
2025年02月27日
京都白輝堂のPOP UPに行って来ました♪ 三越豊田店 T-FACEA館2F
私が愛用している化粧品京都白輝堂さんのポップアップが三越豊田店で開催中!
2月26日~3月4日まで。

今回33000円以上購入すると、ネコちゃんのミラーがもらえたよ♪
とってもかわいい。

それとイリケアアイラッシュ(3300円)ももらえるの。
めちゃお得!
このアイラッシュは寝る前にまつ毛とその周りに塗り塗りするのだけど、まつ毛が元気になるよ。
結構長持ちするのでなかなか買い換えないのだけど、貰えるのは嬉しい♪

こちらはいわゆるチークなんだけど。
色彩パウダー 桜色。
左は6年ぐらい前に購入したもの。
見た目は結構ファンキーな色で大丈夫??って思うけど、塗るといい感じよ。
だいぶ少なくなってきたので新調しました。
めっちゃ綺麗な色。
もう1色 杏色を持っているのですが、それもよく使っています。
そちらはまだまだ残っているので、買ってませんが・・・。
ホントこの色彩パウダーいつまでもある。
なのに3300円だなんてホントコスパいい。
少なくなってきたら普通は割れてくると思うのだけど、全然割れないの。
不純物が入ってないから割れないって前に聞いたことがある。
それまで100均とかでチーク買ってたけど、確かに何が入っているかわからないよね。
発色も良くてお気に入りの1つ。
一番左に写っているのが泡艶なのだけど、これがめちゃいいの。
ボトルで買うと当分あるのだけど、我が家は今全員使っていて減りが早い!!!
下の子はニキビが治ってキレイになってきた~。
上の子は身体が超乾燥しちゃって、カッサカサになってたけど少しマシになってきたかな。
夫も今年はしっかり保湿すると宣言!!!
乾燥は老化を早めるからね・・・・。
他にもいろいろあるけど、今回はこんな感じね。
右上の赤いものは入浴剤なのだけど。
スタンプカードがいっぱいになったら貰えます。
またお得になる時にまとめて購入しようと思います♪
3月4日までポップアップやっているので、気になる方はT-FACEの2Fに行ってみてね。
2025年02月25日
醤油麹でチャーシュー作りました♪
毎日麹調味料を使い生活していますが、今回は醤油麹を使ってチャーシュー(焼き豚)を作りました。
煮豚より焼き豚派!
T-FACEのスギモトさんで、美味しそうなバラのブロックが半額になっていて
これは買うしかない!!と2本ゲット。
醤油麹 大さじ4
マザーシュガー 大さじ3
酒 大さじ2
オイスターソース 大さじ1
ハチミツ 大さじ2分の1
ニンニク 少々
ショウガ 少々
こちらをベースにまぁ適当に漬け込み、2日ぐらい冷蔵庫で放置しました。
そんなに漬け込まなくてもいいみたいですけどね(笑)
それを180℃に余熱したオーブンで35分焼いて、さらに200℃ぐらいに上げて10分ぐらい焼いたかな。
ちょっと焦げ目ほしかったし。

こんな美味しそうにできました!
いやホント美味しかった。
バラ肉だししつこい脂だったらイヤだなと思ってましたが・・・・・
さすがスギモトさん。
全然しつこくなく美味しかったです。
残ったタレは鍋で少し煮詰めてかけました。
醤油麹最高よ。
お肉も柔らかくなるし、甘さも出るし。
オススメの食べ方は・・・・・
ごはんの上にチャーシューのせて、温泉卵とねぎ散らして食べるのが好き。
ヨーグルトメーカーがあれば、本当にいろんな麹調味料もすぐ作れちゃうし、
サラダチキンもしっとりめちゃくちゃ美味しくできるよ!
わが家はふるさと納税で頂きました。
本当にオススメです。
最近はキムチも手作りしてるし、我が家にはなくてはならない家電になりました♪
2025年02月23日
スバカマナで新年会! キャンドルナイトで幻想的な一夜を♥ (豊田市)
もう2月も終わりますが・・・・・
やっと新年会を行うことができました♪
忘年会に引き続き新年会もスバカマナさんでした。
この日はキャンドルナイトの日で、ろうそくの灯かりが幻想的でいい感じでした。
ただ暗くてお料理の写真が全然映えなかったので・・・・(笑)
友だちがスマホの灯かりを光らせてくれての撮影でした。
お店に確認したら、毎週水曜日開催予定のようです。
今後キャンドルナイトの日にインスタクーポンを見せると、食後にアイスかラッシー、ホットチャイのいずれかが無料プレゼントされるそうです。
個人的には毎週木曜日のドリンクバー無料も捨てがたい!!!



とりあえずカンパ~~イ!!
ビールはもちろんカクテルなどもあります。
もう少し種類があると嬉しいけどな~。

スバカマナさんと言えば、カレーなんだけど・・・・
私たちカレー以外を頼むことが多いな(;^_^A
カレー以外にも魅力的なお料理が満載なんですよ。
生春巻きも美味しいけど、私はこの揚げ春巻きも大好き。
エビマヨもぷりっぷりで美味しいよ。
唯一カレー料理と言えば・・・・・
いろんな野菜がたっぷりカレーで炒めたような感じのお料理 サブジジャルフレージィ。
これホント美味しいのでぜひ食べてもらいたい。

そして前回食べ損ねてしまったスパイシーキーマフォー。
サイズはLサイズ。
いろいろ食べるからそれでいいけど、これ好きだからもっと食べたい!!!
フォー自体の味も美味しいんだよね。
そこにこのスパイシーなスープと具がマッチして、ホント病みつき。

小籠包??って思うけど、これベトナム料理のモモっていうお料理なの。
これも美味しいんだよ。
やっぱり出来立てが最高。
残ってた最後を頂いたけど、冷えちゃったから美味しさが半減しちゃう・・・・。
ぜひ出来立てを食べて!
カレーソースっぽいものに付けて頂きます。
不思議な感じ。
小籠包みたいだけど小籠包ではない。
そしてカレーの味が口に広がる~。
基本的に全て手作りのお店で、変なものが入ってないので安心して食べられるのが嬉しい。
スパイスは身体にも脳にもとってもいいので、適度に食べに行きたいなと思ってます♪
とっても素敵な新年会でした。
話も面白すぎて、もう終始ケラケラと笑ってた感じ。
笑うということもとっても身体にも脳にもいいんですよね。
また集まりましょう!
ただちょっと悲報も・・・・・
比較的リーズナブルなスバカマナさんですが、ついに・・・3月1日からランチが一部値上げされるそうです。
仕方ないですよね・・・あらゆるものが高騰中。
2月いっぱいは現料金のままなので、値上げ前にぜひ駆け込みランチへ・・・・。
2025年02月22日
北陸旅行2025冬3日目 金沢散策②近江町市場(おみちょ)でチョイ食べ 食べ歩き♪
兼六園や金沢城公園を満喫した後、そのまま徒歩で近江町市場へと向かいました。
あの辺は普通に歩けますね!
お昼ご飯は市場で食べ歩き。
楽しかった~~~。




その辺中に新鮮な魚介類が食べられるお店があります。
新鮮だからホント美味しいの。

帆立はかなり肉厚で、めっちゃ美味しかった~~~。
醤油バージョンとポン酢バージョンで頂きました。
ウニもとろっとろですごく美味しかった。
しかも安い!
ブリの刺身も脂がのって美味しかったな。

すゞめ のまる焼き。
いわゆるタイ焼きみたいなすずめバージョン(笑)
中があんこやクリームなど、いろいろ販売されていて
私は抹茶もち?にしました。
美味しかったです。

近江町コロッケ。
さまざまな種類のコロッケが食べられます。

カニクリームコロッケと能登牛コロッケだったかな??
熱々で美味しかったけど、結構高い!!

そして絶対食べたい!と思っていた金沢おでん。

いっぷくセットを注文して、ちょっと他にも追加したかな。

比較的薄口で美味しかったな。
名古屋の味噌おでんとは全然違う感じでした。
車麩もとろっとろで美味しかったな。

いろいろ気になる具材があるね。
今度はもっといろいろ食べたいな。
バスに乗って金沢駅まで戻るか歩くか?
1キロちょっとだったから歩こう!ということになり、歩きました。
旅行に行くと、結構歩くね~。
消費エネルギーが多いので、太らない(笑)

金沢駅の表からの写真。
立派ね~。
とりあえずホテルから荷物を引き取って、北陸新幹線で敦賀まで行き、しらさぎに乗って帰りました。
敦賀の駅で少し時間があったので、構内に入っているセブンイレブンでカフェラテを買って、
金沢駅で購入したお菓子を食べて過ごしました。

加賀麩不室屋というお店の生麩や生麩まんじゅうも美味しかったな。
美味しいものは日持ちしないのがネックだけど。
いや~楽しい旅行だったな。
大雪で行けるかどうか微妙だったけど、ホント行けて良かった。
また行きたいな~。
2025年02月21日
北陸旅行2025冬3日目 金沢散策①兼六園・金沢城公園
北陸旅行最終日。
電車の時間までガッツリ散策してきました。
ホテルに荷物を預けて、まず金沢駅まで行きました。
ホテルが駅近でホント便利。
金沢百番街Rinto内にある白山そばを朝ごはんにしましたよ。
いわゆる立ち食いそばのお店。
でも座って食べられる席もありました。

白海老かきあげそば 620円。
良心的な感じがしました。
普段あまりそばを選ばないけど、ここはそばにして正解な気がした~~。
朝から沁みた~。
美味しかった。

うちの子は天玉うどん 610円。
海老の天ぷらと生卵が入っているの。
でもあまりお腹が空いてなかったみたいで、結構夫が追加で食べていました。
現金だけじゃなく、カードや電子決済でも支払えるのが嬉しい。
お腹も満たされたところで・・・・いざ!バスに乗って兼六園へ。
兼六園下というところまで向かいました。

バスを降りると、前田利家の銅像が!
記念撮影して、いざ兼六園へ~。

おお~~~
雪の兼六園。
風情があって素敵でした。
池が凍ってるのなんてなかなか見られない。


雪吊りが見られるのは3月中旬までとのこと。

噴水も見れた~。

アヒルがあちこちに♪
なんか外国人の人がカチャカチャ雪でアヒルを作って歩いてました。
あんな器具があるんだ~ってビックリ

そこかしこにアヒルがいて、彼女が通った形跡が(笑)
雪を楽しむならこういうアイテムも必須かな(笑)

今度は金沢城公園へ。
これはお城じゃなくて、櫓?のようです。

雪かきされていました。
こういうのもなかなか見れないから貴重!

普段は芝生のところもこんなに一面雪。
ホントに雪いっぱいだったな~。
それでも観光はできるってことで。
吹雪いていなければOK!
金沢城の跡地なども見れました。
現在の金沢城公園になっているところは元々金沢大学があった場所なんだね~。
移転してから公園になったみたい。
あそこに大学があったら、そりゃ~便利だっただろうなぁって思います。
さぁ~てお昼ご飯を狙って近江町市場まで歩くよ~。
2025年02月20日
北陸旅行2025冬2日目③割烹たけしでカニ食べに行きました♪ (金沢市)
カニを食べに行くことが第一目的だったので、それが達成されてホント良かった~~~!!!
テレビで見てすぐ予約したのだけど、そのお店は割烹たけしさん。
金沢駅からバスに乗って片町で下車。
そこから徒歩10分程度だったかな~。
ただバスが現金支払いのみでびびった!!
しかも本当にこのバスで合ってる??って何度も確認しながら向かいました。
金沢のバスは今実験的に電子決済できるようにしているバスもあるけど、現金だけのバスもまだまだあるので注意!
雪がまだまだ残るところを注意深く歩いてなんとかお店に到着!
女将さんもいて、大将も直接おもてなしして下さりいいお店。
カニのコースもいろいろあったのだけど、ひたすらほじりたくないので丸ごとついてくるカニは不要。
鍋にすると野菜とかでお腹が膨れちゃうからそれも不要。
食べたいのはカニ刺しと焼きガニとかだな~って思ったら、刺し焼き蟹尽くし会席かなって思って予約。
こちらで十分。
大満足でした♪


出た出た出た~~~!!もうこれだけで十分的なやつ。
花が咲いてるよ~~~。

ん~~たまらんね。
生だからできること。
さっきまで生きていました~ってカニらしい。
めっちゃ美味しい。
このために来た~~!!!って感じ。


焼きガニ最高よ。
もうカニ味噌がさ~ これぞカニ味噌!!!
子どもが「カニ味噌ってこんなに美味しいんだ~~~♪」って唸ってたけど、子どもにあげたくない・・・・って正直思っちゃった(笑)

こちらも焼いてもらって、ほじるのがね~
ちょっと無心になっちゃう。

こちらの方が大将のたけしさん♪
全身黄色♪
インパクトありあり。
カニのことをいろいろ説明して下さりました。
面白かったな。

ほじった身を甲羅にざぶ~~ん。
めっちゃ美味しいです。
ちょっとすだちも絞ってみました。

この青タグが付いている加能ガニ。
美味しいはずです。

茶わん蒸しも出てきたよ。
中にもカニ。
上にはトビコがトッピングされていたよ~。

ゆでずわいです。
このお酢も手作りで、飲めます!
というので、最後少し飲みました。
美味しいけど、飲むにはちょっと味が濃いかな~~~

こちらは天ぷら。
手前のはさつまいもだけど、奥に大葉で巻いたカニしそ巻天。
もちろん美味しい。

土鍋ご飯が登場。
もちろん中はカニの土鍋ご飯。

カニたっぷりでこれまた美味しい。

最後まで美味しく頂くことができました。
大満足。

シルキーきなこったらしい。
ほんのりきなこの風味で、あっさりとしたデザートで美味しかったです。

とってもいいお店でした。
美味しいお酒も飲んで、大満足。
同じ内容で旅館で食べたら、めっちゃ高いけど・・・
ホテルにして、御飯は外で食べるとリーズナブルですね。
ごちそうさまでした!
2025年02月20日
北陸旅行2025冬2日目②富山から金沢へ ホテルはダイワロイネットホテル金沢駅西口宿泊
北陸旅行の後半は金沢。
そう。
カニを食べるために今回の旅行は計画されたのですよ・・・・。
カニのお店だけは予約していました。
岩瀬地区散策から富山駅まで戻り、昼過ぎてから富山を出発し、新幹線で金沢に向かったのですが・・・
金沢はちょっと吹雪いていました。
本当はこの日に兼六園や金沢城公園などを回ろうと思っていたのですが断念。
翌日の朝行動することにして、晩御飯に備えるため早々にホテルにチェックインさせてもらいました。
今回の宿泊ホテルはダイワロイネットホテル金沢駅西口。
金沢駅の裏手に当たるのですが、駅からとっても近くて助かりました。

ロビーもとっても綺麗で明るくて、目の前には新幹線が見えます。
ウェルカムドリンクが用意されていて、コーヒーや紅茶、ソフトドリンクなどがセルフで飲めます。

お雛様も飾られていて、いいホテルでした。
どうやらダイワハウスが手掛けているみたい。


部屋も綺麗で、快適でしたよ。
部屋からも新幹線が見れました!
ホント駅から近くて良かったな~。
さて、晩御飯に向けて出発です♪
タクシーで行こうかと思いましたが、金沢駅まで行けばバスがたくさん出ていてすぐ出られることもわかったので・・・
バスで向かうことに♪
さぁ~~カニ食べるよ!!
2025年02月19日
北陸旅行2025冬2日目①富山駅から岩瀬町めぐりへ
路面電車 富山ライトレールが安い!!
結構乗っても210円で行けるのはありがたいね。
2日目は朝から岩瀬エリアに向かって出発しました。
どこかで美味しい朝ごはん食べられるかな~♪と思って、朝食を抜いて出ました。
まぁ結局どこも食べるとこなく、超腹ペコ状態だったのだけどね(笑)

こんな雪の中でも普通に走る路面電車!素晴らしい!!
街中を離れると、まだまだ雪が残っていて・・・
途中歩きにくいところや車道を歩かないといけないようなところもありました。

ちょっと笑ってしまう写真。
でも住んでる人は本当に大変だと思うわ・・・・。

マンホールがかわいい。
キレイにここだけ雪がないの。


古いまちなみを散策。
岩瀬は江戸時代の商船・北前船の交易地として栄えたそうです。
明治期に建てられた廻船問屋の家屋が多く残っていますよ。


こちらは富山港展望台。
なんと無料で入れます。
地上から約25メートルの高さがありますが、エレベーターとかはないので、ひたすら階段を上ります。

中古車と思われる車たちが雪をかぶって運ばれるのを待機しています。

海外に運ばれるらしい。
めっちゃ運ばれてたよ。

反対側の眺め。
立山連峰も見えました。

朝ごはんを求めて、歩いてとりあえず岩瀬カナル会館へ。
富岩水上ラインの乗降所があり、いい季節なら船で来てもいいね。
レンタサイクルもできるようでした。
朝ごはんを求めて行ったのに、この日はレストランの営業が休みでした。
残念。
検索したらすぐ近くにベーカリーがあるとわかったので、行ってみました。

ベーカリーみやというパン屋さんで、お店の前に行くととってもいい香り。
営業日がかなり限られているのですが、運よく開いていて良かったよ。

焼きたてのパンがずらり。
しかも価格がかなり良心的。
今何でも値上がりしている中、この価格でいいの~?って思っちゃった。
なのに、いろいろなパンの大会で賞を受賞しているという。
いくつか買って食べましたが、どれも美味しかったですよ。
なんとか朝ごはんにありつけて良かった~。

お酒を買いたい!と夫が言うので、そこからまた歩いて古いまちなみへ。
こちらは田尻本店さんで、かなりの数のお酒が揃っていました。


黒部ダムで2年間貯蔵していたお酒もあり、もちろん買いました!

大吟醸の酒粕も販売していたよ。
あれこれ買って、送りました。
酒粕もとっても美味しくて、粕汁や甘酒にして頂いています。
お酒選びも楽しんで、散々買ったのに・・・・
え?まだ飲むって??

KOBO Breweryというパブ。
オリジナルのクラフトビールを楽しむことができるお店。


こういう飲み比べもできます!
私はビールはそんなに好きじゃないから、少しだけ味見した感じ。

ブルスケッタ注文したよ。
フレッシュな感じで美味しかったよ。

北方船で財を成した馬場家の蔵を改装してお店にしているらしい。
すごいよね。

結局行きも帰りも岩瀬東の電停を利用しました。
そこのすぐ近くに休憩所もあって、トイレも利用できます。
ここからまた富山駅に戻り、ちょこちょこ買い物もして、ホテルから荷物を受け取っていざ金沢へ!!!
それにしても新幹線高~~~い。
富山と金沢は新幹線で20分だけど、大人1人3000円近いの。
北陸観光フリーきっぷだったら、ここも料金に含まれていたんだけどな~。
かと言って、あいの風とやま鉄道で1時間かけて移動もしんどい。
料金は大人ひとり1290円。
ちなみに北陸観光フリーきっぷだったらこっちも乗れたよ。
でもどうせなら新幹線使うなぁ。

駅で売られていたます寿司を購入して、豊田に戻った日の晩御飯で頂きました。
少しだけ日持ちして常温で持ち帰れるのがありがたい♪
ますのすし本舗 源というお店のもの。

まぁまぁ美味しいけど、個人的にはサバ寿司とかの方が好きかな。