2025年02月19日
北陸旅行2025冬2日目①富山駅から岩瀬町めぐりへ
路面電車 富山ライトレールが安い!!
結構乗っても210円で行けるのはありがたいね。
2日目は朝から岩瀬エリアに向かって出発しました。
どこかで美味しい朝ごはん食べられるかな~♪と思って、朝食を抜いて出ました。
まぁ結局どこも食べるとこなく、超腹ペコ状態だったのだけどね(笑)

こんな雪の中でも普通に走る路面電車!素晴らしい!!
街中を離れると、まだまだ雪が残っていて・・・
途中歩きにくいところや車道を歩かないといけないようなところもありました。

ちょっと笑ってしまう写真。
でも住んでる人は本当に大変だと思うわ・・・・。

マンホールがかわいい。
キレイにここだけ雪がないの。


古いまちなみを散策。
岩瀬は江戸時代の商船・北前船の交易地として栄えたそうです。
明治期に建てられた廻船問屋の家屋が多く残っていますよ。


こちらは富山港展望台。
なんと無料で入れます。
地上から約25メートルの高さがありますが、エレベーターとかはないので、ひたすら階段を上ります。

中古車と思われる車たちが雪をかぶって運ばれるのを待機しています。

海外に運ばれるらしい。
めっちゃ運ばれてたよ。

反対側の眺め。
立山連峰も見えました。

朝ごはんを求めて、歩いてとりあえず岩瀬カナル会館へ。
富岩水上ラインの乗降所があり、いい季節なら船で来てもいいね。
レンタサイクルもできるようでした。
朝ごはんを求めて行ったのに、この日はレストランの営業が休みでした。
残念。
検索したらすぐ近くにベーカリーがあるとわかったので、行ってみました。

ベーカリーみやというパン屋さんで、お店の前に行くととってもいい香り。
営業日がかなり限られているのですが、運よく開いていて良かったよ。

焼きたてのパンがずらり。
しかも価格がかなり良心的。
今何でも値上がりしている中、この価格でいいの~?って思っちゃった。
なのに、いろいろなパンの大会で賞を受賞しているという。
いくつか買って食べましたが、どれも美味しかったですよ。
なんとか朝ごはんにありつけて良かった~。

お酒を買いたい!と夫が言うので、そこからまた歩いて古いまちなみへ。
こちらは田尻本店さんで、かなりの数のお酒が揃っていました。


黒部ダムで2年間貯蔵していたお酒もあり、もちろん買いました!

大吟醸の酒粕も販売していたよ。
あれこれ買って、送りました。
酒粕もとっても美味しくて、粕汁や甘酒にして頂いています。
お酒選びも楽しんで、散々買ったのに・・・・
え?まだ飲むって??

KOBO Breweryというパブ。
オリジナルのクラフトビールを楽しむことができるお店。


こういう飲み比べもできます!
私はビールはそんなに好きじゃないから、少しだけ味見した感じ。

ブルスケッタ注文したよ。
フレッシュな感じで美味しかったよ。

北方船で財を成した馬場家の蔵を改装してお店にしているらしい。
すごいよね。

結局行きも帰りも岩瀬東の電停を利用しました。
そこのすぐ近くに休憩所もあって、トイレも利用できます。
ここからまた富山駅に戻り、ちょこちょこ買い物もして、ホテルから荷物を受け取っていざ金沢へ!!!
それにしても新幹線高~~~い。
富山と金沢は新幹線で20分だけど、大人1人3000円近いの。
北陸観光フリーきっぷだったら、ここも料金に含まれていたんだけどな~。
かと言って、あいの風とやま鉄道で1時間かけて移動もしんどい。
料金は大人ひとり1290円。
ちなみに北陸観光フリーきっぷだったらこっちも乗れたよ。
でもどうせなら新幹線使うなぁ。

駅で売られていたます寿司を購入して、豊田に戻った日の晩御飯で頂きました。
少しだけ日持ちして常温で持ち帰れるのがありがたい♪
ますのすし本舗 源というお店のもの。

まぁまぁ美味しいけど、個人的にはサバ寿司とかの方が好きかな。
Posted by ドキンちゃん at 14:57│Comments(0)
│旅行
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。