2024年01月04日
石垣島旅行2023 1日目②魚の肴と島料理 あじまー商店で晩御飯
約3時間のフライトを経て新石垣空港(南ぬ島 石垣空港)に到着。
飛行機はJTA。 日本トランスオーシャン航空。
JALのグループ企業のようです。
機内ではジュースのサービス、子どもへのおもちゃ類の提供などがありました。
Wi-Fiも繋がり、普通にインターネットが繋がります。
新石垣空港はこじんまりとしていますが、綺麗な空港でした。
ちなみにラウンジ系はないです。
ホテルはユーグレナ石垣港離島ターミナル方面にあるので、バスに乗って向かいました。
ターミナルまでなら直通便があるのですが、その手前の八重山博物館で下車したかったので、路線バスに乗りましたよ。
バスは前乗り前降り。
整理券を取って、バスの中で支払います。
往復で買うと少し割引があって、大人1000円、子ども500円でした。
約30分ぐらいで到着。
とりあえずホテルに荷物を置いて、晩御飯を求めて周辺を散策。
直感でここ美味しそう!!って店に遭遇しました。
あじまー商店さん。

予約してなかったので、入れてもらえるか心配でしたが・・・
入れてもらえました!
結構満席に近い感じでした。
ラッキー。

沖縄料理~~~~
テンション上がるね!!

付き出しは冬瓜にシークワサー味噌?みたいなのがかかっていて、大変美味でした。

海鮮サラダ。
とびこがいっぱいトッピングされていて、いいアクセント。
ドレッシングがシークワサーだった。

ゴーヤチャンプルー。
豆腐がちょっと固めなんだね。
ゴーヤが全然辛くなくて、子どもでも食べられてた。
食べやすくて美味しかったな。

もずくの天ぷら。
これがまた美味しかった。
もずくだけじゃなくて、玉ねぎと一緒に揚げてます。
塩で食べたり、つゆに浸して食べたり。
大変美味。

そして店員さんオススメのこちら。
ジーマミー豆腐の揚げ出し。
これが最高!!!
ジーマミ豆腐って大豆の加工品ではなく、落花生の絞り汁に芋くず(さつまいもデンプン)を加えてつくったものらしい。
どこかごま豆腐みたいな感じなのよね。
それを揚げ出しにするわけ。
トロットロでとろける。
めちゃくちゃ美味しいです。
帰る直前、空港で日持ちしないジーマミ豆腐に出会えて思わず買っちゃったぐらい。

こちらは土鍋のジューシー。
ジューシーっていわゆる沖縄の炊き込みご飯みたいな感じ。
ジューシーの素もいっぱい売られてたよ。

お出汁や薬味を乗せて、まるでひつまぶし?みたいな感じの食べ方。
美味しかったな。
沖縄ってあまり御飯が美味しい印象がなかったのだけど、今回はどこも美味しかった。
石垣島が美味しいのかな???
それとも昔より美味しくなったのかな。
塩が特産品の1つでもあるので、塩にこだわったお店が多くて
薄味で出汁の効いたお店も多かったな。
お腹も満たされて、ホテルに向かう途中ファミマに寄りました。
石垣島のコンビニは見事にファミマばっかり。
ローソンなんて全く見かけなかったなぁ。

このゲンキ乳業にはまる・・・・・
味も美味しいけど、このキャラにやられちゃった私たち(笑)
その話はまた追々。
とりあえずホテルに向かいま~す。
今回は航空券とホテルがセットになったもので申し込みました。
ホテル、悪くなかったけど
そりゃ~ものすごくいい!っていうホテルではないです(笑)

部屋はそこまで広くないですが、まぁ寝るだけだったらアリ。
ホテルだけど、靴を脱いで裸足でリラックスできるのは嬉しいな。
ただスーツケース2つ広げると、結構窮屈ね
もう少し広くてゆったりしたホテルがいいなぁ。
でも立地はそこそこ良くて、すぐ繁華街に出られたので良かったです。
ホテル名通り朝食が売りみたいですが・・・
なんと私たちは1食も食べませんでした(笑)
翌朝はレンタカー借りて、石垣島一周したよ~。
Posted by ドキンちゃん at 15:31│Comments(0)
│旅行
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。