ハート豊田市のおいしい店 》
ハート豊田市のオススメモーニング 》
ハート豊田市のおいしいランチ 》
ハート豊田市のオススメ居酒屋 》
ハート豊田市情報 》

2021年01月08日

2021年初の八日市はもものみせさんのつきたて餅でした♥





毎月8日は八日市


拳母神社とその近くの桜町本通り商店街さんで開催される朝市です。
今日はとっても寒かったですね・・・・
行くのを躊躇しそうになりましたが、行って良かった!!!




桜町本通り商店街さんで10時から始まる振る舞い。
な~んと1月は毎年もものみせさんのつきたてのお餅なんですよね。


忘れてた~~~~!!!









ペッタンペッタン。
ご夫妻の息の合った餅つきスタート。
あっという間に美味しい美味しいお餅が出来上がりました!!!







つきたて最高!!!
やっぱ美味しいわ~~~~♪



コロナ対策をしっかりしてくださってました。
こんな美味しいお餅を無料で頂けるなんて幸せ~~~ハート


ごちそうさまでしたキラン






今日買ったものはこちら。
そこまで買い込んでません。



パイナップルがなんと1個200円。
超破格値でした。


きゅうりは山ほど入って300円。
ビール漬けにしちゃおうかな



ほうれん草もいっぱいあって200円。


塩鮭は600円。
はんぺん(さつまあげ)も600円。
変なものが入ってないので美味しいですよね。



落花生は果物屋さんで買ってます。
確か碧南産。
1袋500円なんだけど3袋買えば1000円に。


もみのりはな~んと100円。
破格値すぎる~~~



本当に寒すぎた・・・・
足がジンジン。
でも雪が積もらなくて良かったね。


この週末もめちゃくちゃ寒いらしいです。
気を付けて!


そしてコロナも収束するどころかさらに感染拡大中。
怖いなぁ・・・・。


せっかくの3連休も何も楽しみがない。

ああ・・・いつまで続くのだろう。
こんな生活。



今年は断捨離したい!
整理や掃除が苦手な私。


どなたかそのコツを教えてほしいです。






  


2020年12月08日

楽風さんでひとりモーニング♪  (豊田市駅前) コモ・スクエア






楽風さんでひとりモーニングしてきました。
ゆっくりまったりする時間大切★







カウンターに座れば、サイフォンで淹れるコーヒーが見られます。
見てるだけで楽しい!



マスターたちとの軽快なトークも楽しいし、たまにはひとりで行くのもアリだね!







12月19日にライブもあるみたいですよ。
興味のある方はぜひ!



今日は八日市でした太陽


いいお天気で、お店もたくさん出ていて、年末に向けての買い出しをしている姿もたくさん見られました。
果物やお野菜、こんにゃくなどなど。
そこまで買いこまなかったけど、欲しいものは手に入りました。



もう今年もあと少しなんですね。
なんかあっという間に過ぎていってしまったように感じます。



今年は我が家にとってもいろいろと変化のある年でした。
コロナなので、いろいろと思うようにいかないことも多いですが。
なんとか地道に頑張りたいな。



八日市で出会った露店主さんたちに「来年もよろしく~」なんて声をかけられましたよ。
いよいよ年末に近づいてきたなという実感。



皆様も健康や安全に気を付けて、今年やり残したことのないようにやってくださいね~~。



   


2020年07月03日

オハヨーコーヒーさんセール カフェベースお得にゲット! (参合館1F) 豊田市




参合館1Fのコーヒースタンド OHAYOU COFFEE(オハヨーコーヒー)さんでセールやってます♪







こちらのカフェベース
通常1500円するのですが、7月8日まで1080円で買えます。



希釈するのでだいぶ持ちます。
我が家は2本買いましたよ。


少し入れて牛乳を入れて、まぁ・・・・コーヒー牛乳みたいになります♪




美味しいのでついつい飲み過ぎちゃう。
でも甘いので、飲みすぎは注意ね。



賞味期限は1年間。
結構もつので、多めに買われる方も多そうです。




ドリップパックもセールしているみたいですよ。
8日は八日市のとき、桜町で出店するようです。



雨が気になるところですが・・・・・
八日市に行かれた際に寄ってみてはいかがですか?





  


Posted by ドキンちゃん at 09:05Comments(0)おいしいお店(豊田市)

2020年05月11日

母の日はロゼッタさんでイタリアンオードブル     (豊田市)





母の日は桜町にあるロゼッタさんのオードブルをオーダーしました。
間違いない美味しさ♪








いろんな種類がチョコチョコと盛られていて、テンション上がります!!!
パパチョイスのワラビーマークのオーストラリア産白ワインで乾杯!


飲みやすくてとっても美味しかったです。








バーニャカウダが食べたい!とリクエストしていたら、入れてくれました。
このソースが激ウマです。
少し温めるといいとのアドバイスだったので、別容器に空けてレンチン。
この味、なかなかおうちでは出せないよね~~。


追加できゅうりも切っちゃった!
ペロリです。



ピクルスも最高。
酸味がいい感じ~~~。


お野菜が多いのも嬉しい。

茶色いオードブルじゃなくて、カラフルでテンション上がるわ~~。



18ヶ月熟成したというイタリア産の生ハムが絶品だった。
めちゃ美味しいです。



揚げ物もいい具合に入っていて、ライスコロッケもあった!!!








こちらはラザニア。
めっちゃ美味しいです。
レンチンで温めて食べましたよ。


ラザニア、ぜひ別で注文してね♪







メニューはこちら。
オードブルは人数に応じて増やしてもらってね。
前日までのご予約を!


どれを食べても本当に美味しかった。
子どもたちもいつもロゼッタさん大絶賛。
早くお店で食べた~~い。





綺麗に完食です!







蓋にはメニューを全て書いてくれていて、とってもわかりやすく・・・・
さらにこんな温かいメッセージまで頂いちゃいました。
いつもありがとうございます!!!



母の日といっても何もしなくていい日!にはならないのですが・・・・
1食だけでもこうして楽させて頂けるのはありがたいです。


家族からも感謝の言葉をたくさんいただきました。
この言葉があるから無償の愛を捧げられるのよね。
皆さん、感謝の言葉をちゃんと伝えてますか~?


こんな立派なお料理の後にアップするのもお恥ずかしいですが・・・・・
一応明太子パスタは作りました。






海苔が太いですが(笑)
八日市でいい海苔がとっても安く売ってます。
何にかけても美味しい。


明太子も八日市でいつも買っているやつ。
冷凍庫に入れてストックしてます。



大満足の母の日ディナーでした。
ごちそうさまでした!



さて・・・今週末はあそこのお店のオードブルを食べるわよ~~~~(笑)








  


2020年05月10日

巣ごもり生活★母の日はフルーツサンドランチ♪ 西都市のマンゴーをふるさと納税でゲット♪



巣ごもり生活・・・・・と言いながら、ブラブラと散歩も行きますし買い物もしてます。
ただ遠出はできない・・・・・
食べる以外にほとんど楽しみなし(;^_^A



今日は母の日ですね。
晩御飯はイタリアンのオードブルをオーダーしていますが・・・・
そちらはまた追々!



ランチはずっと作りたかったフルーツサンドを作りましたよ。
インスタで毎日毎日Riso(リゾ)さんが発信し続けているフルーツサンドを見ていると・・・・
食べたくて食べたくて。


何度も買いに行こうかと思いましたが、なかなか行けず。
それに家族分買ったらいったいいくらするんだ???
と、ついついケチってしまいました(;^_^A



仕方がないので、自分で作ることに。
しかし自分で作っても十分コストがかかることが判明。


やっぱり材料にこだわりたいのでね。
仕方ないですね。




ではとりあえず出来上がりからド~~~ン!!!!







なかなかカラフルで綺麗にできました!
切り口をあれこれ考えたらわけがわからなくなってきました。
本当はいちごも半分にカットしたやつが見えるようにしたかったけど・・・・
それだとまるっとゴロッと乗っける感じになるんだね。
そうなると生クリーム足りな~~い。



生クリーム1パックしか買わなかったことを後悔・・・・・。
これもタカナシの生クリームなんだけど、乳脂肪分42%が欲しかったのに35%だかしか売ってなかった・・・・。
そしてマスカルポーネを混ぜると美味しいという情報をゲットし、探したけどその店にはなくて。
仕方がないのでクリームチーズ(キリ)を代用。



これがかなり美味しかった。



キウイは先日の八日市でゲットしたグリーンキウイ。
熟したもので、甘かったです。



いちごはスーパーで買っちゃったけど、求める味ではなかったな・・・・。
残念。




そしてマンゴーがものすごく美味しかった。
マンゴーを入れるなんてもったいない・・・・・って思ってたけど、これが最高!
そのまま食べてももちろん美味しいけど、生クリームとのコラボがもうたまらん。



ちなみにこのマンゴー、先日届いた西都市からのふるさと納税の返礼品。
アリガタヤ~。












色がまた綺麗!!!
とっても立派なマンゴーでしたよ。







まだまだ西都市ではふるさと納税の返礼品のマンゴー受付中みたいです。
ただうちに届いたのは川崎農園というところからのものでした。
そちらは数量限定だったみたいで、楽天のふるさと納税では今はないようです・・・・




フルーツサンドを作るにあたって参考にしたサイトはいろいろあるのですが・・・・
一番私の心に火をつけたサイトはダイワのフルーツサンドの作り方≫


本当は斜めにカットしたかったのだけど、まぁ無難に真ん中でカットしました。



食パンは高級食パンより普通の食パンの方が塩気があっていいと書いていたので、超熟にしてみましたが。
まぁここはもう少しこだわった食パンで良かったかも。




そして今日ジャックさんで食パンをゲット。
角食パン。






2斤でだいたい600円。
お値段まずまず。



ちょっと試食してみたけど、ちょい塩分が強い感じですね・・・・
もう少し塩分控えめでもいいと思うんですけどね。



ハレパンとかに慣れ過ぎたのかな。



そのまま食べるよりトーストして食べたい感じのパンでした。
冷凍保存していつでもパンが食べられるようにしとこう・・・・。


狙ってた食パンは極みという食パンなんだけどね。
どうやら今日は焼いてなかったみたい。
土曜ならあったらしい・・・・。



たまにはホットサンドも焼いてみよ~っと。










  


2020年01月27日

国宝「犬山城」と城下町散策    インスタ映えには要注意!





先日、初めて犬山城まで出かけてきました。



事前にいろいろとネットで調べて、下町グルメ?もチェック済。
食べたいものは食べるぞ~~!!!!







これ・・・・
糖質を気にしている人にもオススメなんだけど


酢飯にこんにゃくが混ぜ込まれているみたいで、糖質を大幅カット。


伊勢屋砂おろしというお店。



インスタ映えだね。


ビックリしたのが、写真撮影スポットが用意されていること。
完全にこうなることを目論んでるね(笑)


このてまり寿司で1500円(税別)。

決してまずくはない。
でも特別美味しいというわけでもない。
ただお洒落感あって、ヘルシーという点ではいいよね。







こちらは味噌煮込みうどん。
むしろ味としてはこちらの方が美味しく感じました。



この麺もまた糖質カットしたものっぽいです。
すごく細かったけどね・・・・。










犬山城に行く途中、いろいろな観光スポットがあり・・・・
どんでん館というところに立ち寄りました。


本来入館料がかかるのだけど、この日は無料。





犬山祭に出す山車が飾られていました。
この辺も山車文化なんですね。






街並みはこんな感じ。
高山とかもこういう雰囲気のところがありますね。







こちらはからくり展示館




城とまちミュージアムにも寄りました。







ここまで全てこの日無料。
超ラッキー。






三光稲荷神社らしい。





かわいらしい♥の絵馬が多数。
これぞインスタ映え?






やっと犬山城!

すると、これまた無料開放デー。
マジ?


どうやら文化防災デーにちなみ、無料だったらしい。
本来文化防災デーとは1月26日なんだけど、その前後で開放デーになるそうです。
知らずに行ったけど超ラッキー。


午前中に防災訓練がなされたそうですが、訪れたときには終わってました。






中はとっても急な階段ばかり。
松本城ほどではないけど・・・・



お城ってホントに急な階段。


年取ってから行くのはつらそうね。
やはり旅行は若いうちい行くべしだね。





天守閣の外にも出られて、その眺め。
お尻の穴がキュンってしました。





木曽川が見えます。


自然豊かですね。








そしてこれ。


絶対これは食べたい!と思ってたやつ。


しかし・・・・不満だらけ。



1本ずつで買えるのかと思いきや
2本セット。


そしてお茶付きで600円。



外で食べるより中のイートインコーナーでと思ったら、超昭和な感じのところで・・・・
全く発色がよくない。 


そして問題はその味!



なんだこれは!!!!!!!!!



団子、焼いてください・・・
焼く前のものにデコりましたか?
という感じのもの。



きっと屋台とかなら、その場でこれを焼いてるやつです。
そうそう。
八日市でも焼いて出してくれますよ。


これ・・・・生で食べて大丈夫ですか?
という感じの味と食感。



上にデコられているのは、全く味の違いがわからない。
色だけ付いている感じのものばかり。



1本300円・・・・


これは牛肉のお寿司2貫で600円を食べた方が良かったね。



ああ・・・インスタ映え。
怖い。



もう少し美味しいものが食べられたら良かったのですが・・・・
楽しいお出かけにはなりました。


せっかく犬山まで行ったので、周辺に美味しいパン屋さんないかな~?
と思ってたけど、なかったです。


一宮まで行きましたが、あいにく狙って行ったパン屋さんは早々に売り切れ閉店でした。


今回のお出かけで美味しいものには巡り合えなかったけど・・・・
楽しい時間を過ごすことはできました。



今度は確実に美味しいものを狙ってお出かけしたいです。









  


Posted by ドキンちゃん at 16:00Comments(0)おでかけ情報

2019年12月08日

今年最後の八日市   来年もよろしくお願いします♪   (豊田市)





今年最後の八日市に行ってきました。
今日は日曜日で、お天気も良く人手も多かったです。



年を取るごとに1年1年が早い!
もう今年も終わっちゃうよぉ・・・・。


今回はお餅も買いました。
八百屋さんのところで売っているお餅なんだけど、これが結構おいしいの。


昆布もだいぶなくなってきていたので、買いました。
結構肉厚でした。
いい昆布!



明太子もそろそろなくなりそうだったので、買いました。
小分けして冷凍♪



お味噌も買ったし、干物も買った!




玉ねぎはバケツ2杯。
それでも先月分足りなかった~~~。




こんにゃくも買いましたよ。
しばらくはお刺身で頂きます!




果物屋さんではサンフジという品種りんごを購入したよ。
食感が好き!
硬いのが好きなんだ!ということが判明(笑)



ナガノスイートなどは少し柔らかいみたい。
私好みの歯ごたえじゃないのかも。



そしてこの果物屋さんでゲットした落花生。
かごいっぱい入って500円。
碧南産と聞いてビックリ!



よく中国産とかが売られていて、よくわからないので買わずにいたけど。
ここの果物屋さんは信用できるお店なので、買っちゃいました。







ジップロックに入れておくといいよと教えられたので、入れてみました。
2袋よりもう少し入ってたね。
それで500円ってどれだけ安いの!



味もとっても美味しかったです。
食べ過ぎちゃ~~う。








最近高山のおだんご屋さんが出店してるの。
気になってたけど、今回買ってみたよ。



みたらし団子と変わった五平餅。


どちらも美味しかったけど、みたらし団子の方がより美味しかったかな。


みたらし団子は1本80円
五平餅は1本120円でした



団子は高山らしく醤油もありました。
今度はそれも食べてみたい。



そして広島風のお好み焼き屋さんも来ていたので買ってきました。







すごくずっしりしていて、お値打ち。
ただキャベツがもっと蒸された方が良かったな。
まだ生っぽい感じというか、しんなりさが足りない。


300円ならアリなのかな。


ねぎ焼きは200円。
こちらも大行列でしたよ。



また来年は1月8日(水)だそうです。
きっとお餅の振る舞いがあるのかな~~。
つきたてのお餅最高だよね!!




これからまたバタバタした日々が続きます。
皆様もご自愛ください。


  


Posted by ドキンちゃん at 16:47Comments(0)おいしいお店(豊田市)豊田市情報

2019年10月03日

バーミキュラを駆け込み購入!めちゃくちゃ美味しい!  




これまでにも何度か買おうか迷ったことがあったバーミキュラ。
買おう!と決意したのはメイドインジャパンというテレビ番組。



日本に住む外国人の人が母国にバーミキュラを持ち帰り、その凄さを見せて皆さんが感動している様子。
2~3回そんなシーンを見て、家族みんなが「いいなぁ」と憧れのまなざしだった我が家。



そんなに欲しいなら買おうじゃないか!
ってことで、増税前の駆け込みで買っちゃいました!







かわいい色がいろいろある中、迷った結果選んだカラーはパールグレイ。
パールというだけあって、ところどころピカピカと光ってます。
綺麗です♪









もう鍋だけでテンション上がるね~~~!!!



お手入れが大変というイメージでなかなか買わなかったけど、そんなに大変じゃなかった。
密着性を高めるため蓋と鍋のふちがホーローになってなくて、鉄のまま?なので・・・・
とりあえず洗ったときにはすぐ拭いて、食用油を塗ってねということでした。


基本強火は使わないので、焦げることもあまりなさそう。
焦げたときは重曹を使って焦げを取るみたいです。
焦がしたくないな・・・・・。



そして1発目はとりあえずお米を炊いてみた!


ちょうど手巻き寿司を作る予定だったので、水を少な目にして・・・・。
途中ガスレンジの安全装置が働いて、消えるというアクシデントが!!!
今後もそうなると困るな・・・・。
みんなどうしてるのだろう?







あと何分だったかもだいたいで再度着火。


少しおこげもできていい感じ。
とっても美味しく炊けましたよ。





お米が立ってた~~~。
水少な目にしたけど、このままでも十分美味しい。



お米は豊田の赤とんぼ米。
もっちもちで美味しかったなぁ。





酢飯にしてもホント美味しくて。
とっても美味しい手巻き寿司となりました。
家族も感動♪



今度はデリシアの自動炊飯機能を使って炊いてみようと思います。
やはり火加減が難しい・・・・。
途中消えられても困るのでね。
さてどうなることやら。







そして2度目はブイヤベースを作ってみました。
若干材料が足りないけど、まぁなんとなくブイヤベースになったかな。



作り方はとっても簡単でした。
味はもちろんめちゃくちゃ美味しい。



バーミキュラはトマト缶をよく使うと聞いてましたが、早速♪
ホント買いだめしておけば良かったな。
あと玉ねぎもすごく使うって。
こりゃ~八日市はバケツ2杯コースね!







こちらはポトフ。
水は入れてない無水鍋。





これだけの水分が出てます。
たまねぎをみじん切りにしたらもっと出るのかも。


塩コショウしかしてないのに、スープが甘い甘い!!!



ごぼうのスープも作ったよ。
とってもごぼうの味が濃厚になったわ。







無水カレー。
これ、一番作りたかったやつ。
水分入れてないのに、このスープ。



カレールー5皿分を入れると・・・・







こんなトロットロ。
食べるのが楽しみだな~~~。



お料理大好き。
家族も大絶賛。
ホントすごいよ。
バーミキュラ!


もっといろんなレシピを研究して、家族に喜んでもらいたいな。

















[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

バーミキュラのゆる糖質オフレシピ [ 検見崎 聡美 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2019/10/1時点)








  


Posted by ドキンちゃん at 21:26Comments(4)おいしいものオススメ

2019年08月06日

OHAYOU COFFEE(オハヨーコーヒー)さんのカフェ・ベースゲット! 参合館




毎日毎日とっても暑いですね・・・・
参合館1Fに出店しているOHAYOU COFFEE(オハヨーコーヒー)さんのカフェ・ベースがずっと気になっており、
この度サマーセールで1割引きになるとのことで行ってきました!








通常1500円のところ9日まで1350円ですよ。


3倍ほど牛乳などで希釈するタイプ。
めちゃくちゃ美味しいです。



ストックしておけば、いつでもおうちでカフェタイム♪



写真ではちょっと薄目すぎた?
もう少しカフェ・ベースを入れても良かったかも。







贈り物でも喜ばれそうです。
お得なのでぜひ9日までに買いに行ってみてくださいね♪

ただし八日市は桜町本通り商店街で出店されてます







営業日はこちらでご確認を♪
あとはブログにも掲載していますね。



今日は広島に原爆が投下されて74年。
原爆の日を迎えましたね。



20年ほど前、京都から青春18切符を使って広島まで行ったことがあります。
ちょうど原爆の日でした。



あの日も暑かったし、今日もとっても暑い・・・・。


74年前もきっと同じように暑かったことでしょう。



参合館にある図書館5Fで原爆の展示がされています。
せっかくなので、チビちゃんも連れて行きました。







こじんまりとした展示でしたが、生々しい写真がたくさんあって、チビちゃんはビビリまくり。
ちょうど4歳のころに広島に連れて行ったことがあり、そのときも資料館で見たものをいつまでも話していたので、
強烈に印象に残ったのだと思います。
今でもそのときのことを話します。



すっかり平和ボケした私たちですが・・・・
この時期は改めて平和のありがたさを実感するべきときかなと思います。



こちらも見るがてら参合館にお出かけして、カフェ・ベースも手に入れてきてくださいね。





  


Posted by ドキンちゃん at 15:18Comments(0)おいしいお店(豊田市)豊田市情報

2019年05月09日

八日市レポ   (豊田市)




昨日の八日市はいいお天気に恵まれて、八日市日和でした晴れ







昨日はそこまで多く買い込みしてないよ。
果物屋さんで何がオススメ?って尋ねたら、ネーブルオレンジ~♪
と言われたので、やっぱり買っちゃったね。



甘くてジューシーで美味しいよ。



漬物屋さんでは、らっきょと梅しそのたくわんを♪
このたくわん、手巻き寿司に入れるのが好き!


友達に頼まれたべったら漬けも購入したよ。
まだ食べたことないけど、美味しいらしい。


ここのお漬物屋さん、どれも美味しいの。




新たまねぎはバケツ1杯が300円。
赤飯は出てたら必ずといっていいほど買っちゃう。
もちもちで美味しいよ。


こんにゃくやさんでこんにゃくと味みそを購入。
この味みそが万能でね。
何にかけても美味しい。


マヨネーズとディップしてこれからの時期スナップエンドウなどを付けて食べると美味しいよ。
ブロッコリーとかもつけると美味しい。



生姜は1かご150円。
2かご購入。
ある程度の大きさにカットして冷凍保存。


にんにくは国産なのに4つで200円と破格でした。
フードプロセッサーでつぶして冷凍だ!




にこにこ農園さんでレッドオニオンとこれまたにんにくを購入。
乾燥してないから、おろして生で食べたりするといいみたい。



あれこれ買えて満足です♪
今回は購入しなかったけど、干ししいたけや昆布、わかめ類、明太子や味噌など安定した美味しさのものを売るお店が多数出てます。



来月は6月8日(土)
ご家族で行ってみてください。




ちなみに桜町本通り商店街でのおもてなしは


柏餅でした。
ごちそうさまでしたキラン








毎月季節のお菓子がいただけます。
時間的に合えば並んでね♪


10時から配られます。



昼前から予定があったので、バタバタっとして帰宅。
良かったらそのまま周辺のランチもしてみてね♪








  


Posted by ドキンちゃん at 16:40Comments(0)おいしいお店(豊田市)豊田市情報