2019年04月18日
信州旅行2019①善光寺へ (長野市)
子どもたちの代休を使って長野県に旅行してきました。
長野は2年前の夏に行ったっきり。
あのときも雨だった・・・・。
今回も週間天気予報で日曜も月曜も雨マーク
本当は千畳敷カールに行くつもりでした。
しかしあいにくの雨だと、絶景も何もないだろう・・・・・
ということで、直前で行先を変えました。
お宿をまぁまぁ北の方にしたので、まずは善光寺を目指すことに!!
途中SAなどで休憩をしつつ・・・・・
こういった甘いものも摂取。
あとは鹿肉まんやわさび肉まんなどご当地のものを食べました。
梓川SAで見つけた!
熟成厚焼きたまご風蒸しパンらしい。
山積みされているのだけど、これが夕方になると売り切れるそうです。
試しに1つ買ってみました。
美味しい蒸しパンでした♪
ノープランで行ったのだけど、お天気がなんとか持ちそうだったので善光寺まで飛ばしました。
駐車場は少し離れたところに停めて歩きましたよ。
たくさんお店が並んでいて、歩くのも楽しい!
途中酒まんじゅうが売っていて、食べました。
美味しかったな。
2階に上がって山門拝観することができ、姿を確認できました♪
絵馬がずらり。
かっこいいね。
裏にはそれぞれのいろんな思いが書かれていました。
お戒壇めぐりというものを初めて体験しました。
本当に真っ暗で、こんな暗闇を経験するのは初めて。
ご本尊の安置される瑠璃壇下の真っ暗な回廊を通り
ひたすら壁づたいに歩いて、極楽の錠前を探り当てれば願いが叶う?とか。
あまりに真っ暗でパニックになる人もいるそうです。
一人だったらめちゃくちゃ怖いな。
光が見えたときにはホント嬉しかった。
目の不自由な人は毎日こんな生活なんだなって思うと、どれだけ自分が恵まれているのかと思いました。
お戒壇の中の暗闇は、無差別平等の世界をあらわしているものとされているそうです。
ちなみに大人500円で体験ができます。
一度は体験するのがいいかも。
子どもにお守りも買いました。
これで勉強頑張ってよ~~~。
手焼きのおせんべい屋さんがありました。
私は梅ざらめを食べました。
硬いやつです。
串に刺さったおせんべいはソフトな感じで不思議なおせんべいでした。
歯の弱い方でも食べられるね。
お昼ごはん食べようと思っていたら、もう2時過ぎていたので
晩御飯に備えてちゃんとしたお昼ごはんは抜き~。
雨もパラパラ降ってきたので、今回の1番の目的であるお宿
星野リゾート界アルプスへ≫
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。