2008年09月28日
パンの復習?
先日行ったホームメイド協会の体験レッスンで作ったパンの復習も兼ねて作ってみました。
ちょっとアレンジしましたけどね♪
まずはお惣菜パンで作ったライスブレッドの生地を使って、生クリームとみかんの缶詰で飾りつけ。
マヨネーズの焼けた匂いも最高だったけど、ちょっと粗熱を取ってデザート風に食べるのもオススメ。
うちでよく使う生クリームはこちら。
中沢純生クリームです。
初めて食べたときは感動でした★
全然しつこくなくて、例えるならば牧場で食べるソフトクリームのような味。
ちょっとお高目だけど、純粋に生クリームの味を堪能するときにはこちらを使っています。
こちらを搾り出して、上にはみかんの缶詰をトッピングしてみました。
見た目にもかわいくて、みんなに好評でした!
もう1つはお試しレッスンでも作ったチョコバナナです。
チョコレートはワルツで買ったのですが、これがなかなかいい味でした。
バナナもチョコレートもとろとろです。
体験レッスンのときに先生に教えてもらったコツ。
それは家の電気オーブンでも、予熱をアッパーに設定すること。
どうしてもオーブンのドアを開ける度に一挙に温度が下がるので・・・・・
うちならアッパー(最高温度)が250度なのですが、それで予熱して焼くときに若干温度を下げて焼くと
以前よりは焼きムラが少なかったように思います。
お試しあ~れ~~~~~
◆ドキンちゃん推薦!おいしいお店(豊田市)
◆ドキンちゃんのイチオシおいしいもの
◆ドキンちゃんの手作り料理
◆ドキンちゃんの旅行日記
◆ドキンちゃんのオススメ
ちょっとアレンジしましたけどね♪
まずはお惣菜パンで作ったライスブレッドの生地を使って、生クリームとみかんの缶詰で飾りつけ。
マヨネーズの焼けた匂いも最高だったけど、ちょっと粗熱を取ってデザート風に食べるのもオススメ。
うちでよく使う生クリームはこちら。
中沢純生クリームです。
初めて食べたときは感動でした★
全然しつこくなくて、例えるならば牧場で食べるソフトクリームのような味。
ちょっとお高目だけど、純粋に生クリームの味を堪能するときにはこちらを使っています。
こちらを搾り出して、上にはみかんの缶詰をトッピングしてみました。
見た目にもかわいくて、みんなに好評でした!
もう1つはお試しレッスンでも作ったチョコバナナです。
チョコレートはワルツで買ったのですが、これがなかなかいい味でした。
バナナもチョコレートもとろとろです。
体験レッスンのときに先生に教えてもらったコツ。
それは家の電気オーブンでも、予熱をアッパーに設定すること。
どうしてもオーブンのドアを開ける度に一挙に温度が下がるので・・・・・
うちならアッパー(最高温度)が250度なのですが、それで予熱して焼くときに若干温度を下げて焼くと
以前よりは焼きムラが少なかったように思います。
お試しあ~れ~~~~~
◆ドキンちゃん推薦!おいしいお店(豊田市)
◆ドキンちゃんのイチオシおいしいもの
◆ドキンちゃんの手作り料理
◆ドキンちゃんの旅行日記
◆ドキンちゃんのオススメ
Posted by ドキンちゃん at 12:48│Comments(3)
│手作り料理
この記事へのコメント
すいません・・・
『アッパー』でどうゆう状態ですか?
設定温度200度に対して、250度にあげるということでしょうか?
『アッパー』でどうゆう状態ですか?
設定温度200度に対して、250度にあげるということでしょうか?
Posted by ぷりん at 2008年09月28日 16:18
私もアッパーの意味が分かりませんでした。。
ど素人に分かるように説明お願いします。。
ど素人に分かるように説明お願いします。。
Posted by 私は専主婦♪ at 2008年09月28日 21:26
ぷりんさん 私は専主婦さん
失礼致しました。
アッパーはそれぞれのオーブンでの最高温度のことです。
うちでは250度が最高温度なので、それで予熱して、その後少し下げてから焼きました。
それでもだいたいレシピが180度とかだと200度とか220度とかで焼かないと上手く焼けないんですけどね・・・・?
わかりやすいようにちょっと日記に手直ししてみます~~。
失礼致しました。
アッパーはそれぞれのオーブンでの最高温度のことです。
うちでは250度が最高温度なので、それで予熱して、その後少し下げてから焼きました。
それでもだいたいレシピが180度とかだと200度とか220度とかで焼かないと上手く焼けないんですけどね・・・・?
わかりやすいようにちょっと日記に手直ししてみます~~。
Posted by ドキンちゃん at 2008年09月28日 22:13
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。