2024年11月07日
豊田市防災ラジオ買ってみた
だいぶ前に豊田市の防災ラジオの案内を見て注文していたものが
入荷したとのことで、市役所まで取りに行って来ました。

気軽にラジオを聴けるのはいいなと思ったのだけど、
ラジオそんなに聴いてなくて・・・・。
ビックリしたのがお昼の12時にチャイムが鳴るの。
まるで学校?
子どもも学校に居るみたいでイヤだ・・・・・
と不評。
夫までも会社でお昼に鳴るのと同じ感じで、会社に居るみたいでイヤだ・・・
と不評。
え?買ったの間違いだった???
そして夕方5時になると遠き山に日が落ちて・・・・♪
という音楽が流れてきます。
なんか物寂しい感じの曲で、私も小学校の時にこれが鳴ったら帰りましょう
みたいな感じで、あの頃を思い出す・・・・。
本来は・・・
緊急地震速報、国民保護情報(弾道ミサイル発射等)や避難情報、緊急情報、地域情報などが配信されるようです。
たまに何かアナウンスされてるな~って時があります。
一番最後のアナウンスのみ聞きなおしボタンを押せば聞けます。
まだそこまで緊急事態に陥ってないので、買って良かった~~~という気持ちにはなっていないものの、
何かあった時には役に立ってくれると信じてコンセントに差し続けます(笑)
非常事態には中に入れている乾電池で動きます!
支払はコンビニなどでもできましたが、市役所に出向いてのペイペイ支払いも可能です。

防災対策課
初めて足を踏み入れました。
いろんな部署があるんですね。
いつも市民のためにありがとうございま~す。
防災ラジオが欲しい方はこちら≫
1台3000円です。
企業さんや2台目を購入するには2万円以上もするんだって。
製造に6ヶ月ほどかかるので、ご注意を。
Posted by ドキンちゃん at 17:22│Comments(0)
│豊田市情報
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。