2023年11月10日
味噌開き!約4年もの どて煮作りました♪
昨日思い立ってずっと眠らせていた手作りのお味噌の味噌開きをしました!
しようしようと思って、まだ残っているからと延びに延びて・・・・
なんと約4年ぶり(笑)
思えばこの4年間、さまざまなことがありました・・・・
2020年1月に仕込んだ記録のシール。
そのころ、まさに得体のしれないウィルスが中国で大流行したニュースが入ってきたころ。
まだ他人事のように思っていたのに、たちまち日本国内でも大感染を引き起こし
新型コロナにかかった人はまるで罪人のような扱いを受け、人生をめちゃくちゃにされた人たちがいましたね。
特に田舎では感染してしまっては、その後そのまま生きてはいけないぐらいの強迫観念に駆られて
うちの母も一切こちらに来なくなってしまいました・・・・・。
その母が約4年ぶりに豊田にやってくる。
一応今年3月に7年ぶりに帰省をすることができ、会えましたけどね。
この4年の間に子ども達も大きく成長し、失われた4年の月日は長すぎた。
そんな長い間熟成された味噌は、本来黄土色のミックス味噌として仕込んでましたが・・・・
約4年という月日で味噌は真っ黒。
見た目はグロイけど、なんとも芳醇な香り。
これまでは3年もので作っていましたが、さらに熟成させるとこれまた絶品。
その味噌を使って、今日は愛知県の郷土料理 どて煮を作ってみました。

八日市で購入したこんにゃくもたっぷり入れました。
豚ホルモンは生を購入してきて、2度下茹でしてから煮込みました。
残っていた大根も入れました。
見た目からは想像できない甘さもあって、これはネギと一味を散らして食べたら最高やね。
味噌はマヨネーズとはちみつと混ぜて、野菜スティックをディップしても美味しい。
五平餅のタレみたいな甘みそを作れば、何につけても美味しいよね。
味噌って発酵食品だし、ホントすばらしい食材。
今年の冬も仕込むよ~。
今度は白みそにして、早めに味噌開きする!
しばらくは冷凍している熟成した味噌があるからね。
ブレンドしたお味噌汁は最高だね。
コロナもまだまだ流行っているし、インフルエンザを猛威を振るっています。
皆さんも発酵食品を食べて、なんとか菌に打ち勝ちましょう!!!
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。