2021年08月11日
下山へ避暑!山遊里ウインナー体験→うなぎの三河→羽布ダム (三河湖)
どこにも行けないので、豊田市で楽しむことを検討した結果・・・・・
選んだ行先は下山。
ええ???ここも豊田市なの?
と驚くことばかり。
標高が高いので、涼しくて、もう秋の気配を感じました。
まさに豊田の避暑地だね。
まず向かった先は山遊里のウインナー体験。
私は3度目。
チビちゃんがまだ赤ちゃんのときにも行ったけど、チビもだいぶ大きくなって体験させてみることに。
1kgで3300円。
家族の多い人は2kg作っていましたよ。
じゃらんでクーポンをゲットして予約するとお得でした≫

こちらのレシピに沿って作って行きます。
極力添加物を入れていない手作りウインナー。
なかなか食べられませんよね♪

豚肉は粗挽きミンチで、とっても冷たかったな。
これは冬だと指がどうなっていたか・・・・・
かなりもみもみしました。
プレーン味ともう1種類作れますよ。
ブラックペッパー、とうがらし、バジル、ガーリックから選べます。
我が家はガーリックにしました。

ウインナーメーカーを使って羊の腸に詰めて行きますよ。
これが結構難しく、夫は何度も途中破けてました。
私は破けることなく、1本の長~~いウインナーが出来ましたよ。

そこからねじっていって、いつものウインナーの形を作っていきますよ。

20分間茹でま~す。
温度が大事みたいですね。
70度~80度の間でってことで、時々温度チェック。

こんなにいっぱいできましたよ。
その場でいくつか頂きましたが、最高ですね。
作りたてなんてなかなか食べられないもんね。
日持ちはしないので、早目に食べるか冷凍だね。

少し保存の効くいつものウインナーやベーコンたちもいっぱい販売されています。
お得なセットなども販売されていたので、先に確保。
ぜひ行かれる際には、保冷剤などを持って行っておくといいですよ。
山遊里さんに行けば、ぜひ食べてもらいたいのがジェラート。
いろんな種類がありましたが、ブルーベリーにしてみました。

めちゃくちゃ濃厚で、美味しかったなぁ。
結構量があるので、分けて食べてちょうどいい感じ。
次に向かった先は三河湖へ。
うなぎの三河というお店をチェックしておりました。
ひつまぶしが良心的なお値段で頂けます。

3分の2尾分がのるひつまぶしは2750円。
1尾のる上ひつまぶしは3850円。

ひつまぶしで十分でございます♪
結構な量でしたよ。
お出汁も美味しかったし、お漬物も美味しかった。
大満足でした。
厳選されたニホンウナギを使用しているそうです。
うな丼なら1430円から頂けるようでした。

エアコン要らずで、開放的な店内でした。
扇風機だけでとっても涼しかったです。
ひぐらしの鳴き声が響いていて、THE 日本の夏の終わりって感じでした。

駐車場の入口になんとイノシシが!!!
初めてこんな間近でマジマジと見たなぁ

道中には羽布ダムがありました。
こんな高いところから放水するんだね。
あまりダムって見たことがなかったけど、すごい迫力でした。
水しぶきも飛んできて、マイナスイオンいっぱいって感じ。


ぜひ下山に行かれたら、立ち寄ってみてくださいね。
地図では全然わからなかったのだけど、うなぎの三河さんはとっても標高の高いところにありました。
三河湖のすぐ畔というイメージでしたが、行くと三河湖どこ???って感じ。
あの店の下に見えたのかなぁ。
カラフルな熱気球を飛ばして乗ることもできる体験ができることもあるみたいですね。
今年もやるのかな?
乗らなくていいので、見に行きたいなぁ。
熱気球情報はこちら≫
改めて、下山面白い!!
そして涼しいので、ぜひ避暑地としてお出かけしてみてくださいね♪


国道301号 松平トンネルが開通して、初めて通りました。
スイスイですよ~。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。