2019年02月11日
豊田発!高山日帰り旅行 女ふたり旅♥ クラブツーリズム 往復ワイドビューひだ 食べ歩き♪
クラブツーリズムのチラシでめちゃお得なプラン発見!!!
名古屋から往復ワイドビューひだに乗車できて、5550円(笑)
GO!GO!GO!だね♪
普通に片道の運賃ぐらいで往復できるって素晴らしい!
この時期の土日祝日限定で、時間も選べないのだけどね。
友達に話したら、行こう行こう!ってノリノリでOKが出たので、子どもはパパに預けて行って来ました。
友達とふたりで旅行なんて何年ぶりだろ~~~。
こんなに自由に行けるなんて、子どもたちも大きくなったよね~。
そして何より快く送り出してくれたご主人様に感謝感謝!!!
何せこの時期、雪の心配が・・・・
しかもこの週末、日本には過去にないぐらいの寒波がやってくるって話でびびりながらの出発よ。
安く行けるけど、その分冬の装備にいろいろとお金がかかりました(;^_^A
まぁ今後雪対策に使えそうなので、いいです!
名古屋駅7時25分集合だったので、6時ぐらいにおうち出ました。
ちょっとドキドキしながら名古屋へ・・・・。
やっぱ名古屋遠い~~~。
何度も思うけど、ホントこれさえなければ豊田いいとこなんだけどなぁ。
なんとか友達と合流でき、無事初のワイドビューひだに乗車♪
中で車内販売はないので、何か買って行けばよかったなって思いました。
でもお腹を空かせて行く気満々だったので、ないならないでOK。
普段岐阜ぐらいならクルマでしか行かないからね~。
電車からの眺め、なかなか良かったですよ。
ただトイレがそんなになくて、結構並びました。
2時間半ほどで到着~。
想像していたほど雪はなかったけど、結構朝だけ吹雪いていて・・・・・
かなり着込んで行って良かったよ。
ゆらりさんでゲットしたヤク毛のレッグウォーマーと靴下を履いて行ったのでそんなに寒くなかったな。
ホントあたたかいよ~。
どうしても行きたかったケーキ屋さんにまず行きました。
10時過ぎが一番種類が多いと聞いたので、先に押さえて帰りに受け取り。
イートインができないお店なので、電車の中で食べるつもりで(笑)
行ったお店はパティスリー シェ・ゴウ。
ガイドブックに掲載していて気になってたんだよね~。
どれもキラキラしていて、どれにするか迷いに迷ったよ。
とりあえず取り置きしてもらい・・・・・
あまりにお腹が空いていたので、コンフフィを食べ歩きしたよ。
オレンジにチョコレートディップした感じのもの。
まぁよくある感じだけど、これがまた美味しい!!!
あまりに美味しくて、帰りも買っちゃったよね~~~(笑)
こんなかわいいお店。
高山駅の西側方面にしばらく歩かないと行けなくて・・・・・
ここを2往復したの
ちょっと遠かったなぁ・・・・・
ところどころ雪が積もっていて、ツルリと滑るところも・・・・。
コートに付着した雪の結晶に大喜び♪
普段経験できないことができて、新鮮~~~
なでさるぼぼ堂なんてものも。
とりあえず頭なでておきました♪
子どもの頭、良くなるかしら。
どことなく京都を思い出させられる雰囲気
宮川朝市やってるところです。
足長像だそうです。
朝市を覗いた時、見つけたこちらのお店。
おわら玉天。
こちらもまたガイドブックに載っていて、気になってました♪
四角い厚焼き玉子のような・・・・・
フレンチトーストのような不思議な見た目の和菓子
中はマシュマロのような食感
なんとも言えない美味しさ。
これは空きっ腹に染みた~~~~~(笑)
このすぐ近くにあった豆菓子専門店 豆吉本舗。
どれも美味しかったな~。
豆菓子も昔みたいなのとは違ってお洒落!
お昼ごはんはやっぱり飛騨牛のすき焼き!
選んだお店はやぐらというお店。
地元の人たちが行くお店っぽい感じのお店でした。
丸明などは予約ができなかったため・・・・
やはり予約が出来るお店じゃないと、並ぶ時間がロスなのでね。
すき焼きはお肉のランクによってお値段が違いました。
こちらは比較的赤身?のお肉です。
1人前100g3600円。
こちらは2人前です。
あまりキツイサシが入るともう食べられないので、これぐらいで十分。
甘くて美味しかったな。
白菜を入れないので薄まらないね。
玉ねぎ入れるのビックリ。
でもトロトロになって美味しかったよ。
地域柄やはり味は濃いめ。
濃いめというよりめっちゃ濃い。
少し薄めてもらったら良かったかな。
うどんは1人前300円。
ふたりでちょうどいい量でした。
うどん入れたとき、割り下追加ではなく・・・・
お湯を追加させて頂きました。
それでも濃かったなぁ・・・・・。
家では砂糖も醤油も控えめにしちゃうからこの味は出せないね。
せっかくなので、牛肉のにぎり寿司も食べました。
写真ではわからないけど、結構小さいです。
でも味は格別。
美味しかったです。
口の中でとろけました。
2貫600円。
古い町並みなどではそこかしこで、牛肉のにぎり寿司は行列でした。
古い町並み、こちらはちょっと空いてるところでしたね。
でも多くはものすごい人でごった返してました。
何せ春節なんでね・・・・。
中国人めちゃ多かったよ。
中心街からは少し離れた場所。
バームクーヘンが有名なお店。
広重スイーツマジックというお店らしい。
えごまみそを使ったカラメルが上にかかっている魔法のバームクーヘンを買いに行きました。
バームクーヘン好きの夫に4分の1カットを購入。
要冷蔵ですが、しばらくはそのままでも持つということでそのまま持ち帰りました。
帰宅後冷蔵庫へ入れて食べましたが、まだカラメルがパリパリでめちゃ美味しかった。
これは結構おいしい方のバームクーヘン。
個人的な感想ですが、クラブハリエと比べても断然こっちが好きかな。
もっと買えばよかった。
古い町並みの中心地の方面に戻り、ぴーちくぱーく。
約10年ぶりぐらいに訪れました。
マグネットが付いていて、どれでもたいてい100円という破格値。
どれもかわいくて、どれを選ぶのか迷う迷う。
以前買ったものに仲間を2羽買って帰りました♪
今回のツアーには食べ歩きチケットも付いてきていたのですが、こちらは1つめのだんご。
みずまというお店のもの。
しょうゆだけ付けられただんご。
みたらしに慣れてるだけに、不思議な感じ。
甘くなくてちょっとしょっぱい。
でももっちりとしていて美味しかったな。
いつも松坂屋豊田店に販売しに来ている舩坂酒造さん。
想像していたより立派で、大賑わいでした。
何せ春節(笑)
限定で開放している酒蔵解放も見れて良かったよ。
試飲もさせてもらえました。
せっかくだから蔵元限定品を購入。
飲みやすくて美味しかったな。
もう1つの食べ歩きチケット 飛騨牛コロッケ。
飛騨小町というお店。
サクサクとしていて美味しかったです。
もうおなかいっぱ~~~い。
せっかくだからと丸明に入ってみました。
すると・・・・目を疑った。
安い!!!!
飛騨牛やのにめちゃくちゃ安い。
あまりに安いので、買ってきたよ。
ちゃんと大きな保冷剤と包んでくれて、そのまま持ち帰り。
保冷バックがあるとよりいいかもね。
真夏は持ち帰れないけど、冬ならこんなこともできるのね。
いっぱい買うならクール便で送るのもいいね。
ホントに安くてビビった。
家族に素敵なお土産(笑)
本当は高山ラーメンを食べて電車に乗ろうと思っていたけど・・・・
そこまで食べられな~い。
ってことで、ケーキ屋さんに戻ってとりあえずケーキゲット。
5時半過ぎの臨時電車に乗って帰路へ・・・・・
ドキンが選んだケーキはこの2つ。
2つも食べるんかい!!!
というツッコミは聞こえないふり(笑)
2つ一気に食べるなんてこと、普段ないもんね~。
本当にこの日は糖分摂り過ぎだと思う。
レガルというのが茶色い方ね。
思っていたより甘くなくて、キャラメリゼされた生地とくるみ入りのチョコレート生地が香ばしくマッチ。
美味しかったです。
白い方はポルテというお菓子。
山形で作ったラ・フランスがいっぱい入っていました。
白いのはババロア。
なんかホッとする美味しさ。
改めて私、やっぱり果物が好き(笑)
って思った。
ホントよく食べた~。
でもよく歩いた!
ディズニー超えよ(笑)
疲れたけどやっぱり楽しい。
いい思い出が出来たよ。
もうかれこれ7年来のお友達。
もうそんなになるんだね。
ず~~っと喋りっぱなしの旅だった(笑)
帰り爆睡する時間もなし。
たまにはこんな旅もいいね。
今度はお泊りしたいな。
また頑張ります!
素敵な時間をありがとう!
Posted by ドキンちゃん at 00:26│Comments(0)
│旅行
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。