2009年03月19日
これ、な~んだ?
これ、な~んだ??
今日はサイドメニューでさつまいもの天ぷらを作りました。
以前テレビで天ぷら粉にお酢を少々入れることで、
カリッと仕上がり暫く経ってもベチャッとしないことを証明していました。
試しに今回やってみました♪
確かにいつもよりカリッとしていたように思います。
そして写真の答えは・・・・
さつまいもの天ぷらと言いたいところですが、天ぷらを作った後のオマケです。
衣の生地がたくさん余ってしまったので、昔母がよく作ってくれたお菓子を作りました。
残った衣の生地に砂糖と香りづけにバニラエッセンスを入れて油で揚げました。
もしかしたらベーキングパウダーとか入れたら尚良しなのかな??
ほんのり甘いお菓子の出来上がりです
いかにも太りそうですが・・・・
これが結構素朴な味ではまります。
ドキンが高校生の時の調理実習で、揚げ物の時があったのですが・・・・・
その時も同じようなことをして、先生に違うことをしないで下さい!!と叱られた経験あり(^^;;
ドキンは高校生のときから、教科書通りには動かない人で・・・
マヨネーズを作るというのも、そのままやるとあまりおいしくなかったので、
家庭科室の冷蔵庫になぜか入っていたマヨネーズを少し混ぜて作ったところ・・・
かなり好評で、他の班の人たちが「ドキンちゃんのところのは何でそんなにおいしいんだ??」と言われたことが
そりゃ~ホンモノのマヨネーズ入れてるんだもの。おいしいに決まってる。
「作る人が作る人だからね~~~♪」と言ってはみたものの、ちょっと罪悪感。
でもやっぱりそのまま教科書通り作ったんじゃ~おいしくなかったみたい。
おいしくないマヨネーズなんて要らないわ・・・。
とまぁ話は反れましたが、お料理に関しては若かりし頃からテキトーだったことがよくわかります(笑)
この天ぷらのオマケ、皆さんも是非やってみてください。
意外とはまると思います。
Posted by ドキンちゃん at 19:13│Comments(2)
│おいしいもの
この記事へのコメント
ふわふわ甘くて軽くて?シュー生地みたいな感じかな?揚がったのにシナモン振ってもおいしそうだな~。
分かる分かる、調理実習!私もその時間になると先生がいつも大声出して急かしたり指示したり・・・で全然楽しかった思い出がないー。違うことをして叱るというのがいかにも日本的?
分かる分かる、調理実習!私もその時間になると先生がいつも大声出して急かしたり指示したり・・・で全然楽しかった思い出がないー。違うことをして叱るというのがいかにも日本的?
Posted by せっせっせ at 2009年03月20日 08:46
★せっせっせさん
確かに。
シナモンとか振るとまた違った味でおいしいかも!
学校って本当に融通利かないし、そういうので面白くないよね~~~。
確かに。
シナモンとか振るとまた違った味でおいしいかも!
学校って本当に融通利かないし、そういうので面白くないよね~~~。
Posted by ドキンちゃん at 2009年03月20日 10:42
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。