2018年03月30日
夫婦ふたり旅 仙台1日目③梵くらのかき氷を求めて・・・・・
仙台駅ビル内のあさひ鮨でお昼を食べた後・・・・
とりあえず荷物を預けるためホテルに荷物を預けて、向かった先は梵くら。
どの観光雑誌を見ても必ずといっていいほど掲載されているかき氷屋さんです。
真冬でも食べられます(笑)
真夏は恐ろしく行列のようですが、春休みでもこの時期は比較的すいていました。
それでも1時間待ち・・・・

場所は建物の3Fなんだけど、外には行列はなく・・・・
階段で並んで待ってました。
なぜそんなに時間がかかるかというと・・・・
めちゃくちゃ狭い部屋で席数がそんなにないということもありますが、店主さんがひとりで丁寧に丁寧に作られるから。
1つ作るのに何十分かかるの????
ってぐらいめちゃくちゃ丁寧に作られています。
だから1人1つ注文して2人で行くとしたら、1人が食べ終わる頃やっと出てきます。
つまり大人数で行ったら、かなり効率が悪いです。
おまけにこの店、土足厳禁のため靴を脱ぎます。
まるで人の家に行ったような感じの大きなテーブルをみんなで囲って食べる感じ。
とにかく今まで行ったことのないようなお店です。
さて、かき氷はというと?

いちごミルクにしてみました。
ここは全て手作りで作っているみたいで、いちごもホンモノの味がしました。
果実感たっぷりで、甘ったるくなくてめちゃくちゃ美味しい。
確かにこんなに美味しいかき氷は初めて食べたかもしれません。

練乳はかけながらどんどん氷をかけていくので、中にもしっかり♪
いちごソースも中にもしっかり♪
そしてお値段にもびっくりですよ~。
こちらでなんと2680円。
聞いたことないですよね。
かき氷でこんな高いの(笑)
あまり多く食べられない方は小盛りをどうぞってそれでも100円引き(笑)
絶対大きいの頼んだ方がいいですね。
うちはこちらを2人で分けましたが、結構な比率でひとり1つ頼んでました。
分けてちょうどいい量。
お腹冷えます・・・・・・・


なんかラムレーズン狙いで来ていた人が、なくてガッカリされていました。
ラムレーズン結構人気みたいです。

ちなみに開店時に20名以上並ばれた場合には、整理券が配布されるそうです。
3Fから1Fまで並ぶと、2時間以上かかりますって書いてます。
いやいや2時間どころの話じゃないと思います。
本当に人気店なのですね。
これだけお高くてもせっかくだから♪という思いでみなさん来られるのだと思います。
観光地だからできることですね。
もしもこれを豊田でやったら、どうなのだろう???
これは観光地に行ったからこそかもしれないですね。
本当に美味しいので一度食べる価値は十分にありますが、やっぱり高すぎる・・・・
普段利用はなかなか難しいかなぁというのが正直なところでした。
でもホント美味しいので、仙台に行かれる際にはぜひとも召し上がってもらいたいです。

その後仙台散策へ≫
自家製かき氷 梵くら

ジャンル:旬素材の自家製かき氷
アクセス:仙台市営地下鉄南北線勾当台公園駅 徒歩8分
住所:〒980-0822 宮城県仙台市青葉区立町23-14(地図)
周辺のお店のネット予約:
・大衆酒場 ナミヘイ 仙台店のコース一覧
・宮城の郷土料理 個室×おかげ家 仙台本店のコース一覧
・伊達前酒場 赤猿のコース一覧
周辺のお店:

情報掲載日:2018年3月29日
Posted by ドキンちゃん at 09:25│Comments(0)
│旅行
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。