2017年07月04日
ふるさと納税で鋳鉄製ごはん釜 5合炊き 桑原鋳工 (桑名市)
ずいぶん前にふるさと納税していたものがやっと届きました。
今回は食材ではなく~~~~、鋳鉄製ごはん釜。
三重県桑名市の返礼品です。
4万円の寄附で5合炊きがいただけました。
実際に買うと25000円(税別)なので、かなりお得だったんですね。

説明には・・・・
テレビドラマの舞台として一躍有名になった高校生レストラン『まごの店』を運営する三重県立相可高等学校の顧問教諭、調理クラブの部員の皆さんの提案を基に作られたごはん釜です。
ファミリータイプの5合炊き。
定評のある鋳物に内面をホーローにした作りがお米本来の旨味を引き出します。
本製品は炊飯用をメインとしておりますが、煮物料理や蒸し料理、鍋料理など調理全般にご活用頂けます。
とのことで、ずっと気になっていたんです。
そしたらちょうどテレビでも取り上げられていて・・・・・
そのせいか申し込みが殺到したみたいで。
すごく待ちました。
使い方はとっても簡単。
浸水したお米に水を入れて・・・・
蓋を開けたまま強火で沸騰させ→蓋をして弱火で10分→10分~15分蒸らす
これだけで旅館の朝ごはん味。


お米一粒一粒がしっかりしていて、べちゃっとした感じがしませんね。
5合炊けるので、助かります。
難点はものすご~~く重いことかな。
これは、落としたら床が凹むね・・・・
これから大活躍してくれること間違いなし。
使いこなせるかな???
Posted by ドキンちゃん at 16:03│Comments(0)
│ふるさと納税で良かったもの
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。