2016年04月06日
小豆島旅行✤リゾートホテルオリビアン小豆島宿泊 ぐるっと小豆島観光
今回の宿泊先はリゾートホテルオリビアン小豆島にしました。
なんと子どもが1泊2食付でワンコイン。
500円で泊まれたのです。
ひとり1台セミダブル付。

結構広い部屋で、綺麗だったし良かったです。

部屋からの眺め。
オーシャンビューで良かったのだけど、天気がイマイチでねぇ・・・・・(^_^;)
期待してなかったのだけど・・・・
温泉がすご~く良かったです。
とろみのある温泉で、ツルツルになりましたよ。
夕方、夜、朝と3回も入りました。
ごはんは基本的にバイキング。




種類も多くて、どれも美味しかったです。
ステーキは焼いてくれてました。
でもまぁ・・・ステーキは成形肉かな?
お刺身は結構コリコリと歯ごたえもあり、新鮮でしたよ。
朝ごはんもバイキングで、いっぱい頂いた後はホテルの観光ツアーに参加しました。
なんと宿泊者は大人1000円、子どもは800円で参加できます。
レンタカー借りるよりいいよね♪
出発が少し早かったこともあり、ツアー内容にはなかったこちらも近くで見れました。

小豆島大観音さま。
ホテルの部屋からも見えました。
夜は少しの間ライトアップされます。
中に入るには料金がかかるそうです。

中山千枚田。
棚田って言った方がわかりやすいかな?
ここね、映画「八日目の蝉」でも重要なシーンを撮影したところ。
とっても印象深かったのよね。
ここらもかなりさびれていたらしいけど、八日目の蝉を撮影してからかなり手入れされたみたい。

ちゃんとトイレもありました。
さすが観光地。
その後オリーブ発祥の地 小豆島オリーブ園へ。
この日はあいにくの雨だったのよね・・・・・
本当はここの外をいろいろ案内してもらう予定だったのだけど、寒かったしすぐに中に入っちゃった。
中は試食天国で、いろんなお菓子などを頂くことができたよ。
全然ガイドさんに説明されないままお別れしちゃったわ(^_^;)
途中緊急地震速報が鳴って、ビビりました。
主人からは「地震大丈夫??」のLINEが入り、めっちゃ揺れたというではないですか。
でも調べたら震源地は三重方面。
小豆島では全く揺れを感じませんでした。
小豆島はオリーブオイルが有名ですが、純粋な小豆島産は本当に少ないんですね。
お土産コーナーでも、ほとんどがスペインやギリシャなど地中海産のものを小豆島で加工したものなんだね。
純粋な小豆島産オリーブオイルはとっても高価でした。
どんな味がするんだろ~~~。
さすがに試食できなかったなあ。
その後ツアーは二十四の瞳映画村へと向かいました。
途中醤の郷を通りました。
醤油屋さんがそこかしこにありました。
全盛期には400軒ほどあった醤油屋さんは現在21軒になったそうです。
ドキンもだし醤油を買って帰ってきましたよ。

二十四の瞳映画村に着くころには奇跡的に晴れました。
それでも足元は悪かったけど・・・・
とりあえず雨が上がって良かったよ。

すぐそこが海。
綺麗だったなぁ。

二十四の瞳って何?
結局あまりよくわからないままだったけど・・・・
12人の子ども達を教えた先生のお話?なのかな。
昔の校舎を再現したものなどもありました。

中には2つほどしか飲食店がありません。
こちらでは生そうめんなどが食べられるようでしたが・・・・
カフェの方に行きました。
カフェシネマ倶楽部というところでした。
懐かしい給食も食べられるようでしたが、結構高かったです。

小豆島で生まれた人気のB級グルメ「醤(ひしお)丼」。
映画村の醤丼は、カリカリ豚ともろ味のひしお丼。
もろ味の風味が口いっぱいに広がります。
というのが謳い文句。
ボリュームは若干少な目。
味はまぁまぁでしたね。

こちらは子どもが選んだ鶏の甘酢定食。
どこで食べても同じような感じがしますが・・・・
他にカレーライスやハヤシライスなどがありましたよ。

ドキンが食べたかったもの。
それはしょうゆソフト。
これは美味しい。
キャラメルのような風味です。
270円でしたよ。
オリーブソフトなどもあちこちで売られていましたが、食べるならコレ!
次に向かった先は寒霞渓。
天気が悪く、ロープウェイに乗ることをやめようかと思いましたが・・・・
途中から晴れてきたので、これは乗るしかない!
と、乗りました。
なんとアメダスで見ると、高松も岡山もみ~んな周辺は雨が降っていたのですが・・・・
なぜか小豆島だけが雨が上がっていたの。
私、やっぱり晴れオンナね(笑)

こちらは向かい側を走るロープウェイ。

途中、絶景でしたよ。
こんなところを通るのか~~~?
って結構びびりまくりでした。
紅葉の季節はものすごい人らしく、周辺は大渋滞のようです。
頂上に着くと、霧で真っ白で全く見えませんでした。
ロープウェイの中が一番綺麗でした。
頂上には1億円のトイレがありました。
特に1億円とは感じなかったですけど(^_^;)
そしてホテルに戻っていきました。
10時~15時まで結構長いツアーで、くたくた~。
その後実家へとまた戻っていきました。
帰りもアンパンマン列車に乗ったのですが、トロッコ列車もありましたよ。

これに乗って瀬戸大橋を渡れるみたいだよ~。
土日などの休日と、春休み、夏休みなどに運航しているそうです。
行ったことのなかった小豆島。
ゆっくりまったりできて楽しかったな♪
Posted by ドキンちゃん at 22:49│Comments(2)
│旅行
この記事へのコメント
小豆島懐かしいです♪
もう9年前になりますが
姫路からフェリーで小豆島に渡りました
島内に2泊しました あちこち観光して
帰りは再びフェリーで赤穂の方に向かいました
楽しい旅レポありがとうございました
四国瀬戸内方面またゆっくり出かけてみたくなりました♪
もう9年前になりますが
姫路からフェリーで小豆島に渡りました
島内に2泊しました あちこち観光して
帰りは再びフェリーで赤穂の方に向かいました
楽しい旅レポありがとうございました
四国瀬戸内方面またゆっくり出かけてみたくなりました♪
Posted by ぷ~
at 2016年04月06日 23:53

✤ぷ~さん
さすが!
ぷ~さんは小豆島行かれたことあるんですね♪
姫路や赤穂からもフェリーが出ているんですね。
港がたくさんあるから、それぞれ到着する港が違うのでしょうね~❤
瀬戸内海、新鮮な海の幸も多いです。
またお出かけください♪
さすが!
ぷ~さんは小豆島行かれたことあるんですね♪
姫路や赤穂からもフェリーが出ているんですね。
港がたくさんあるから、それぞれ到着する港が違うのでしょうね~❤
瀬戸内海、新鮮な海の幸も多いです。
またお出かけください♪
Posted by ドキンちゃん
at 2016年04月07日 08:38

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。