ハート豊田市のおいしい店 》
ハート豊田市のオススメモーニング 》
ハート豊田市のおいしいランチ 》
ハート豊田市のオススメ居酒屋 》
ハート豊田市情報 》

2024年02月25日

mottaさんのパン     (豊田市)




毎月第4木曜日、JA高橋テラスに出店しているmottaさんのパンを買いに行きました。



4月からは月に3回出店になるので嬉しいな。








インスタでチェックして事前に予約しました。
前回は買えなかったいちご大福あんぱんゲット!

いちごあんバージョンにしましたよ。
大きないちごが乗っていてなんとも贅沢な逸品。


美味しかったです。


バゲットは以前ふるさと納税で頂いた福岡の明太子とマヨネーズをぬりぬりして、チーズをトッピングして焼きました。
ん~~~♪もっちり美味しい!



おむすびは子ども達に。






熱々の豚まんは食べて帰りました。


出来立て最高!!!
手作りってやっぱり美味しい。



感化されちゃって、本日の晩御飯に我が家でも豚まんを作ってみました。
包み方が難しい!
でも味は美味しかったな。


出来立てが食べられる幸せハート





mottaさんの3月の出店は3月28日。
残念ながらその日は行けないかも~。



3月30日には鞍ヶ池公園でマルシェ出店だそうです。
いろんなところに精力的に出店されてますね!




今後もますますのご活躍に期待です♪







  


2024年01月11日

お正月に三河屋さんのいちご大福食べました      (豊田市)





今頃ですが・・・・
お正月に三河屋さんのいちご大福を食べました。



元日から開いているなんてすごい!
って思ったけど、それだけ需要があるみたいですね。


朝はとっても忙しかったみたい。


お昼過ぎて、たまたま通りかかってお店に入っちゃった。
そしたら結構売り切れで(;^ω^)


でもいちご大福はあったので良かったよ。








白あんのいちご大福が好き。







ちょっとピントは合ってませんが・・・・
美味しかったです。
いちごがジューシー。


お正月に嬉しい和菓子でした♪
ごちそうさまでした!




  


2023年11月20日

香嵐渓の紅葉狩りに行って来ました。異常気象を実感 2023    






すっかり全国区で有名になった香嵐渓
今まさに紅葉のピーク!と思って本日11月20日の早朝に出発しました。




月曜日だと言うのに、まぁまぁ人が来ているなと思っていましたが・・・・
11時前ぐらいには香嵐渓に向かうクルマで大渋滞でしたよ。
恐ろしい!!


早々にあの広い駐車場も満車になっていたみたいで、次々とクルマが奥へ奥へと進んでいる様子が見えていました。
行くなら絶対平日の早朝!









外国人が多かったな~。



紅葉はね・・・・去年の方が綺麗に思えたな。
なんか猛暑のせいかくすんだ色の紅葉も結構あってね。


真っ赤な紅葉はあまり見えなかったよ。
まだ青いのもいっぱいあって、もう紅葉せずに枯れていきそうな木もあったな。



異常気象を感じました。
















ここが一番好きかも。

香積寺です。








今日は足助の加東家さんのお菓子が並んでいて、いちご大福を購入!
1個250円とはなかなかリーズナブル。
いちごが少し小さめだったけど、求肥がとっても柔らかくて美味しかったな。
白あんも最高です。


PayPay20%戻りましたよ。
あちこち対象店があったので、使いました。








ZIZI工房のウインナーも販売されていたので、購入!
外はパリッとジューシーで美味しいな。

こちらは1本350円だけど、PayPayで20%戻って来ました。




あと刀削麺の店も来ていて、実に4年ぶりだそうです。
すごく人気で10時開店なんだけどすごく前から並ばれていたようです。


食べようかと迷いましたが、既に長蛇の列で・・・・
ちょっと時間もなかったため断念!



うどんを食べました。
まぁ何てことないけど鴨南蛮うどん  900円した~


これなら刀削麺1000円の方が良かったかな。




まぁ何もかもが飛ぶように売れていました。
稼ぎ時!



駐車場もちなみに1000円。
観光地!
だね(笑)



紅葉自体は期待していたほどじゃなかったのが残念でした。
なんとなく紅葉狩りを楽しんだ感じ。



来年以降の色づきが気になります・・・・・。







  


Posted by ドキンちゃん at 23:13Comments(0)豊田市情報おでかけ情報

2023年01月21日

甘味や乃あんさんで美味しいスイーツたち       (豊田市)





1年中かき氷が食べられるお店でもある甘味や乃あんさんに行って来ました。
寒いのでかき氷は食べませんでしたが・・・・・
今の季節、いちごシロップやおいしそうなイチゴがのったかき氷を食べている人たちもいましたよ。
美味しそうでした!!




いろいろ食べたい!!!
とオススメして頂いたのが七彩白玉というメニュー。








本当にいろいろとあってどれから食べようかな~~~♪
となりました。



白玉がとっても美味しかったですよ。


抹茶アイスも生クリームも黒蜜もお汁粉も・・・・・
あれもこれも食べた~~い!という方には絶対おすすめ。



お茶は通常500円で追加できるのですが、こちらはセットにすると300円でしたよ。
ポットでお湯も頂けるので、2~3杯は飲めます。
いい香りで、ほっこりする美味しさ。



かなりのボリュームなので、お昼ご飯抜いて行って正解。
糖質が気になりますが、たまにはいいよね♪




黒わらび餅や自分で巻くいちご大福なども気になったよ。







居心地よすぎた~~~~♪
また行きたいな。








  


2022年04月11日

石川旅行2日目②金沢へ 甘納豆かわむら




山中温泉を出発して1時間。


まず目指した先は甘納豆かわむら

友人のオススメのお店。
金沢駅などでは販売されておらず、ここに行かないと買えない逸品らしいです。






お土産に最適。






さまざまなお豆さんが販売されています。







私が一番気になったのはこちら。
いちご大福ならぬいちご餅。



ネット販売はされておらず、ここに行かないと手に入らないもの。



この後兼六園で頂きましたが、それはそれは本当に美味しかったです。
求肥はとても柔らかく、餡子が上品。
いちごが瑞々しくて、甘くてとっても美味しかったです。


これまでに食べたいちご大福の中でピカイチかもしれない。



ぜひ機会があれば、買って食べてみてくださいね。










にし茶屋街という場所にあります。
駐車場もあります。


とても趣のある素敵なお店でした。












  


Posted by ドキンちゃん at 19:11Comments(0)旅行おでかけ情報

2022年02月24日

三河屋さんの和菓子たち♥フルールドゥリュクスの究極の口どけ食パン




先日の休日、お昼ごはんの代わりに三河屋さんの和菓子を頂きました。


子どもたちは簡単なお昼を食べた後、いちご大福を♪







数年前よりずいぶん小ぶりになっちゃいましたが、相変わらず美味しいようです。
いちごもすごく甘くておいしいと絶賛してましたよ。
1個260円。







私はもちパイばっかり。


さくら餅パイは安定の美味しさ。
桜の葉の塩梅と餡子の甘さとのマッチングが最高すぎる。
もっちりとしていて、パイとの相性が絶妙。


これは本当に一度食べて頂きたい!
こちらもまた260円です。



そして今回初めてよもぎ餅パイなるものも食べてみました。
ん~口の中がよもぎ♪


美味しい。
美味しいけど・・・・・
やっぱりさくら餅パイの方が好き!







チョコ餅パイというものもあるそうです。
気になるなぁ。



そして夫からの手土産がこちら。
フルール ドゥ リュクスの食パンです。


以前友達が買って来てくれて、土岐にもあることを知った・・・・。


予約限定販売の究極の口どけ食パンを買ってきてくれました。



北海道産小麦100%使用しており、北海道純生クリームで捏ね上げているそうです。

みみまでやわらかいと謳っているだけあって、本当にやらかくて美味しかったです。



純なま極み食パンもとっても美味しかったです。



ああ・・・・誘惑物がいっぱい(笑)
体重は何とかキープしていますが、これ以上なかなか落とせませんね。
もっと運動して、もっとカロリー制限しないとなのかしら。


そこまでストイックになれな~い。
ゆる~くダイエット中。


そしてある程度の年齢になってきてわかったこと。
普通にしてたら太る。
少し食事を気にしたり運動などしてキープ。
よっぽど食事制限して頑張ったり、お金を投じたりすれば、痩せられる(笑)


年齢が上がるにつれて、代謝も悪くなり、オバサン体型まっしぐら。
ダイエットを気にしながら、美味しいものを少しずつ食べてゆるく頑張る!






  


2021年12月25日

メリークリスマス!!サボリさんのオードブル♪シュトーレン付き     (豊田市)





メリークリスマス!!
皆さんのところにはサンタさん来てくれたかな?



我が家のチビちゃん(もうチビではない・・・・)は枕元に置いてあったプレゼントを見るなり
「ママ、ありがと♥」と言ってくるので、そのまま流してしまったけど。
完全にサンタを信じていない。



友達からの情報で、ないものと諦めていたものをいただけることが判明して
素敵なクリスマスプレゼントとなりました♪


感謝感謝感謝!!!







我が家のクリスマスイヴはsabori(サボリ)さんのオードブルでした。
とっても美味しそうだけど、家族で食べるには量が足りないな!
と思ったので、急遽家にあった鶏肉でから揚げを作りました。


チビなんてから揚げで十分!!!



サボリさんのはワインにとっても合うお料理が多くて、やっぱり大人の味。
子ども向けではないので、から揚げ正解!


見た目も綺麗で、どれも手が込んでいて美味しかったです。


















そしてクリスマスプレゼントとして付けてくれていたのがシュトーレンでした。
素敵!





まだ食べてないのだけど・・・・
見るからに美味しそうです。
楽しみ!



こちらで5500円でした。
大満足。


ワインは頂きもので、日本ワインです。
光 カフェルネソーヴィニヨン


かつて宮内庁御用達となった由緒正しいワイナリーのものだそうで、とても飲みやすく美味しかったです。



あとは今年もクリスマスケーキは断念し(;^_^A
三河屋さんで和菓子を買ってきました。


この時期りんごもちパイ?なるものが売られているらしいのですが・・・・
あいにく売り切れでして。


安定の桜もちパイをゲット。




桜もちとパイとのマッチが最高です。
桜の葉の塩梅と餡子の甘さが絶妙なのです。


トースターで少し温めて食べるとさらに美味しい。





いちご大福もすご~く柔らかい求肥で、オススメです。
いつも安定の美味しさ。



素敵なクリスマスイヴとなりました。
年末年始は食べ過ぎちゃうので、イベント以外の日は質素倹約でヘルシーに行きましょう!







  


2020年08月14日

三河屋さんのフルーツ大福♪    (豊田市)




お盆ですが、お盆らしくないなぁ。


せめて美味しいものを♪
ということで、友達から聞きつけた情報。



三河屋さんで美味しいフルーツ大福が食べられるとのことで。
早速予約して行って来ました。







左から


パイナップル、 みかん、 梨、 イチジク、 マスカット



こんなにも種類豊富だとは知りませんでした。
これまでいちご大福は何度も食べたことがありましたが・・・・・
やはり今、流行りなのでしょうか?


今月下旬には名古屋の有名なフルーツ大福専門店弁才天さんがオープンする豊田。


その前に豊田で元々頑張る和菓子屋さんのフルーツ大福が食べたいと思って。







なかなか映えるでしょ~?
断面(笑)



どれもとっても美味しかったです。
上の子はパイナップル、下の子は梨、夫はマスカット推しでした。
私?甲乙つけがたいな・・・・・



マスカットも確かに美味しかった。
口の中にマスカット~~~~♪って感じの香りが広がって、良かった。
でも小さめだからね。


食べ応えから言えばみかん?



よく冷凍されたみかん大福は知ってるけど、三河屋さんのは生のものだと思います。
贅沢ぅ~~~。



白餡はくどくない甘さでしっとりと上品。
求肥はと~っても柔らかくて、美味しいです。



お値段も良心的。
1個200円~250円ぐらいです。



普段使いしやすい和菓子屋さんという感じで、助かりますね。



引きこもり生活。
毎日スイーツばかり食べてられませんが・・・
たまにはこうした贅沢もいいのでは?



美味しかったです。
ごちそうさまでしたキラン








葛バーも気になりました♪
そして餅パイは今、ブルーベリーだそうです。
それも美味しそうだなぁ。



  


2020年03月22日

三河屋さんの桜もちパイ   (豊田市)




皆様、コロナに負けずお元気でいらっしゃいますか?
学校が休校になり、かれこれ20日以上が過ぎました。


もう疲労困憊ですね。


この20日間は目まぐるしくさまざまなことがあり・・・・
やっと少し落ち着いたところです。



三河屋
さんの桜もちパイが食べたい!
と昨日いただきました。









いちご大福は子どもが食べました。


桜もちパイ。
本当に最高です。




桜もちの桜の葉っぱの塩漬けがこれまたいい塩梅で。
あんこの甘味とマッチして最高です。







サクサクともっちもちとの融合。
これは食べた人しかわからないね。



残念なのはちょっとサイズが小さくなって、お値段も結構値上げされた?
1個250円になってました。


いろんなものが高騰しているので仕方ないですけどね・・・・


auPAYも導入されたみたいで、明日からは20%ポイントバックが受けられますね。
本来月曜日休みですが、明日はお彼岸期間ということもあり臨時営業されるみたいですよ。





  


2020年01月29日

風外(ふうがい)さんのとよたシューといちご大福   (豊田市)





子どもが好きな風外さんのとよたシュー
近くを通ったので、買ってきました。







いちご大福もあったので、そちらと一緒に子どものおやつです。
美味しそう♪




私もとよたシューを食べましたが、あれ?皮が変わった?


前はもう少しクッキー生地という感じだったのに、今回は食感が全然違ってたんだよね。
一般的なシュー皮っぽい感じになってた。
前のクッキー生地が好きだったんだけどなぁ。


今回がたまたまだったのか?
変えてしまったのか・・・・



中には地元“小原たまご村のたまご”をふんだんに使ったトロトロのカスタードクリームが入っています。



いちご大福は私は食べていませんが・・・・
美味しかったとのことでした。