2016年05月08日
八日市は五月晴れ!大賑わい(豊田市) グランパスサポーターさんも必見!
本日は五月晴れの八日市でした。
日差しは結構キツイけど、そこまで暑くもなく・・・・
快適なお買いものを楽しむことができましたよ。
日曜日ということもあり、すごい人出。
早朝に行きましたが、結構大賑わいで大変でした。
遅い時間だと子連れはキツイかも~~~。
おまけにグランパスの試合が13時からあるようで、駅前はすごい人・人・人!!!
この時期になりましたね~。
ネーブルオレンジのブラックラベル♪
やっぱりこれが美味しい!
1杯1000円。
結構な量なので、ガンガン食べていかなければ!!!
こちらの果物屋さんですよ~。
バナナも非常に美味しい!
しかし家に今いっぱいあったので、今回は買わず。
もう少ししたらまたパイナップルも買おう・・・。
花粉症の時期は喉イガイガでアカンかったけどね。
でも、カットして冷蔵庫入れてたら切り立てに感じたイガイガがなかったの。
イガイガする方は、カットして冷蔵庫保存がオススメ。
この風景好き
お客さんとお店の人との距離がとっても近くて、通い詰めれば顔なじみに♪
威勢のいいお店の方とのやり取りが楽しくてね~。
やめられません(*^^)v
ところてんの美味しい季節になってきました。
こちらはこんにゃく屋さんのところてん。
毎年買ってます。
スーパーで売っているものとは全然違いますよ。
酢水にも浸かっていないので、そのまま洗わず食べるんです。
ヘルシーだし、喉ごしの美味しいところてんをどうぞ(*^_^*)
行くときにはまだ出ていなかった桜町本通り商店街のお店たち。
にこにこ農園さんも出店されていました。
美味しそうな人参が並んでいたので、2袋ゲット。
人参スティックで頂きます
本日購入したものたち。
手前にはさつまあげたち。
2パックでなんと500円。
大根と煮ようかな。
そのまま食べるのが一番いいけどね♪
生姜もあっちこっちで売っているけど、結構立派なものが150円だったので買いました。
たいていとっても小さいやつが1盛り100円や200円なんだけどね。
立派でした!
とろろこんぶは芽かぶとろろにしてみました。
以前は根っこの部分のとろろをよく買ってました。
ネバネバ感が強いのだとか。
1つだと380円なのに2袋買えば500円。
今回は珍しくちりめん雑魚を買いました。
スーパーなどで買うものとはやっぱり味が全然違うのでいいのだけど・・・・
みんなが試食しまくったり、その手で入れて大丈夫???的な感じで敬遠してました。
でも今は新物が出ており、試食するとやっぱり美味しい。
少々衛生的にどうなの?は気にせず購入。
3杯+α入れてくれて500円。
半分はジップロックに入れて冷凍しました。
子どものおやつにも良さげ。
試食もがっついてました(^_^;)
トマトはとっても綺麗なものが1盛り400円。
お店によってお値段が違うけど、物も違う。
ミニトマトはここのが好きで、なるべく決めたお店で買うようにしてます。
めっちゃ甘いです。
ミニトマトもまたいろんなお店で売られています。
お店によって味や値段が違うので、いろいろ試してお好みのお店を見つけてみてくださいね♪
今回はものすごく買った~~~!!
という感じではないけど、欲しいものが手に入って良かった良かった。
来月は6月8日(水)ですね。
梅雨で雨にならないことを願う・・・・
そろそろ暑さも怖いので、なるべく早い時間のお出かけがオススメです。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。