2015年06月02日
魯菴さんで国際交流ランチ(豊田市駅前)
最近ぷち国際交流で英語を使う機会がめっちゃ増えました
過去にこんなに英語を話す機会があったでしょうか・・・・?
受験英語がほとんど役に立たないことを身に染みて感じますね。
まぁ一度覚えた単語はなんとなく覚えていたりするものですが・・・・
日頃あまり使っていない頭がフル活動しちゃってますよ。
海外から来ているお友達にドキンオススメの和食のお店の魯菴さんを紹介したら・・・・
ぜひ連れて行ってほしい!
とお願いされたので、行ってきましたよ。
見た目からわからないお料理に「What's this?」のオンパレードよ~~~。
どう説明するのよ~~~~~(^_^;)
スマホを駆使しながら、英語できる友達にも頼りながらなんとか説明して乗り切りました。
ちりめん山椒なんて何って説明するんだ??
湯葉になんとちりめん山椒がのっていました。
これがまた美味。
彼女は大丈夫だったかしら???
そしてタコも出てきたの。
しかもからしを使ったタレがかかっていて、食べられるの~~~?
と心配しましたが、クリア。
すごく柔らかいタコでしたよ~。
もずくも難なく食べてました。
すご~~い。
土鍋ご飯は前回同様新生姜の炊き込みご飯でした。
生姜と聞くと、苦い?
と思われるけど、新生姜なので全然苦みもなくてとっても美味しかったです。
子どもたちもパクパク食べていて良かったですよ~。
メインはお肉か魚かを選べます。
ドキンはお肉にしました。
鶏肉の柚子胡椒焼きでしたよ。
柚子胡椒だから子どもには辛い?と心配されてたけど、結構みんなガッツいてましたね。
うちの子は唐揚げとかチキンカツなどは食べるのですが、焼いているチキンには興味を示さなかったですね・・・・
ベビーコーンが登場したのが嬉しかったな。
なんとこちらを天ぷらにしてました。
ちょっと塩味が効いていて、そのまま頂きました。
熱々でサックリ食感もいいですね。
ベビーコーン、こうして食べるのもアリですね
こちらはお魚料理。
あられ揚げにされた舌平目に生のりジュレをかけていましたよ。
美味しかったようです。
デザートはほうじ茶アイスと杏仁豆腐でした~。
杏仁豆腐には白玉や果物も入っていましたよ。
美味しい!!!
ほうじ茶アイスもナイスでした。
こんなに出てきて、めっちゃ美味しいのに1620円。
他ではなかなか食べられませんね。
皆さん魯菴さんが初めての方ばかりだったのだけど、大満足のようでした。
お世辞抜きに美味しかった!!!とメッセージが来たほど。
本当はもっとゆっくりランチを楽しみたかったでしょうが、何せ子連れで行くとそんなにゆっくりはしてられません。
そのまま外国人のお友達のお宅にお邪魔させて頂くことになりました。
家具やおもちゃなどやはり日本人のセンスとはちょっと違っていて、その空間にいると外国に来たみたいでした。
バラエティ豊かなフレーバーティを用意してくださり、好きなものをチョイスして頂きましたよ。
楽しい~~~~
スプーンを使ってティーパックをしごく?方法も教えてくれました。
日本人でこうやっている人みたことな~~~い。
たいていティーパックってそのままポイしちゃうよね。
でもスプーンを使って糸の部分をうまく使えばさらに旨みを出すことができてナイス!!!
掃除だけでも大変だったのでは?
と思っていたのに、なんと手作りのお菓子を用意して下さっていました。
生姜、シナモンなどが入った蒸しケーキみたいなもの。
中にはドライプラムが入っていたよ。
日本ではなかなか食べることのないお菓子でした。
美味しかったです♪
あと彼女の国で有名なウエハースを出してくれたんです。
正直あまり期待せず口にしたのですが、これが結構イケたんですよ。
中にチョコレートが入っていたのですが、味が濃厚。
そしてウエハースという言葉・・・通じないんですよね。
これって和製英語ですか?
彼女はワッフルって言ってました。
こういう模様の入ったものはみんなワッフルなんですか?
と・・・ちょっと調べてみました。
すると英語ではwaferと書いてありました。
若干似てるような・・・・・ビミョー
いろんな発見があって、いろんなお話をしてとっても刺激的な一日でした。
海外から見知らぬ地に来てきっと不安も多かったことでしょう。
でも彼女の人柄の良さやお子様の愛らしさもあってか、いろんな日本人のお友達に声をかけられています。
みんな英語を話したいと思っていても、なかなか話しかけられないみたいだけど・・・
たまに勇気を振り絞って声をかけてきている人もいます。
でも彼女の母国語は英語ではないんですけどね。
ネイティヴじゃないのに、かなり英語も堪能。
素晴らしい!
そして日本語も勉強中で、彼女の日本語にほっこりさせてもらってます。
常に前向きで向上心のある彼女にかなり刺激を受けています♪
彼女の滞在期間はあと数ヶ月。
せっかくお友達になれたのに、また離れてしまうなんてすごく寂しいけど・・・・
それまでにたくさん吸収できることはしたいと思います。
和 is 魯菴
豊田市喜多町3-110
コモスクエアEAST棟1F
TEL 0565-32-1255
定休日 月曜日
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。