我が家で大活躍の予感
この粉。
何かわかりますか~~~?
実はこれが我が家の出汁の素。
先日の
お料理教室ですっかり手作り出汁の虜になってしまったドキンです。
先生のところではかなり希少で高価なアゴ(飛び魚)を使ったお出汁だったのですが・・・・
そんな高価なものを日ごろから使えるはずもなく・・・断念
ってか、最初はそのアゴを買って作ろうと思っていたのです。
しかし、あるお店へかつおぶしを買いに行ってその考えを覆されたのです。
行ったお店は
花かつおの山六というお店。
なんとかつおぶし専門店。
お店の前を通るととってもいいかつおぶしの匂いが~~~~~
一見すると、入りにくそうな雰囲気なのですが・・・・
お店の方はとっても気さくな方で、いろいろな知識を教えてくれました♪
先生がいつも使っていると言うのは100g千円もする高級かつおぶし。
ドキンもその千円ぐらいする高級かつおぶしを求めて入店したものの、普通に薦められたのが100g370円ほどのかつおぶし。
思わず「え?一番高いのでこちらしかないですか?」なんて質問をしてしまいました。
しかしお店の方の説明を受けると、じゃあ買って使ってみよう♪って気になりますよ~。
そして買う気はなかったのですが、そちらにはいりこも置いてあり・・・・
アゴは置いていないので、ここでは買うまい!と思っていたのに、それをアッサリ覆されてそのまま購入・・・・。
いりこの説明もかなり納得できる説明で、じゃ~使ってみよう♪ということに・・・・
確かにスーパーで買っているいりこでは思ったほどいい出汁は出ない。
だからついつい物足りなくて味の素を入れたりしちゃってたのねぇ。
ちょっと半信半疑だったけど、このお店で買ったいりことかつおぶしを使ってだしの素を作ってみました。
先生に教わった通り、そこへ昆布や岩塩なども適量入れて・・・・。
ん~~~~~~!!!!うまい!!!
しかもいりこはそのままでも食べられるぐらい柔らかいものなので、粉末にしても口に残らずふわっふわ♪♪
昆布はさすがに少し形が残りましたが・・・・
めちゃくちゃいいだしの素が作れましたよ♪
昨日からおでんを作っているドキン。
ベースは白だしなのですが、そこへこの魔法の粉を入れると・・・・・?
めちゃくちゃ後を引く美味しい出汁に仕上がりました!
これでほんだし卒業できそうです
出汁にこだわれば、料理がますます美味しくなるんですね~~~~♪
花かつおの山六さんはこじんまりとしたお店で、気づかない人も多いかもしれないですが・・・・
なかなかいい商品を売っているお店だと思いました。
しかも話によれば、結構この周辺のお店でもこのお店の物を使われているそうですし・・・
東京などからも発注がたくさんくるそうですよ。
そして豊田と名古屋では価格が全然違うみたいで・・・・
やっぱり名古屋価格というのがあるそうです。
同じものでも名古屋で売れば、かなり上乗せして売られているそうですよ~
恐ろしい・・・・・。
物がいいのにこの安値で買えるというので、遠く離れたところでも共同購入で注文されるそうです。
こんなにいいお店が豊田にあって私達はラッキー?
ご家庭のお出汁に不満な方、是非一度行かれてみてはいかがですか~?
いろいろと説明してもらえます♪
良心的なお値段で、毎日おいしいお味噌汁が食べられますよ~。
花かつおの山六
愛知県豊田市桜町1丁目 21 (
ビストロモコの近くだよ~~~)
TEL 0565-33-0386