たなぼた先生の料理教室3月   豊田市

ドキンちゃん

2012年03月13日 13:50


今日は月に1度のたなぼた先生のお料理教室でした



今月のテーマは春のイタリアン


春らしい旬の食材をふんだんに使った素敵なお料理ばかりでしたよ





1人1人はこんな感じ♪
見た目にも春らしい♪






こちらは鶏肉のレモン煮


レモンがふんだんに使われていて、この酸味がたまらない!!!
もっとすっぱくてもいいかも~~~。

こちらのスープがあまりに美味しすぎて、残っていたのも全部頂いちゃった!

これは早速家でも作ろうと、本日国産レモンをゲット。

美味しいミニトマトもゲットしなくちゃね~~~♪





こちらは筍と菜の花のリゾット

とっても春らしいわ~~♪
ほろ苦い感じがまたよかったわ。

リゾットもこんな風に盛り付けると、また違っていいね。
さすがです!


以前はっぴー農産さんの国産インディカ米を先生にも試してもらいましたが、
これが大好評で♪
すごく良かったと仰られていました。
べチャッとならず、芯が残っていいね~~~~♪って。


マルシェでも国産インディカ米を売っているので、ぜひリゾットを作る際にはご利用を!



レンゲのような器のものはサーモンと甘夏のカルパッチョ


こちらもまたとっても簡単なのに、すごく美味しくて♪
甘夏の酸味がたまりません!
これまたすぐ作れそう。
サーモンの代わりにタコやホタテ、白身の刺身なんかも合うみたい。



銀色の器のものは海老芋のスープ 蕪のソテー添え

これもすごく簡単なのに、とっても美味しかったな。
海老芋はないけど、サトイモなら家にあるので今日にでも作れそうよ~。






デザートはバナナとチョコのパウンドケーキでした。


本当は1日ぐらい置いた方がいいみたいですが・・・・
焼き立ても軽い感じで美味しかったです。


私のパートナーがパンを作るプロなので、こういったお菓子も上手に作ります。
仕上がりが全然違うみたい♪
見た目も大事だからね!!


今日もとっても素敵なお料理でした。
でも意外にすぐできちゃって、11時には食べ始めましたよ~。








関連記事