大阪城を満喫した後に向かったのは天王寺方面。
あべのハルカスに初めて行きました。
とっても綺麗なビル。
60階まであるのね。
すご~い。
16階には無料の展望台があるよ。
外に出たらこんな感じ。
16階でこれだもんね。
60階まで行ったらどんな眺めなんだろう?
ちょうどお昼時だったので、あべのハルカスダイニングへ。
しかしどこも結構並んでいたので、時短でラーメン屋さんへ。
大阪の老舗ラーメン店
古潭(こたん)に初めて行きました。
あっさりとした美味しいラーメンでした。
アップ料金で味噌ラーメンや塩ラーメンに変更できましたよ。
ランチはいろいろお得なものもあったけど、新世界で串カツ食べるためラーメンだけに。
お昼ご飯を食べた後、少しだけ大阪に住む友達と会えました。
以前豊田に転勤で住んでいたのだけど、その後熊本に引っ越してしまい、今は大阪に住んでいると知り会うことに♪
かれこれ6年ぐらい会っていなかったけど、変わらずとっても綺麗なままでした。
子どもたちも大きくなり、この空白の期間の話が尽きなかったな。
お互いまた元気に会おうと約束して天王寺を後にしました。
次に向かった先は新世界。
通天閣上る???なんて言いながら、街を歩いていると・・・・
面白いものにいろいろ出会う。
すっかりあの辺も変わったね~。
もっとダークなイメージだったけど(笑)
通天閣の写真撮っただけで満足だったりする。
ビリケン神社なるものもあって、あちこちにビリケン様が♪
安~~~~!!!
ビールと串カツ10本ついてこのお値段。
吸い込まれるように入ってしまった。
普通に美味しかった。
隣のテーブルの人たちはここで昼ごはんだったのか、大量にあれこれ飲み食いしていました。
みんな昼間からでもガンガン飲んでるね~。
ちなみに平日(笑)
通天閣の麓まで行ってみたけど、すごい行列!
平日なのにこんなに人が!!!
そこまでして中に入らなくていいと通天閣とはさよならしました。
通天閣の新しい体験型アトラクション「TOWER SLIDER」が外から見えて、子どもが興奮してました。
通天閣3階から全長60mを約10秒で一気に滑り降りるアトラクションだそうで。
利用料金(1回)は大人が1,000円、子ども(小学生~中学生)が500円。
まぁまぁしますね。
子ども新聞に載っていたそうです。
子どもの方がよく知ってる(笑)
大阪駅には用がなかったのだけど、電車好きの子どもが見に行かないはずもなく・・・・・
行って来ました。
キタエリア。
私の知っているキタではなく、別世界でした。
もうね・・・浦島太郎状態です。
右も左もわからず、なんじゃこりゃ~~~~!?と言ってばっかりでした。
本当にすっかり変っちゃったね。
大阪駅周辺。
上からいろんな電車が見えるし、綺麗だし、こりゃ~飽きないよね。
晩御飯は天六のお寿司を食べに行く予定だったので、先に子どもは駅構内へ。
いろんな電車を見ることができたみたいで、大興奮。
その間、私と夫は
HUBで一杯。
HUBは学生時代も夫と付き合っていたころもよく利用していました。
全国的にありますが、関西にはあちこちにありますね。
ここのお店は大阪駅近くのリンクス梅田内オイシイもの横丁というところにありました。
いろんなお店がひしめき合っていて、レトロな飲み屋街みたいになっていて、すごくイイ!!!
こういうところが豊田にも出来たらいいのにな~。
まぁ人口が違うし、難しいのかな。
楽しい時間はあっという間。
次に向かったのは天六。
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="00004ea3.8567cf04.084de450.9036f19c";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1701069180686";