2022年11月27日
わくわくワールドに行って来ました (豊田市)
スカイホール豊田で開催されたわくわくワールドに行って来ました。

前に参加したのは4年前ぐらいだったかなぁ。
なんだか懐かしいイベントとなってました。
以前はすごい人が集まって、どこも行列!という感じでしたが・・・
今はコロナ対策で、事前に予約して参加するようになっていました。
周りでも当選した人もいれば、どれも落選という人もいました。
やはり人気のプログラムを第一志望にしてしまった人は落ちている人もいましたね。
うちは希望していなかったものもなぜか当選していました。

ぜんまいカーを作るプログラムからのスタートでした。
優しいおじいちゃんが手取り足取り教えて下さり、素敵なぜんまいカーが出来上がりました。
ものづくりサポーターと書かれたエプロンを着たボランティアの方々があちこにいらっしゃいました。
仕事などで活かして来られた技術やノウハウを子どもたちに教えようとご尽力されている方々。
学校などにも教えに来てくれているようですね。
おじいちゃんたちがとてもイキイキとされていて、いいなと思いました。
子どもたちも楽しんでモノづくりが出来ました。
ありがたい!!
ぴかぴかのどろだんごも作って帰って来ました。
他にも面白そうなものがたくさんありましたよ。
午前の部は午前の部のリストバンドをして入場ができ、予約なしでも参加できるものもありました。
前も体験したことのあるこちらのゲーム。

豊田高専ロボカップチームがやっているサッカーロボ。
AIと戦いますよ。

途中バッテリー交換もされて、貴重な時間♪
子どもたちは興味津々。
学生時代にこういう学びができるっていいよね。
受験勉強ばっかりに明け暮れるより好きなことを究められるのが魅力的。
お隣のブースでは愛知工業大学がやっていたロボット・ブロックを体験しようも楽しめました。
あとはトヨタ自動車技術会がやっていた C+walkシリーズ 体験も楽しんでいましたよ。
外ではタイヤ交換体験などもやっていました。
消防車もたくさん来ていたし、クルマの展示もたくさんされていたようでしたよ。
利用してないですが、キッチンカーもたくさん来ていたようです。
驚くのがプログラム全てが無料!
そして豊田市駅前やトヨタ会館からのシャトルバスも無料であること。
豊田市ってホント潤っていて、こうしたイベントが頻繁にあってすごいと思います。
子どもの年齢を考えると、あと何回来られるかな~?って思うけど・・・・
今度は開催する側に何か携われるようになるといいね♪
豊田市は「全47都道府県幸福度ランキング2022年版」で2016年、2018年、2020年に引き続き4回連続で中核市総合1位だもんね。
私も気づけば、豊田市民になった期間が実家で住んだ年数にもうすぐ並びます・・・・
これからもどんどん住みやすい豊田市になってもらいたいです。
焼肉ホルモンたけ田からのラグビー開幕戦に行って来ました トヨタヴェルブリッツ頑張れ~! 豊田スタジアム
イオンモール土岐に行って来ました♪
おいでんの湯 プレオープンに行って来ました♪ (豊田市)
そうだ!香嵐渓(こうらんけい)に行こう! ランチはFrank the 539
IKEA長久手からのジブリパーク(モリコロパーク) 無料エリア満喫♪
FIA世界ラリー選手権 フォーラムエイト・ラリージャパン2022 コモ・スクエア前にて♪
イオンモール土岐に行って来ました♪
おいでんの湯 プレオープンに行って来ました♪ (豊田市)
そうだ!香嵐渓(こうらんけい)に行こう! ランチはFrank the 539
IKEA長久手からのジブリパーク(モリコロパーク) 無料エリア満喫♪
FIA世界ラリー選手権 フォーラムエイト・ラリージャパン2022 コモ・スクエア前にて♪
Posted by ドキンちゃん at 23:16│Comments(0)
│おでかけ情報
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。