下道で岡崎SAに行って来ました ぷらっとパーク 五ケ丘、松平から行く方法

ドキンちゃん

2016年03月11日 16:16





今日はやっと念願叶って新東名の岡崎サービスエリアに行ってきました。

本当は先月行く予定が・・・
急遽私に予定が入り延期に。
先日行く予定が雨のため延期・・・・。
今日はめちゃくちゃ快晴で、お出かけ日和でした✤



まずはどの道で向かうか?
ぷらっとパークになっていて、一般道からも遊びに行けるようになっています。


ネット検索すると、北斗病院から上がっていく道順を丁寧に説明されているサイトはあるものの・・・・
私たちのように豊田の北方面から向かう方法がなかなかわからない。
とりあえずナビで住所を入れてみようと試みるのですが・・・

岡崎市宮石町字六ツ田10-4

宮石町までしか指定できず・・・・六ツ田って何だ???
とりあえず宮石町周辺でセット。


ここからは途中ドキンが通った道をご案内






カーナビ画面を途中パシャリ!
わかります?
五ケ丘の辺りから通過~。


豊田の北の方からやってくると・・・
とりあえず外環状線を通り、大見町1丁目を左折しました。
ちょうどユーズネット五ケ丘店さんの前を通りまっすぐ道なりに進みます。





ここが最終のコンビニのファミリーマート。
ファミリーマート九久平店 (TEL0565-58-5858 ) 豊田市九久平町百々11−3
これ以降はないので、ご注意!


このコンビニが見えたら右折します。
住宅街の中を通って行くのですが・・・・・
現在道を拡張しているみたいで、工事中で片側一車線通行で警備員さんが誘導してくれます。
めちゃ細い道で不安になります(^_^;)



結構な坂で、ハイブリッド車の我が家のマイカーも燃費悪そ~な感じでした。


道なりに進んで行くと、新東名が見えてきました。






高っ!!!
そう。あの高さまで上るのです。
かなり山に行ったな~感がありますよ。


途中え?この橋渡るの???
ってところも通ります。
たぶん地元の人しかあまり通らなかったようなところ・・・・・
大きい車はちょっとビビります。



まだまだサービスエリアなんて見えない辺りでナビの案内は終了~~~~(^_^;)


え???
ここ?どこ?


と思って少し進むと、こんな案内が・・・・・・






助かった!これ、ホント助かります。
なかったら通り過ぎてます。

今後はもっとわかりやすい看板ができると思われますがね・・・・



ここからは岡崎SAができるのに合わせて道を作ったんだろうな~っていう道が続きます。
既に自分も高速を走ってる気分にさせてくれるような道。
上って上って上って・・・・・・
燃費悪そ~~~~~


そしてようやく見えてくるのです。


ここに停めるの?と思った駐車場は従業員用っぽい感じでした。
その更に奥に進むとすぐ近くに停められましたよ。


ただ10時前で結構埋まってきていたので、10時過ぎると結構いっぱいだったみたい。
急ピッチで隣の奥の方に駐車場を作っている感じでしたよ。
間に合ってないんだな。
土日どうするのでしょう・・・・・





もちろんナビはこんな感じ。
そりゃ~道もないし、真っ白です。


一応地点登録しておきました♪





おお~~~~!!!
やっと到着したよぉ。









10時過ぎにはお昼ごはん食べている人も結構いました。
早~~い!
でも確かに11時半だと席がない感じでした。





パンのトラさんは相変わらず長蛇の列。
食パンを買い求めている人はことごとく撃沈されていて、予約でいっぱい。
2時過ぎぐらいになら受け取れるみたいでしたが、そこまでいるかもわからなかったので食パンは買わず、
菓子パン系のものをいくつか購入しました。









三河みりん食パンがなんと1800円。
高すぎ~~~~!!!
さすがにこちらは手に入るようでしたが、いつからここに置いているのだろう?


これだけ人ごみの中で置かれたパン、ちょっと抵抗あり(^_^;)





2階に行くと、ちょっと子どもを放牧できるスペースがありましたよ。
走るだけでストレス発散できたみたい。







いろいろ組み合わせて遊ぶことができたみたい。





こんなキャラクターもいたよ!
みちまるくんというらしい・・・・・



軽く放牧した後、早目のランチ。
選んだお店はカフェテリア 岡崎農場





サラダバーがあり、新鮮なお野菜が食べたくて♪
しかしよ~く見ると、そんなに種類なかったですね・・・・(^_^;)
周りの野菜にちょっとだまされた感ありですが、新鮮で美味しかったです。
特にトマトやかぶがオススメ。





1度だけ大盛りにして・・・この大サイズで500円。
小サイズだと300円でしたよ。
ドレッシングもいくつかありましたが、なんとなくこのドレッシング・・・・
何だったかな?





ついでに同店で八丁味噌野菜ラーメン880円をオーダー。
本当はオムライス食べたかったのに・・・
チビの要望でラーメンに。
めっちゃ食べてました。
でもやはり味が濃い~のよね(^_^;)

味としては美味しかったですよ。
サービスエリアでこの質と価格ならアリですね!


矢場とんは尋常じゃないぐらい並んでました。
でも個人的にあの薄っぺらいカツが好きではないので、わざわざここで食べません(^_^;)




デザートはアイス!
ソフトクリームもいいけど、このバーアイス見たら買いたくなっちゃって。

ジェラート クレメリア パラディーゾ


子どもも大好きイチゴにしました。
岡崎の苺を使っているみたいです。
くどくない甘さで美味しかったな。





でも380円って・・・・高いね!
友達は200円でいいよね?なんて言ってたけど・・・・
まぁ出しても250円かな。





MIKAWA FOREST(ミカワフォレスト)さんでは、碧園お茶の純平さんといしかわ製茶さんの抹茶を使った豊田の抹茶どら焼きがガンガン売れてました。
すげ~~~~~!!!
って感心してたら、1人のお客さんが大量買いしてた!!!


お土産コーナーも充実しており、帰省土産目当てにまた行ってもいいなと思いました。
比較的近いので、ふらっと行けそう♪





トイレはキティちゃんショップを抜けると左右にあります。
どちらに行ってもOK。


中は本当にクリーンな感じがして、入っているかどうかはランプの色でわかるようになっていてイマドキ~~~!








キッズトイレも完備していて・・・・





助かりますね♪
ホントイマドキ~~~~♪


子連れに優しいサービスエリアなのですが・・・
何せ今は人がいっぱい過ぎて、子連れでは行きにくい・・・・ってのがホンネ。


ちょっとうろちょろすると、人にぶつかるし・・・・
ベビーカーじゃ動きにくいし、もう少し落ち着いた頃に行かれることがオススメかも。


とりあえず1度行けて良かったな~って思います。
また行きま~す(*^_^*)































関連記事