トヨタ会館 最後のロボット引退だって(豊田市)

ドキンちゃん

2015年03月07日 19:42

トヨタ会館には何度足を運んだことでしょう・・・・


上の子が小さいときにもお世話になっていて、当時はトランペットを吹くロボットだけではなく・・・・
ホルンやチューバなど8体がホールで演奏する時間が1日に何度かあり
初めて観たときには全身鳥肌が立ちました。


素晴らしい音。
しかも「世界にひとつだけの花」など結構ジーンとくる音楽を演奏していました。


2005年の愛知万博でデビューして、その後他のロボットたちは老朽化や部品不足などで次々と引退したらしいです。
しばらく行ってなかったら、トランペットを吹くロボットがエントランスにあるだけで他が見当たらなかったのはそのためだったのですね・・・・・


そしてついに最後の1体となっていたトランペットを吹くロボットがついに3月6日に引退したそうです。

愛知万博から10年。
ロボットさんもお疲れ様。

延べ3万回もの演奏に耐えてきたそうです。





つい先日もトヨタ会館に行ったところ。
それなら演奏聴いておけば良かった・・・・・・


下の子は超びびりのため、このロボットが怖いの。
トヨタ会館の入り口を通った瞬間に思い出すみたいで、前に進もうとしません(^_^;)


しばらく行ってなくてもちゃんと覚えているのです。
それほどイヤなのでしょう・・・・


仕方がないのでロボットの前を通らず、クルマの構造説明などの方から回りました。





MIRAI(ミライ)も展示してあります。
カッコイイ!!!

生産が追い付かないほど受注されているようですね。
すごい時代です。




そして・・・・
この新聞の切り抜きを机の上に置いていたら・・・・


「ママ・・・怖いよ」と騒いでいると思いきや
この切り抜きを持ってきました。


やっぱりよっぽど怖いらしい・・・・・


「もうこのロボットね、いなくなっちゃったんだよ」


と伝えると・・・・


「え~~~~~?」と驚いた様子。
ホッとした?


また新たに違うロボットが登場するけどね・・・・(笑)


3月14日からは2010年の上海万博でバイオリンを奏でたパートナーロボットが登場するそうです。
また見に行かなくちゃ!

関連記事